• ベストアンサー

子供の就寝時間・起床時間

こんにちは、私には1歳8ヶ月になる娘がひとりいます。 ちょっとお聞きしたいのが、皆さんのところのお子さんは何時に寝て、何時に起きますか? うちは、私が働いていて保育園に通わせているため、夜9時を目標に寝かせています。 ・・・と言っても、布団に入れてもなかなか寝ないので結局9時半ごろにはなってしまうのですが(-.-) そして朝はだいたい7時ちょっと前頃に起きます。私が目覚ましで先に起きて子供を起こすこともありますし、子供に起こされることもあります。 子供がいない頃、休みの日はお昼近くまで、お布団の中でゴロゴロ・・・が大好きで、それがウィークディの元気の源でもあった私なんですが、今は休みの日でも子供に7時には起こされます(-_-;) しかも、休みの日のほうが、なぜか子供が起きるのが早い気がするのです。先週末などは、休みだっちゅうのに、6時半には起こされました。 皆さんのところはどうですか? もちろん子供がいれば土曜も日曜もなく、7時には起きるのが当たり前、それ以上寝ようなんていうのはムシがよすぎる。。というのは頭ではわかっているのですが、責めてあと1時間寝かせてくれ~!と思う私はわがままなのか?!と思ってしまうのです。 子供の睡眠時間、休日の起床時間などについていろんなご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61366
noname#61366
回答No.6

9時に寝かしつけに入れるなんて素晴らしいです。 私もフルタイムで働いているので,夕方のリズムはこうです。 ちなみに子どもは13ヶ月です。 18:45帰宅 19:00夕食(子どものみ,レトルトで済ませてる(T.T)) 20:00入浴を目指すのですが,子どもの夕食が済んでから風呂掃除と大人の夕食の準備をするので, どうしても21:00近くになってしまう。 入浴後20分くらい遊ばせてから夜のミルク (子ども自身の着替えも時間がかかるし,私が化粧水を付けたり,ミルクを作ったりるのにそのくらいかかる) 主人の帰宅時間&大人の夕食の時間にもよりますが 22:00寝かしつけ開始,早くて22:30,遅いと23:00就寝です。 そうするとさすがに朝は8:00にならないと目を覚ましません。 毎日遅刻です(T.T) ということで休前日は少し夜更かしさせると子供は生活のリズムを 素直に遅寝・遅起きにスライドするかも知れません。 ただし日曜の夜と月曜朝のことを考えるとお勧めできませんが...

summer_natsu
質問者

お礼

私は実母と同居しているので、夜の仕事が楽なのかもしれません。 私もだいたい19:00に帰宅して、食事は大まかな支度は母がしておいてくれるので、最後の仕上げをして子供に食べさせるのが19:30。 20:00頃お風呂に入れて、ちょっとだけ一緒に遊んで牛乳飲ませて、歯を磨いて、絵本を読んで布団に入れるのが21:00。っていうリズムですね。 なかなか眠らないこともあり大体22:00頃やっと私がフリーになるので、それから、夫婦そろって夕食、洗濯などをして23:30頃一息つく時間がやってくるという感じですね。。 金曜の夜などは30分くらいはそっと後ろにスライドさせてみたりするのですが、あまり朝の時間は変わりません(-_-;) ほかの方もおっしゃってるようにもう少しの辛抱なのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

3人の子供の母親です。 うちの家では夜9時半ごろに子供が寝だしますね。(9時にはなるべく布団に入ってもらいます) 朝は私が主人のお弁当を作るので6時にはおきます。子供もそれにつられて起きだしますね。(中には7時過ぎまで寝ていてなかなかおきてくれない子供もいますけど) 平日も休みも関係なしです。 休みの日は子供は勝手に起きだしてテレビを見始め、おなかがすくと勝手にパンを焼いて食べ始めます。なので私が起きだすのは8時くらいか9時くらいですね。 この休みのリズムになったのは、上の子供が一人で勝手にパンを冷蔵庫から出して焼くことができてからですね。それまではやはりせっかくの休みなのに朝早くから起こされたことがたびたびありました。「もっとゆっくりねかせてくれ~!」と子供にいったこともあります。 しかし、今上の子供が町内のソフトに入ったので休みの日は試合があり、集合時間が早い日は7時半なんてありますので休みの日も平日も関係ないときがあります。試合の日はお弁当が入りますので・・・。 せっかくいい生活のリズムがついているのでもう少し我慢して子供が自分でできるようになったら休日はゆっくりと寝かせてもらったらどうでしょうか? 生活のリズムって小さいころからの積み重ねです。途中で変えようと思ってもなかなかかえることはできませんよ。 (気持ちはわかるんですけどねぇ・・・)

summer_natsu
質問者

お礼

お返事、遅くなりまして申し訳ありません。 >休みの日は子供は勝手に起きだしてテレビを見始め、 >おなかがすくと勝手にパンを焼いて食べ始めます。 こうなるまでの辛抱ですねっ。 私が小さいとき、(1歳を過ぎたあたりから)勝手に布団から起きだして、身近にパンなどがあれば勝手に袋から出して食べていた、と母は言っています。 ただ、パンくずを整理できる年齢ではないので、本当に食べ散らかしていて、母親が起きると一発で目が覚めるくらいの散らかりようだったらしいですけど(笑) でもおっしゃってるように子供がある程度大きくなったらなったで、ソフトの試合だなんだで朝が早かったり、休日でもお弁当が必要だったり、忙しそうですね。。ちょっと不安です。。 ありがとうございました。

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.4

私の子供も1歳8ヶ月なのですが、1歳半位までは午前1時ぐらいに寝て午前11時頃に起きてました。これにはさすがの私も辛かったのを覚えています。 そして数ヶ月前から昼寝の時間がしっかり決まって来て主人が遅く帰ってこようが無理矢理電気を消して寝かしつけました(昔は電気を消すと泣いて暴れてたんです) 現在午後9時に就寝、午前8時に起床です。でも夜泣きはあるので、私自身は凄く眠いです…なので午前8時に子供が起きても、NHKをつけておけば1時間はもちます(駄目な母親です)でもさすがに朝食とかあるので、いったんは起きますが、布団が敷きっぱなしで後からダラダラと言う感じです。 でも検診なんかあると昼寝のリズムがくるって最悪な状況になった事もありました(リズムを戻すのは大変なんですよね) 休日も変わらないいですが、主人は寝てます。なので私も反発心から昼近くまで皆でパジャマでいる事もあります。 でもsummer_natsuさんのお子さんのように保育園に通っているとリズムがしっかりしてるから、子供の為にはとてもいい事だと思います。 働くお母さんはとても尊敬です。私もダラダラ直さないとなぁ~(反省)

summer_natsu
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。 ちょうどお子さんの月齢がうちの子供と同じですね!(^^)! >午前1時ぐらいに寝て午前11時頃に起きてました。 私は夜型人間なので、こんな生活、理想かも。。 でも、子供のことを思うと、今のkayukkoさんのように、夜9時に就寝くらいがいいのかもしれませんね。 私も土曜日などは朝7時頃起きて、しぶしぶと朝食の用意をして朝食が終わった頃、教育テレビをつけると子供はしばらく真剣に見ててくれるので、私もコタツにはいってウトウト…なんてこと、よくあります。 >働くお母さんはとても尊敬です。 働くお母さんにもいろいろいますよ(^^ゞ 私なんて本当にダメなワーキングマザーの一人のような気がしてきます。 大体母親の夜型を朝型に直さないとダメですね。。。

noname#4727
noname#4727
回答No.3

うちは、田舎で昔っから早寝早起き。離婚して実家に戻っているので、自然と実家のリズムになっています。 なんと、夜は7時半に寝付き、朝は5時半に起きる。 そして、昼寝は3時間弱。なんて健康的なんでしょう。 うちも、保育所に行ってます。 私は朝6時半に家をでるので、この起床時間は、親子のふれあいにいい時間。 でも、休みの日、私は病院勤務なので不定休、私が休みでも子どもは保育所なので、やっぱり、休みでも起きるのは5時半。 辛いですよ。正直。もっと寝たいし、でも子供が保育所行ってからもう一回寝てたら、母に怒られるし。 昼寝だけが楽しみな休日です。 でも、やっぱり早寝早起きはいいですよ。 子供の生活は本当に充実していると思います。 いまは、目だって早寝早起きの長所って見えないけど、絶対大きくなって行くに連れて、出てくるはず。 辛いけど、私はこの時間、守ります。 でも、夜は8時ごろでもいいかな~。 なんて最近思うけど、まだ3歳4ヶ月。 7時半入眠でがんばります!!!

summer_natsu
質問者

お礼

!!??夜7時半に寝るのですか!!?? (@_@;)びっくりです。 hisayoさんは何時に寝てるのでしょうか?同じ時間に寝てるのですか? >でも子供が保育所行ってからもう一回寝てたら、母に怒られるし。 厳しいですね。。 私、もともと昼寝を全然できない人なんで、休日といえども、一度朝起きてしまったら、なかなか眠れないんですよ。。。昼寝ができれば休日の楽しみが増えそうです。 >でも、やっぱり早寝早起きはいいですよ。 その通りだと思います。 夜型の私の悪い癖(?)が子供に移らないようにするためにも、私が頑張らなきゃいけないですね。 また明日は週末だぁ。 金曜だからって夜更かしすると明日の朝、大変な思いをするんだよなぁ。。子育て中は土曜も日曜もないですね。。 hisayoさんも規則正しい生活頑張ってくださいね。 貴重な早寝早起き体験、ありがとうございました。

回答No.2

summer_natsuさん、こんにちは。 >そして朝はだいたい7時ちょっと前頃に起きます。 これ、えらいですねえ。 やはり、働いてらっしゃるので、保育園に通うため、もうリズムがちゃんと 出来上がっているんでしょうね。 うちの長女がその頃の生活とは大違い。 お休みの日にも早く起こされてしまうのは、辛いところですが、 きちんとしたリズムが確立されているのは、素晴らしいことだと思います。 うちは、子供が一人のときは、お風呂も二人で入れたりしていたので 就寝時間が遅くなっていました。 それに、お昼寝をすごくする子だったので、したいだけさせていました。 長いときは、午後3時間くらい昼寝していました! そのため、必然的に夜の就寝時間が遅くなって、大体10時半くらい。 下手したら、11時、12時というときもありました・・・ ところが、二人目が生まれて、二人目があまり昼寝しない子だったんですね。 その下の子に合わせて昼寝させていたら、だんだん朝型になってきて (下の子は朝、起きるのも7時と早かった) 今では7時前に子供は起きて、私も目覚ましいらずです。 寝るのは、一番下が2歳半なのですが、昼寝は大体なしなので 夜は8時くらいには寝ます。 が!!!主人が帰ってきたりすると、やっぱりうれしいので 眠いのに無理して起きて遊んでもらったりします。 そうすると、寝るのは9時過ぎますね~。 >しかも、休みの日のほうが、なぜか子供が起きるのが早い気がするのです。 これ、きっとお子さんのほうでも「今日はパパとママがいるんだ!」って 分かっているので、うれしくて早くから目が覚めちゃうのかも。 子供って賢いですから・・・ そういうときは、もうちょっと寝ようよ~~と一緒になってごろごろするか、 思い切ってぱっと起きて、一緒にお昼寝しちゃうとか・・ でも、普段働いてらして、育児も、というのはとても偉いと思います。 summer_natsuさんのお子さん、ママを寝させてあげてね~~!!(笑)

summer_natsu
質問者

お礼

こんにちは。 回答、ありがとうございます。 今は、8時半ごろ寝て、7時前くらいに起きてるのですね。客観的に見れば、健康的でいいことです^^; でも、もともと夜型の私には本当につらい生活なのですぅ(^_^;) 休みの日、起きてしまった子供を布団に巻き込んで、 「もう少しだけ、ねっ!?」 などとつぶやきながら意地で寝てみたりするのですが、子供も負けてません。 ・私の上に乗っかる ・枕元にあるいろんなもの(目覚まし時計、ティッシュの箱、携帯電話・・・など)  が私の体に降ってくる ・「まんま~~~~~~~~~!!!!!」と大絶叫 などの攻撃を仕掛けてきます。 それでも布団にくるまってると今度は大泣き! 私も覚悟を決めて起きるしかなく、私も不機嫌モード全開で朝食の支度に取り掛かる次第ですね。。 せめて8時まででいいから寝かせて~って思う今日この頃です。

  • onti
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

はじめまして。 うちの子供は、毎日、夜の11:00くらいまで起きてますよ。 2歳と一歳ですが。なぜか、僕の帰りが遅いのに合わせて おきているようになってしまいました。 朝は、9:00くらいに起きるみたいですが、休みの日には 朝の8:00くらいに僕のところに起こしにきます。 たまりません。

summer_natsu
質問者

お礼

はじめまして!回答ありがとうございます。 睡眠時間としては同じ10時間くらいですが、うちの子よりも2時間くらい後ろにずれているのですね。 うらやましいです"^_^" でも、私が仕事をしているので9時起床では間に合わないので仕方ないですね。。。 でも休みの日はやっぱり早いんですね。 >たまりません。 この一言の重み、すんご~くわかります!! 本当にたまらないです。 子供が休みの日に8時くらいまで寝てくれた時、起きたときに 「あぁ、今日はいっぱい寝てくれた!助かったぁ」 って思ってしまう自分に自己嫌悪です。前は休日の朝8時なんて私にとっては『早朝』に分類される時間だったのに・・・。