- ベストアンサー
傷病手当の申請方法について
夫に腫瘍が発見され、今月から入院し、手術をします。入院は2,3ヶ月かかるとのことで、その間、会社からの給料はないため、傷病手当を申請しようかと思います。夫の話では、月ごとなどに申請する方法と、まとめて申請する方法があるというのですが、そうなのでしょうか? 蓄えもあまりないので、細かくもらった方が良いのは良いのですが、 夫の会社はうちから車で20分、病院は車で2時間、社会保険事務所も隣の市ですから、働いている私にはあちこち歩き回るのは結構な負担です。 その間食いつないで、まとめてもらおうかと思うのですが、そういうもらい方も可能でしょうか。無知ですみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 月ごとなどに申請する方法と、まとめて申請する方法があるというのですが、そうなのでしょうか? > 蓄えもあまりないので、細かくもらった方が良いのは良いのですが > その間食いつないで、まとめてもらおうかと思うのですが、そういうもらい方も可能でしょうか。 傷病手当金の申請期限の決まりは一切ありません。したがってあなたのご都合のよい期間に区切って請求できます。 細かく区切ることは可能ですが、傷病手当金請求書は医師の証明が必要ですので、その度文書料も掛かってまいります。出産給付の文書料より安いと聞いておりますが、詳しい文書料につきましては、直接医療機関へお尋ねください。 あくまでも申請期間は自由です。傷病手当金は休業補償ですので、労務不能が長引く場合は給料のように月ごとに請求するのが一般的ですが、まとめて請求されるのも可能です。 > 病院は車で2時間、社会保険事務所も隣の市ですから、働いている私にはあちこち歩き回るのは結構な負担です。 傷病手当金は本人と担当医の証明が出来ましたら、事業主の証明がありますので会社へ送付ください。 最後は会社が欠勤状況や無報酬の証明をして、社会保険事務所へ提出します。 ご存知ですか・・・ 傷病手当金とはまったく関係ないないのですが、入院や手術をされますと医療費が著しく高額にかかると「高額療養費」の請求ができます。ただし、請求しないと支給されません。 高額療養費は暦月の月単位で計算します。同一医療機関の保険適用分(3割負担)だけが対象になります。月がまたがっていた場合はそれぞれに分けて申請をすることになります。 (注)保険適用しない治療費や入院時の食事代、差額ベッド料などが適用外なので除く。 目安として(標準報酬月額56万円未満の一般の方)、保険適用分が1ケ月の医療費が 72,300円を超えていれば、高額療養費の手続きができます。 ただし、高額療養費は請求してから3ヶ月ぐらい後でないと支給されません。一時的に高額な窓口負担をしなければなりません。そんなとき政府管掌の健康保険でしたら、各都道府県社会保険協会が『高額医療費貸付制度』を行っています。 高額療養費支給見込み額の8割相当を無利子で貸し付けてくれます。 社会保険事務所に社会保険協会の支部があります。 「高額医療費貸付制度」 http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/iryohi.htm ご参考までに 東京社会保険協会 「高額療養貸付制度のしくみ」 http://www.tosyakyo.or.jp/kashitsuke/kougaku/flow.html http://www.tosyakyo.or.jp/kashitsuke/kougaku/faq.html なお、高額療養費を請求されるのでしたら、ご主人の標準報酬月額が56万円以上場合や詳しいことは新たにご質問されることをお勧めします。 お大事になさってください。
その他の回答 (3)
傷病手当金はお給料の代わりなので月ごとに請求するほうがいいです。 健康保険に関する書類は基本的に事業主を通すことになっています。それに傷病手当金は事業主で「労務に服さず無給」であることを証明しなければならないので直接健康保険にもっていっても受け付けてもらえません。 手続きをするにせよ、今の段階では誰も証明はしてくれません。数か月の入院となると高額療養費の対象だと思われます。高額療養費を担保に貸付をしてくれると思いますので健康保険に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。貸付の方、さっそく調べてみました。なので、急いで傷病手当を請求しなくても大丈夫かなという感じです。事業主は書くことは書くけど、それからは自分で提出しなければなりません。なので、月ごとがベストですが、まとめてになってしまいそうです。
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
申請は月ごとでもまとめてでも、どちらでもいいですよ。時効は2年です。 ただ、申請してから振り込まれるまで1ヶ月弱かかるので、蓄えなどない方は1ヶ月ごとに締めて申請したりします。 ご主人の会社では申請してくれないのでしょうか? 出勤簿の写しや給料台帳コピーなど添付書類があるので、うちの会社では、会社が申請しています。お医者さまの証明欄は、申請する人に貰ってきてもらいますが。 一度聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。しっかりと組織化している会社ではないので、基本的になんでも自分で・・・です。傷病手当自体、社長も知らなかったそうです。社員はうちの夫を含め2人しかいませんから・・・。
勤務先の総務課などで、手続きは取ってもらえますよ。 基本的に、すべての傷病欠が終了してからの方が診断書などの費用が一度ですみます。 勤務先によっては自分で手続きしないといけない場合もあります。(社会保険庁だったと思います。)傷病手当は基本給の6~7割もらえますよ。 生命保険などの給付金請求は出来ないのですか?
お礼
回答ありがとうございます。個人経営の小さな会社のため、事務手続きも皆社長がやっているんですよ。だから、書いてはくれても提出などはみんな自分でですね。県民共済に入っているのでそちらからいくらかは出ることは出るみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。貸付のことも細かく教えていただいてありがとうございました。いろいろ助かるしくみがあるんですね。ホッとしてます。