- ベストアンサー
中古住宅購入するべきか
知人が一軒家を購入予定なのですが、中古住宅ということもあり多少の不安があるようです。安い買い物ではありませんし、一生を左右する問題ですので皆さんの知識をお借りしたいと思います。物件の情報はなるべく細かく記述致しますが、何分素人なもので至らぬ部分もあるかと思います。不足分は補足にて随時追加致しますので、良きアドバイスをどうか宜しくお願い致します。 ■茨城県下妻市、土地50坪、3LDK(1階・リビング9、和8、バストイレキッチン、2階・和6、洋6、納戸2)他収納多数、注文住宅、築7年、1150万です。普通の分譲地で交通は○、日当たりは1階部分と庭がやや×、騒音景観等問題無し、現在の月収31万で、住宅ローンの支払いは35年月額7万位。 ■購入理由は借金を一本化しようとしたのと、子供が小さいうちに転校の方が環境に馴染めると思ったから(次男の入学も近い)。その家を選んだ理由は、学校に近く、リビングを通って階段があるので家族がいつも顔を合わせられる。また、作りが気に入っている。 ■35年ローンを組んだとすると、63歳までかかる。買う価値があるのかどうか?中古でも損はしないのか?実家で新築を建てた方が良いのか?(実家で建てれば親も多少融資してくれるだろうが、同居したくない)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大雑把に価格内訳を把握すると、建物800万、土地が300万、程度の感じだと思いますが、他の物件比較して割高でないかどうか、土地や建物に関するデータや状況をもう少し詳しく研究され、問題がなければよさそうな気もします。 ポイントとして、購入を決める前には、仲介業者なり売主業者に次のようなお願いをしてみてください。それは、重要事項説明の日を契約日契約の直前にするのではなく、1週間以上前にして欲しい、というお願いです。ここで業者の応対の優劣を判断していいといっても過言はありません。なぜならば、重要事項説明後検討のための時間がなければアンフェアだからです。業界慣例ではほとんどが契約直前で、??という感じにはなるかも知れませんが、この作戦は必ず実行してください。
その他の回答 (2)
地域の情報を存じないので一般的な感覚で・・ その地域のほかの物件や土地のみの物件などと比較して、割合に得かな?という物件を選ばれているであろうと推測して、土地での損はないか・・と前提に考えると、 その値段が妥当かどうかは『建物の品質にある』わですよね。今時、簡単な新築家屋は1000万円程度で建ちますから、そういう意味で質の良い中古であればリフォーム(するかしないかは別として・・)すれば基礎がしっかりしていれば新築同様になるわけでして。リフォームにかかる費用からその価値があるかないかが調べられます。その値段が価値判断の分かれ目だと思うんです。 35年ローンといいますとかなり長いです。その間に住宅の質によってメンテナンス費用は違いますし、場合によっては35年もたないかもしれない・・ 簡単なリフォームをする「つもり」で建築士などの専門家やリフォーム業者に基礎から部材の品質まで調べてもらってからの方がいいんじゃないかなあと・・思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。また近いうちに「質問その2」を投稿する予定ですので、また機会がありましたら宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
気が付いた点を2つほど 1.ローンですが1150万円で月7万円の返済ですか?滅茶苦茶高い金利 の気がするのですが?6.6%で計算すると確かに7万円になります。 今の住宅ローンてそんなに高かったかなと思いますが??? 2.一階と庭の日当りが悪いようですが私の家がそうです。間取などが 気に入って買いましたが冬寒いのが難点です。夏は太陽の高度が 高いので日は差すのですが高台の端にあり風が良く通るので暑さは 気になりません。しかし、日当りが悪いのは家が密集しているから ではないですか?すると風通しが悪く暑いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。また近いうちに「質問その2」を投稿する予定ですので、また機会がありましたら宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 1.ローンの件ですが、銀行のローンはどこも300~500万足りないようで、年金住宅融資と住宅金融公庫の兼用を考えているようです。また、銀行より住宅金融公庫の方が利率が高いのですが、最初に払う保証料などは安いようです。(銀行だと高いところでは保証と火災保険で120万も取られてしまうとのこと)
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。また近いうちに「質問その2」を投稿する予定ですので、また機会がありましたら宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。