• ベストアンサー

雨水を飲料用にするには

災害時、雨水を貯めて飲みたいのですが、方法を教えて下さい。沸かすとか炭を入れるとか考えたのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.2

雨水を貯めて飲むためには、二つのことが必要でしょう から、それぞれについて。 □ まずは雨水を貯める方法。 災害時にお宅が大丈夫という前提ですが、天水桶なんか が必要になるでしょう。 これは、雨樋を利用して、下に十分な大きさの桶でも 置いておけば実現できるでしょうね  ※:但し、藻類の繁殖等にはご注意を。    例えば日光を遮断した容器で貯めておくとか    飲料の際には殺菌をするとかが必要です。 一手間掛けた天水桶の作り方を紹介しているURLを 以下に記載しておきます。 http://member.nifty.ne.jp/mmassatou/tennsuio.htm □ 次に飲む段階ですが、貯め水でしたら先ずは濾過で、これ には濾過器が必要でしょうね。 自作の場合、濾過器の容器は何でも宜しいでしょう。 手軽なところではペットボトルとか。 で、濾過器の作り方のコツみたいなものを。  ○ペットボトルの底を切ります。  ○容器の中に何層かで濾過材を入れ、上の方は粒の荒い   物を、下に行くほど細かい物を入れます。   上層の目の粗いものは、大きなゴミを濾過して最下層   の活性炭等をを保護する役目です。   通常は上に砂利みたいなもの、中層に砂を入れる   例が多いと思うんですが、上手く作らないと下から   砂が漏れる可能性が高いので、にガーゼを何重に   もしておけば短期なら十分でしょう。  ○濾過の主役は最下層に入れる活性炭。   これは冷蔵庫の脱臭剤などに使われている粒状の   ものを入れればOKでしょうし、DIYショップなどで   炭などを手に入れても良いでしょう。  ○注ぎ口は綿布などで覆っておきます。   これは活性炭等が下に漏れないため。  ○充填する物は、縦方向に隙間が出来ないように。   隙間があると、そこは抵抗が少ないので、水は   そこばかり流れて、肝心の活性炭等に触れずに   十分濾過されません。  ○切った底から水を入れ、口の部分から濾過水を   得ます。 その後は殺菌ですが、これは沸かして殺菌するも良し 市販の殺菌剤を使ってもいいでしょう。 簡単なところでは、短期なら次亜塩素酸ソーダ(食器用 漂白剤などに使われていますが)を、水1リットルに1滴 ほど入れてよく混ぜ(この段階で殺菌)、沸騰させて塩素 を飛ばしてから飲めばOKかと思います。 これらが面倒&少しはコストを掛けてもよいならば、参考 URLのような携帯用濾過器がお勧めです。 似た物を阪神大震災で使いましたが、良かったですね。 http://www.field-j.com/ □ で、ここからは現実的な話を。 私も阪神大震災の救助で、災害発生の翌日から現地で 色々と活動したんですが、その実感として雨水等を転用 するってのは、余り現実的ではないようですね。 普段から貯めて置くなら別ですが、先ずは運良く降雨が あるとは限りませんし、それ以前に飲用を主目的として 雨水を貯めておくより、飲料水のボトルを用意しておく 方が、飲む場合も手間がなく安心です。  ※:手間無しってのは、災害の時は結構重要。    なにせい、色々なことで気を使いますから    手間が省略できるところは極力省力化しないと    精神的にもちませんよ。 実際、地震で交通網と情報が麻痺した状態でも、翌日には 飲料水と食料が届いていた現状をみたら、生存に最低限必 要なものは当然容易しておくのが賢いことでしょうが、そ れも正に「最低限の1~2日分」でOKかと思います。 (水なら、一人当たりペットボトル2本もあれば十分  でしょうね。) 勿論、想定されておられるのが、豪雨とそれに伴う 土砂崩れ等で、空からも陸からも救助が不可能な場合なら この限りではありませんが...。

参考URL:
http://www.field-j.com/
noname#72711
質問者

お礼

kenchinさん、詳しく教えて頂いてありがとうございます。もう少し暖かくなったら作ってみます。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

災害用と限定してお答えします。 最も注意する点は「腐敗」です。 No3の回答にもあるように、低温、遮光が必要です。 (H2Oとしての水は腐りませんが、含まれている不純物が腐敗の原因となる) また、「池」を作る敷地的な余裕があればこちらのほうが現実的です。 金魚やフナを放しておけば腐りません。 次に飲用時ですが、災害時はなるべく手間をかけないことが必要ですから「単体」で使用できる機器が良いでしょう。 『シーガルフォー』から手動ポンプつきの浄水器(ろ過器)が発売されています。 細かな仕様は検索して調べていただけばわかりますが、ほとんどの有害物質を除去してくれますし、ポンプつきなので水がどのような状態でも利用できます。 非常に小型で非常持ち出し袋にも楽に収納できますが、これだけで400リットルの水をろ過できます。 直ぐに飲むならば、消毒も不要です。 しばらく保存する場合はオーヤラックス社から『ピューラックス』という携帯用の塩素が発売されています。 目薬の容器程度の大きさで携帯性に優れています。 1リットルに付き一滴たらすと水道水並の消毒状態になります。 我が家の場合は、農業用水を敷地に引き込み「池」を作り1トン程度貯水しています。 もちろん常時水は流れていますので『鮮度』は問題なく、一部農薬の混入が予想されますが源流に近いため池の生物の生態に影響するほどではありません。 また、上記の浄水器は有害物質除去性能が高いために災害時に使用する水としては申し分のない水源水質であると思っています。 水源は水道水、表流水、地下水の三系統に求める予定でしたが、地下水が涸れてしまい現状は二系統の備えとしております。

noname#72711
質問者

お礼

rakkiさん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

雨水の飲料水利用での問題になっている点は. 1.容器からの重金属溶出.一般のプラスチック容器を使ったらば確実に制限を越える鉛等が溶出します。金属容器も同様です。この対応が可能な容器を私は知りません。重金属の場合に多くはコロイド状態で存在しますので限界ろ過をすれば良いかも知れませんが.南アジアでの地下水の砒素汚染は限界ろ過でも除去できないようです。 2.水の腐り。2-3日置いておくと確実腐ります。対応としては.容器を地下埋没にすることです。常に10度程度で腐りません。又.藻の発生については.近所の釣り堀でマスを購入して放ってください。あるいはどじょう鍋用の生きたどじょうでもかまいません。多くの場合栄養失調で死ぬので死んだら新しく放ってください。 3.環境汚染。降り始めの数mmの水は.硫酸・硝酸・砒素・かどみ・鉛で汚染されているので.この水を捨てなければなりません。 4.細菌汚染。体がなれていれば.大体の雑菌に耐えられますが.なれていない人では確実に悪性の下痢で数日間苦しむでしょう。例としては東南アジアに元々住んでいる方は河川水を飲料水として飲んでも堅甲に害がありません。しかし.日本人が同じ水を飲むとかなり悪性の下痢で苦しむことになります。この場合に.消毒用の薬剤が販売されていたり.沸かして煮沸消毒すれば飲めます。

noname#72711
質問者

お礼

edogawaranpoさん、ありがとうございます。水の汚染は環境問題としても気を付けないといけないですね。

  • Rakuya
  • ベストアンサー率70% (45/64)
回答No.1

こんななのが有りますよ。 [携帯用簡易浄水器] http://www.sail.co.jp/wisy/delios/ (私は使った事が無いけど・・・)

noname#72711
質問者

お礼

Rakuyaさん、ありがとうございます。 買いました。試してみます。

関連するQ&A