• ベストアンサー

義両親へのお中元贈るべき!(私)贈らなくていい!(主人)どうするべきでしょう?

新米主婦です。昨年の秋に結婚し、お歳暮はそれぞれに洗剤を贈りました。(主人の名前入り熨斗をつけて)私のほうの両親は「あら、あら。有難うね(~o~)」と言った感じだったのですが、主人の両親は「もうそんな気を使わなくていいのに、もういいからね~」と言った感じでした。 私としては、結婚して夫婦になったのだから当然のことだと思っていたので、むしろ(ん~・・・普通に、有難うって貰ってくれたらいいのになぁ~)なんて思ってしまいました(~_~;) お中元のシーズンがくるということで、主人に「何を贈ろうかな?」と相談したのですが「変に気を使うから贈らなくていいよ、お前の実家は贈っておいて」と言われてしまいました。「結婚して今までのお礼としての意味も含めて、たいしたことはできないけど、ちょっとした果物を贈るぐらいいいんじゃない?○○(主人)の名前で贈れば喜んでくれると思うよ」と言っても「贈らなくていい」の一点張りで、実家の母に相談すると「黙って贈りなさい、恥をかくのはお嫁さんなんだし、そういうのは結婚したらちゃんとするものよ」と言われました。 黙って贈るのもなんだか主人を無視してるみたいで気が引けるし、こういう時はどうするのが一番よいのでしょうか?結婚している友人が回りにいないので、経験者の方のアドバイスをお待ちしております。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.3

私はお中元お歳暮は、夫の実家にも、私の実家にも送っていません。 理由は、他の兄弟もそうしているからということと、お中元お歳暮は「お返し」があったりするので、かえって気を使うので、その時期じゃないときに送っています。 うちは転勤族なので、そのとき住んでいる地域の名産がシーズンのときに、美味しいものがあったから贈るねと言って贈ったり、旅行したときに贈ったりしています。 あくまでも「ついでに」というスタンスで。 他は母の日、父の日にプレゼントをするのと、実家がどちらも遠方なので、帰省するときはそれなりのお土産を持っていきますので、そのくらいですね。 こういった物のやり取りというのは、考え方がいろいろなんですよね。 私の実家は割りと贈り合う習慣がありますが、夫の実家はむしろそれを面倒に思うところがあって、お中元お歳暮ではないのですが、別の冠婚葬祭ごとで義父が近所の人にあるものを頂いてしまったのだけれど、お返しとか考えると返って面倒だったりするんだよねと、家でこぼしていたのを聞いたことがあります。 もし、旦那さんに兄弟がいらしたら、どうされているか聞いてみるのもいいんですけどね。 判断が難しいところですね。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 まさしく、同じような感じで私の実家は贈りあう習慣があり、主人のほうは面倒だと感じているようです。そうなるとかえって、面倒を押し付けていることになるのかな・・・。 主人にはお姉さんがいますが、独身で実家住まいなのでちょっと相談しづらい状況です。 シーズンを外して何か贈り物をすることも考えてみたいと思います。

その他の回答 (9)

noname#19939
noname#19939
回答No.10

44歳既婚女です。 私は義両親にはしていません。そういうやりとりを義両親が嫌ったからです。でも、そのかわり父の日や母の日その他、行くたび何か持って行っています。 私には成人した息子が居ますが、息子が結婚したとしてもお中元・お歳暮はもらいたくありません(他のプレゼントはOKです)。一気に他人になったような気持ちで良い気がしないからです。息子にはその旨伝えるつもりですが、それでも送って来たら、本当に嫌だろうな・・と思います。 色んな考えの人が居るので、御主人に従い、それとなく贈らない理由を御主人から言ってもらっておいたら大丈夫かと思いますが。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 本気でそういうやり取りを嫌がる人もいるんですね・・・。 やはりお中元という形をとらずに、おいしい果物を持参する形で持っていきたいと思います。

回答No.9

私は夫の言う事に従ってます。 なぜなら、育ってきた関係は彼の方が分かっているし コレが原因で、何かあった時に、対処してくれるのも夫なので、理由はコレです。 その家のやり方って、夫々違っていて当たり前だと思っているので 年配の人に合わせようと思っています 例えば、今まで、御主人のご両親が、その御両親にお中元していなかった場合 自分達への非難と受け止める人だって居ます。 こればかりは、良かれと思っても、相手も同じように考えるとは限らないものです。 その当たりまで考慮して、貫こうと思えば、貫いて それに対して不都合な事が起これば、自分で積極的に対処する その覚悟があれば良いと思います。 私は、お中元・お歳暮という形を嫌う人に対しては 旅行へ行った時に、美味しい物を見かけたら 旅先から宅急便を送ったり、そんな形で贈る事もあります。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに環境の違いってあると思うので、お歳暮を贈る前に田舎に帰る機会があったので何気なく仏壇を見たら主人の両親からおばあちゃんへお歳暮が届けてあったんですよね・・・。なので、まったくしていないわけでもないようなので困っていたんです。 お中元という形をとらずに、季節の美味しそうな果物があったからと持っていこうと思います。

noname#176844
noname#176844
回答No.8

男です。私の実家にお中元を贈ると考えていいのですよね。 お恥ずかしながら質問者さんのご主人と同様に何もしてません。 結婚当時は送った気もするのですが… 比較的帰省しやすい環境ならお中元とかお歳暮とかかしこまらずに おみやげをもってご両親に会いに行くのが一番の親孝行かな? と思います。もっとも私の両親は旅行のおみやげもいらないし、 私たちに何かを買ってくるお金があるなら自分たちで有効に使いなさい。 という考えかたなので(中学、高校の修学旅行でも言われました) 何ももっていきませんけど。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >おみやげをもってご両親に会いに行くのが一番の親孝行かな? 主人も同じようなことを言っていました。なので、お中元としてではなくてお土産として持参しようかな・・・と思います。

回答No.7

「お中元」として贈らなければいいのです。 美味しそうなメロンみつけたから、お義父さんとたべてね~ で、いいんですよ。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、そういうアイディアもありますね。 大変参考になりました。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.6

もともとお中元お歳暮と言うのは、遠く離れた両親へ元気でやっていますよと言う意味をこめて始まったのものだと聞いています。 ですから本来の意味から言えば送るべきなのでしょう。 私もそうなのですが、結構男と言うものは、自分の親に対するこのような行事に対しては照れるところがあります。 世の中建前と本音と言うことがあります。 送っておいたほうが良いと思います。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 男性からのご意見、大変参考になります。 きっと主人の両親も喜んでくれると思いますから、やっぱり贈ることにします!

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.5

>「あら、あら。有難うね(~o~)」 >「もうそんな気を使わなくていいのに、もういいからね~」 義理のお母さんからすれば、気を使っている質問者さんに気を使っているので、「気を使わないでね」と言うのも当然な気がします。 と言うことで、どちらもよくあるお礼の言葉だと思うのですが、質問者さんの感想を読むと、なんだか義理のご両親の言い方が悪いような書き方ですね。 >恥をかくのはお嫁さんなんだし、そういうのは結婚したらちゃんとするものよ」と言われました。 まったくその通りだと思います。 洗剤程度の単価のお中元とお歳暮を、ご主人にあれこれ聞いても、たいてい仕事関係以外は無関心だし、考えるのもめんどくさいし、そもそも必要がないと思い込んでる人が多いと思いますよ。 旦那の指示に従うよりは、先輩(お母さん)の知恵に従うことをお勧めします。 そして、贈るからには、「お中元とお歳暮は洗剤」と決めて毎回贈るのがよろしいでしょう。もらうほうも、「あ、そろそろ洗剤が来る時期だから買わなくて良いか」などと当てにしてくれます。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに、主人よりも主婦の先輩としての母の意見のほうが参考になりますよね。ん~、相談しすぎでしょうか。 贈ることを前提として考えたいと思います。

  • raza777
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

私も既婚者で、両方の親にキチンと季節のあいさつや誕生日プレゼントなどを渡しています。 義理の母(主人の母)はやはり「あら、気を使わなくていいのよー。もういいからねー」と言いましたし、その分貯金とか旅行とかに使いなさいねーとも言われました。 でもやっぱり親しき仲にも礼儀あり……だと思ったのでそんなに豪華にせずに義母の好きなお花や、義父の好きな食べ物などを送ったり、持参したりしました。 今、結婚して10年たっていますがそれは続けていますし、今では「いつも気を使わせて悪いねー」とは言いながら嬉しそうに「ありがとう」と言ってくれます。 ちなみにうちの主人ですが……kumaloveさんのご主人と同じ?で無頓着というか……「いらないっていうならいいじゃん」タイプでしたよ。でも私が「礼儀とかだけじゃなくて義理でも私の両親になった人たちなんだから私が心からあげたいんだよ」と言ったら好きにさせてくれています(笑) あげたい気持ちや喜んでもらいたい気持ちが一番なんじゃないでしょうか(^^ゞ

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >礼儀とかだけじゃなくて義理でも私の両親になった人たちなんだから私が心からあげたいんだよ 凄く説得力がありますね!!参考にさせて頂きます。 私の場合も、シンプルに果物を贈るとかそういった感じなんですけど、主人には理解して貰えないようで。もう一度主人にも相談してみたいと思います。

noname#17928
noname#17928
回答No.2

とりあえず、もう一度だけ贈ってみましょ。 それで、前回と同じように >「もうそんな気を使わなくていいのに、もういいからね~」 といわれたら、それでおしまいに。 それ以上続けると、かえって話がややこしくなるかもしれませんよ。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、そういう考え方もありますね~。 よっぽど気を使われるのか、アパートに招待してお茶を出そうとしても「いいの、いいの気を使わないで。もう帰るから」と立ったままで、そのまま帰っちゃったんですよね。何か嫁としては物足りない気もするんです(~_~;)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 贈れるものなら贈っておいた方がいいと思いますよ。 覚えめでたくしておいて損はないと思いますが・・・

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かにそうなんですよね、貰って嫌な人はいないと思うのですけど、主人に納得をして貰いたいのですが・・・無理なのかな~(苦笑)

関連するQ&A