- 締切済み
娘の起床時間
現在3歳の娘がおりますが、起床時間が遅く毎日朝9時ぐらいならないと起き出しません。現在、妻と娘が2人で寝てるのですが、肝心の妻が朝早く起こす必要が無いと考えてるらしく、起こそうとしません。 特に休日は2人揃って9時ぐらいに起き出す始末で、いささか呆れております。妻と娘に何と言えばよろしいのでしょうか。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teatren87
- ベストアンサー率33% (1/3)
まず初めに、質問から長い月日が経ってしまっていますが、もしかしたら他の方の参考になるかもしれませんので、回答のほうをさせていただきます。 「お父さんはね、もっと早く起きてもらいたいんだよ。」 こう言われて、質問者様のお嬢様が、質問者様の願いを聞き入れたとすれば、それこそ私は不思議だと思います。 少なくとも、大人の父親の考え方を、三歳の子供に呑み込ませようとするのは、私は無理だと考えております。 そこで私から、一つの提案があります。 「いったいこの子は、何をいちばん望んでいるのだろうか。 どうすれば、わたしの望みとこの子の望みを一致させることができるだろうか。」 ということを考えてみてはいかがでしょうか? 例えば、質問者様のお嬢様が、質問者様の奥様の真似をするのが好きだと仮定します。 そうしたら、次の休日に、朝ごはんの支度をさせてみて下さい。 もちろん危なくないように、キッチンに一緒にいて十分に注意をしなければなりませんが、しかしお嬢様は、朝ごはんと、それにともなう早起きというものに興味をもつことだろうと、私は考えております。 こんな具合に、お嬢様に自己主張の方法を発見させてあげる手助けをすることが、お嬢様の自尊心を満たす手助けになります。 ただ僭越ながら一つ申し上げますと、質問者様の奥様のあら探しだけは避けておいたほうが、私は無難と感じます。 奥様が早起きをしないことをとがめたところで、質問者様は何の利益も得ることは出来ない、むしろ奥様の自尊心を傷つけてしまうだけだと、私は考えております。 逆にほめたり、同意をしたりすることで、質問者様の奥様の顔を立てることが出来ますし、奥様の意見を求めているうちに、もしかしたら自分のほうが間違えているかもしれないと奥様自身に気付かせることが出来るのではないかと、私は考えております。 ですから、質問者様が奥様に仰るべきことは、まず最初に「平日はいつも早起きして朝食を作ってくれてありがとう」とほめ、「いつも早起きしてそんなに疲れているなら、休日くらいは遅く起きたいのも当然だろう」と同意をすること、そして遠まわしに「でもお嬢様に悪影響がある」と注意をしてから、それに対する相手の意見を求めて、改めて早起きの長所を強調すること、そして上のような提案をもちかけることだと、私は考えております。 奥様に、上手く期待をかけることが出来れば、あとはお嬢様に、朝早く起きることを、喜んで協力させるだけになります。 可愛いお嬢様のため、延いては幸福なご家庭を実現するためにも、ぜひとも頑張ってください。心より応援いたします。
- tmj539
- ベストアンサー率6% (2/31)
現在5歳の息子がいる父親です。情けないことに同じでした・・です。 昔私が妻に言ったことは 「食事に関してはよく躾るね。睡眠も食事と同じくらい大事な躾だと思うよ!」と・・。 今うちの5歳の我が息子は8時に寝て6時頃目が覚めてるのですが妻が7時まで寝ているので一人目を開けて遊んでます・・。 「何故子供の発育、教育、躾のために子供のリズムで生活してあげられないの?」とも言いましたがあなたは46時中一緒にいないからと言われジ・エンドです・・。 愚痴になってきましたがわたしは理解しあえないと判断し自分だけはどんなに遅く帰ってきても夜更かししても子供にトントンと叩かれたら起きてます。妻が起きなくても起こりませんし腹もたちません。早寝早起きは良いことだから自分は父親として付き合ってあげようと・・。 アドバイスになってませんが妻のためじゃなく、可愛い子供のために頑張って下さい!
- jijimoon
- ベストアンサー率40% (70/172)
奥様に「早く起きて欲しい。娘にも早起きの習慣をつけて欲しい。」と言ったら、おそらく気を悪くされますよね? 9時起きということですから、おそらく寝る時間が遅いのでは? 「3歳児なら8~9時に布団に入るのがベストみたいだよ。早寝を心がけないと、些細な事で癇癪を起こしたり、協調性に欠けたりと成長の妨げになるみたいだから今日から早寝させよう。」 と奥様に伝えてみてはどうでしょうか。 大事な娘さんの成長に関わることですから、直接早く起きるように指摘されるよりいいと思います。 そして早寝させれば、子供は早く起きるようになります。早く起きすぎて困るほど。。5時くらいから活動し始めるかもしれません。するとお腹が空いたと言い始めると思います。その場合、奥様も仕方なく早く起きるのではないでしょうか? 娘さんがお母さんを起こすという可能性も考えられます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにご回答にあるように「早く起きて欲しい…」と言うと機嫌が悪くなります。寝る時間は10時~11時ぐらいです。以前は暗い部屋でテレビを見ながら寝かしていたので、さすがに怒鳴りつけてしまいました。今は転居して寝室にテレビは置いておりませんが、遅く寝る習慣がどうしても治らないようで心配しております。
そろそろ年齢的にも幼稚園ですから、9時起床は困りますね。 娘さんはともかく、母親が同じではあなたの朝食なども不自由していませんか。 幼稚園に行くようになれば、7時代には起きる必要がありますから、夜は早めに寝るなどしてはいかがでしょうか。 習慣ですから、朝起きのリズムになれば苦になりませんよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 平日は妻も6時半には起きて朝食も作るので不自由してません。ただ、休日は遅くまで寝かせて欲しいといって。9時ごろ起きてきます。私は休日でも6時ぐらいには起きます。ごみ出しもありますからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「何故子供の発育、教育、躾のために子供のリズムで生活してあげられないの?」とも言いましたがあなたは46時中一緒にいないからと言われジ・エンドです・・。 確かにそうですね。私も同じようなことを言われました。 アドバイスになっていますよ。ありがとうございます。子供のためにがんばりましょう。