- 締切済み
和田義彦氏の盗作騒動について
今話題になっているこの問題についてです。 実際にネットで検索してその画像を見てみたんですが、ちょっと色の濃淡が違うだけで他は全く同じ作品にしか見えませんでした。(スギ氏「ノクターン1」と和田氏「ナイトクラブ」) 和田氏は「盗作ではなく、オマージュ(画家に敬意を表した作品)として描いたものだ」と言っているらしいですが、僕が見たところでは盗作以外の何者でもありません。 皆さんはどう思われましたか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
二度目の書き込みです。 今朝のテレビで某作家が盗作じゃないと言っていました。 理由は色合いが違うから。 私はあきれ返りました。色さえ違えば盗作じゃないってか。 この作家に言ってやりたい。自分の作品を登場人物の名前を変えて自分以外の人間が新作だと言ってもいいんですねと。
- mt33
- ベストアンサー率7% (4/54)
付け足し >ただ、作品自体の評価は別問題です。 >違法なのは「行為」だけですので。 「和田氏の絵は素晴らしい」という評価をする人がいても問題はないということです。 法律は、人の趣向までは禁じていないので。 モラルとしては、低く見られるかもしれませんが。
- mt33
- ベストアンサー率7% (4/54)
元ネタを示さずに自分の創作品として発表したのですから、あれは模写(合法)ではなく、盗作(違法)です。 ・元ネタに接する機会があったかどうか(知らずに偶然似たのかどうか) ・似ている度合い(元ネタを参考にしても良いが、きちんと自分のモノとして消化できているかどうか) で判断されます。 本人の意見は、なんとでも言えますから(まぁ、こういうのって最初からあっさり認めることは少ないです)、ほとんど参考にされません。 ただ、作品自体の評価は別問題です。 違法なのは「行為」だけですので。 とはいっても、価格は下がるでしょうが…。
- shenaringo
- ベストアンサー率12% (1/8)
盗作っつーかモロ模写ですね。 ほんとに往生際の悪い人だこと。
あれは盗作というより「模写」か「パロディ」ではないかと思います。 普通盗作なら、ばれないようにあちらこちら描き換えるのが普通ですが、両方を比べると、構図は同じで模写したといってよいほどで、写真で見る限りはソウル(作者の魂)が伝わりますから、それなりに出来はよいと思います。 ただ、スギ氏に何の挨拶もなくやってしまえば、盗作以外の何者ともなりませんし、世に出してはいけないものでしょうね。 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2001Hazama/07/7105.html このように模写という芸術もあって、有名画家がやることも多い(練習の為に全員がやっている)ですが、収蔵している美術館に挨拶の上発表したり、裏書に経緯を書くのが決まりですから、本人がどういおうが苦しいいいわけですね。
- akiracchi2006
- ベストアンサー率22% (71/319)
モロ、盗作でしょう。 もっと捻ってあるのかと思った! 文化庁?っていい加減なんですね^^;
- mannequinkatze
- ベストアンサー率26% (51/196)
マルセル・デュシャンが現代美術にかけた呪いを破る快挙以外のなにものでもありますまい。長い長い停滞はこれで終わった。これからアートは変わりますよ。夢のようだ、新しい世界が来る…。 だってあれが盗作じゃないとしたら、そりゃ芸術ですよ。私たちの常識を滅茶苦茶にぶちこわしてくれます。ありがたいありがたい。くすりだくすりだ。 だから和田。オマージュなんて言うな。これが芸術だ、と言え。芸術家の生きざま見とけ、ぐらいのこと言わんか。頼むから。
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
本人の口は盗作ではないと言っていますが、 本人の本心は盗作したと思っているでしょう。 単に自分の口から認めると後々不利だから認めないだけですね。
お礼
回答ありがとうございます。
往生際のわるい人ですね。
お礼
回答ありがとうございます。
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
あれはインスパイヤです(笑 本当に盗作かどうかなんて、本人にしかわからないわけですから。 私が言えるのは 「まぁ、そっくり」(某飴CM風) ってだけですね。 どちらにしろ、選考委員とやらが馬鹿やった、という事実に変わりはないですし。
お礼
回答ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >マルセル・デュシャンが現代美術にかけた呪い ・・・とは何のことでしょう?僕は現代美術のことは全く知らないので、もしよければ教えて下さいませんか?