• 締切済み

起動ディスクから起動できません

ノートPC(Win98)で作成した2枚組の起動FDでデスクトップPC(WinMe)を起動したいのですが、このFDから起動ができません。 デスクトップPC(IBM Aptiva)はFDドライブが無いので外付けになっています。 BIOSの設定を直さなければならないようなのですが、どこを変更すれば良いでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

>nazonazo44さん こんにちは。 98の起動ディスクは2枚、Meは1枚です。 しかし、この起動ディスクは、ウィンドウズの立ち上げに使用するものではありません。どこに原因があるか、解析する為のディスクですので、スキャンディスク等をウィンドウズの立ち上げ出来ない状態で稼働するものです。 もし、ウィンドウズをFDDで立ち上げたいのであれば、 COMMAND.COM DETLOG.OLD DETLOG.TEXT DRVSPACE.BIN IO.SYS MSDOS.SYS SUHDLOG.DAT を、FDDにコピー(たぶん、C:を開けばそこに存在します。)して保存すれば、FDDからのウィンドウズ起動は可能です。

noname#63514
質問者

お礼

IBMのリカバリCDでDOSを開けました。 無事パーティションをアクティブにできました。 どうもありがとうございました。

noname#63514
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 ちょっと説明が足らなかったようで申し訳ありません。 デスクトップPCそのものが起動しない状態にあるので FDISKでパーティションを変更したいのですが 98の起動ディスクではDOSを開けないのでしょうか・・

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.2

Aptivaとのことですので、BIOSもちょっと特殊かと思いますが・・ USBに関する項目を探して下さい。 USB機器をBIOSでサポートする設定が有れば、起動できるかもしれません。 起動順番でUSBが認識されていれば、起動順を最上位にあげて下さい。 当然ながら起動しても98(というか実質DOS)での起動になります。

noname#63514
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 DOSで立ち上げたいだけのですが、仰るようにAptivaのBIOSがちょっと特殊なようで設定方法がわかりません。 こちらのほうを先に質問してこようと思います。

回答No.1

まず、Windows98で作成した起動ディスクはWindows98でしか使用できません。 なので、WindowsMeで起動ディスクを使用したい場合はMeから作成してください。 ご質問ではBIOSの設定を直すとありますが、これには起動ディスクは必要ありません。 最初にPCの電源を入れて最初に出てくる会社のロゴ(または白黒の文字)でBIOSの設定を行うキーがあるはずです。 詳細はパソコンの説明書を見るか、製造メーカーに問い合わせてください。

noname#63514
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 残念まがら起動ディスクは使えませんでしたが、 IBMのリカバリCDの中にDOSを開く項目があり ここから起動させることができました。

関連するQ&A