• 締切済み

人と話せない

大学一年の息子の事で相談です。 彼はもともと内向的で友達も少ないほうですが、特に最近気になることに、人と話しかけること事体がすごく苦手で、緊張してなかなか声が出ないのか、一歩を踏み出せないようです。クラスメートだけではなく、日常生活でたわいもないようなこと、例えば駅員さん行き先を聞く事などもかなりキツイ様子です。そんな状況ですのでまだ大学では友達はいないようです。社会生活をする上で、人とコミニケーションは必須事項ですし、このままでは就職にも問題ありそうで非常に心配しています。私は『勇気を持っていけ』『逃げるな』などついつい、きつく言ってしまいますが、それがいい事とは思っていません。また、専門機関に相談すべきかとも思っています(それはどこなのかは、わかっていませんが)。親(私は父)としてどう対処していくべきかをご意見いただければ幸いです。

みんなの回答

  • domingon
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.4

いわゆる対人恐怖症のように思えます。 対人恐怖は、病気というよりは癖に近いものといわれています。 人間が怖いのではなく、他人と会話するようなシチュエーションにおいて、「うまく振舞えないのでは」とか「相手に不快感を与えるのでは」などと過剰に考えてしまい、その場を避けてしまうんですね。 心理的な療法により改善することは可能です。 息子さん本人もこのままではいけないと自覚しているでしょうが、周囲がプレッシャーをかけるようなことを言ってもあまり効果は望めないでしょう。 お父さんとしては、趣味的な話や世間話とかで親子の対話を増やすのはよいと思います。

hitoyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門的な内容で感謝しています。 あせらず、対話に心がけていきたいと思います

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.3

内向的な人間はしばしば、ひどく頑固な一面を持っていることがあります。なので、きつく言うと逆効果なことが多いかと思われます。言えば言うほどこちらの思惑と別の方向に行ってしまうという…。 また息子さんに聞こえる距離で彼についての批判的な言動をすることにも注意してください。 おそらく息子さんの様子が歯がゆくて仕方がないのだと思いますが、極力見守りつつ、どうしても必要な時にかぎり、そっとアドダイスを与えるのが良いかと思います。

hitoyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改めていっていただけると自分の行動の問題に気が付きます。 アドバイスのとおり見守っていきたいと思います。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 >親(私は父)としてどう対処していくべきかをご意見いただければ幸いです。 何もしなくて良いのでは? そもそもこの1文の意味が分かりませんし。 声を掛ける必要が無いから、掛けないんでしょう。友達が不要だから、その先へ行かないんでしょう。 それだけじゃないんですか? 例えば 道で暴漢にあって倒れたとき、人に助けを求めたかったら人が苦手だから黙ってこのままいようとは思いませんよね?「助けて!」きっとこう叫ぶでしょう。 そんなもんなのでは? 親が隣で支えてあげるのが必ずしもよい事だとは思えません。 いい年なんですから、自分で考えますよ。 でわ!

hitoyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見守っていこうと思います。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

さぞご心配のことと思います。 私自身も中学~高校と友達は少ない方でしたし、 人に話しかけることもほとんどありませんでしたが、 いつの間にか大丈夫になっていました。 (私は未婚者で30手前の男性です。) 今になって思うに、成功経験の積み重ねだと思います。 それと、父親の手本が大きかったです。 父親は「こういう時はこう言うんだ、こう聞くんだ」 ということは滅多に言いませんでしたが、一緒に 外出した際など、店員さんとのやりとりなどを 見ているうちに「これが大人のやり方なんだ」と 自然に覚えたものです。 例えば、外食したときにメニューを見て迷い、 「オススメはなんですか?」と声を掛けたら メニューに無いとっておきの美味が出てきた、とか、 駐車場が満車表示で駐車できずに困っているときに、 係の人に声を掛けてみたら「ここに停めていいよ」と 教えてくれたりとか、 タクシーの運転手に声を掛けて、「何処何処まで いくらで行ってくれる?」と交渉したら、思いのほか 安く行ってくれたりとか。 一言言ってみるだけで、こんなに得したり楽したり 良いことが一杯あるんだ、というのがわかってから、 積極的に声を掛けるようになりました。 友人関係にも同じことが言えるのですが、最初は 利害関係がはっきりしていて声を掛けても不自然でない、 お客さんとしての立場から始めるのが良いと思います。 「この人に声を掛けたら面白そうだ!」 「なにか楽しいことがあるかも知れない!」 というところまで行って、友人関係を築けるように なるのは、それからだと思います。 そういう興味を引かれる人に出会えるかどうか、 運と言うか縁に頼る部分もありますので・・・。 あと一つ気になりますのは、大学1年にもなる息子さんが 「大学に友達が居ない」「駅員さんに行き先を聞けない」 「緊張して人に声を掛けられない」というのを、 何故お父さんがご存知なのか、と言うことです。 普通、その年頃にもなると、交友関係などはあまり 把握していないのではないかと思うのですが・・・。 ひょっとして、「あの人に話しかけてみろ」とか 「駅員さんに聞いて来い」とか言ってませんか? だとしたら、余計緊張してしまうと思いますよ。 「父親が見てるんだから心配するな」と言っても、 「父親の前で失敗したらどうしよう、また怒られる」 と思っているかも知れません。

hitoyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後のご指摘がズバリで、改めて自分の行動の問題を反省しています。 アドバイスの内容を意識して『親父を背中で』見せて行きたいと思います

関連するQ&A