• ベストアンサー

本免試験合格までの道・・・運転に慣れずしんどいです。

仮免に受かって一週間、路上教習をうけています。 毎日乗っていますが、なかなか路上運転に慣れず、ガチガチになってしまい、視界がどうしても狭くなってしまって信号とかを見落としたりしてしまいます。キープレフトもなかなかできません。 こんな私でも本免とれるんでしょうか…毎日不安で運転することを考えるだけでしんどい思いをしています。へとへとです。明日は試験ですがまだ慣れないので全然自信がありません。まあ落ちるだろうなと思います。でも、だいたい本免は何回くらいで受かるものなんでしょうか? こんな私でも広い視野やゆとりをもって運転できるようになりますか? 同じような経験がある方アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.3

結局試験なので点数がつきます。 たしか、100点満点の持ち点からの減点方式だったと思います。 で、90点(?)以上で合格みたいな感じです。 ただし、信号無視や一時不停止などは危険運転とみなされ、「中止」になったような気がします。 教官と交代して戻らされたような。。。 結局、なにが言いたいかというと、危険な事は減点が大きいです。 安全すぎる分には「加速不良」程度です。 ですから、熟練ドライバーの様に運転しようと思わず、交差点や右左折時はじっくりと速度を落として安全確認を優先させます。 また、無理に進入せずに、対向車がとぎれるのを待ちましょう。 無理して進入しようとすると、補助ブレーキを”ガッ”と踏まれて、即終了です。 だから、安全第一でよいのです。 キープレフトは教官の左足(助手席の左奥)がタイヤだと思えば良いです。 で、乗る前の車の状態を覚えます。 つまり、左側に寄せてある車と縁石の距離(大抵30cm程度)を見ておきます。 そして、乗ったときに運転する姿勢で、その縁石がボンネットのどの位置にくるのか。 逆を言えば、その位置に縁石が来るように車をもってくれば、自然とキープレフトになります。 もしくは、運転席がみえる縁石の延長線が助手席の教官の左足にぶつからなければ良いんです。 で、左折の時は縁石に乗り上げるなら、まだ大回りの方がマシ。 速くて下手なら、ゆっくりでキープレフトの方が全然良い。 あとは、教官の意地悪な誘いに載らないこと。 学科で覚えた駐停車禁止区間や一時停止箇所、安全確認&進路変更合図などを怠らなければ1回で受かります。 後からバイクが現れた場合はキープレフトの本領発揮です。 左に並ばれたり、抜かれると「左巻き込み」の減点です。 いつもどおり、30cmによせれば、バイクも諦めるでしょう。 難しく考えないで、予行練習だと思っていけば良いんです。 一回目は下見の練習。そもそも受からなくて良い、と。 そうすれば、ダメで良いんですから、緊張しません。 受かろうと思わないように。 結局、無理して免許とっても、その後苦労します。 人身事故なんて起こしたら、きっと胃痙攣起こしますよ。 今のうちに充分練習していると考える発想の転換も大事です。

その他の回答 (7)

noname#43549
noname#43549
回答No.8

間違った事がでているので訂正しますと NO3 卒業検定の合格点は70点以上です。   検定中は教官も会話禁止です。指示や意地悪は不可能です。 NO5 卒業生が事故を起しても教習所の指定は取り消されません。 NO6 どこの教習所も年間ベースで平均すれば卒業検定の合格率は80パー  セント前後です。

shirokogu
質問者

お礼

たくさんの回答をいただき、どうもありがとうございました。 申し訳ありませんが、お礼はこちらにまとめさせていただきます。 本日の試験、無事合格し免許を手にすることができました。 みなさんにいただいたアドバイスのように、安全運転をこころがけて、ちょっとずつ練習して慣れていきたいと思います。

noname#43549
noname#43549
回答No.7

慣れるまで練習するしかありません。心の問題ですから。 通常、卒業検定は1回か2回で合格しますが苦労する人もいます。でもたかが車の免許ですからコンプレックスに感じる必要はありません。 中には100時間オーバーなんて人もいますよ。

  • YKXL1200S
  • ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.6

公安委員会指定校に通われているんですよね。 試験ということは路上の検定なんですよね。 この場合、指導員が試験に受かりそうにない生徒を受験させることはありません。受験させるということは合格できるだろうということです。つまり、それなりにうまく運転できているのです。数字で示すならば、公安委員会指定校は、たしか95%の生徒が「1回」の検定で合格させなければならない決まりになっています。不安かもしれませんが、受験させてもらえるならば、合格圏内で運転できています。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

今のうちに落ちておいた方がよいと思います。 というのは、自動車教習所を卒業したら、運転は自分でする必要があります。 という事は、全部の責任はあなたに来ると言うことです。 今回の試験は落ちることを前提にして、次の試験に向けて教習所で勉強する方が良いと考えた方がよいです。 正直な話、あなたの状態のままで教習所を卒業させたら、おそらく事故を起こして、 その教習所は公安委員会から指定取り消しになります。 教習所では、失敗しても良いのです。教習所を卒業した時点で、失敗=事故になるのです。 そのように考え直して、明日の試験については、落ちて当然と考えて、教習所で運転して、運転になれることを勧めます。

回答No.4

みんな、そんなもんじゃないでしょうか。 私は本免は一発でしたが、仮免は2回落ちました。 落ちたら、また受ければいいのです。 しつこく行きましょう。 そんなことでくじけたら、人生はやっていられません。 つらいことは、これからいくらでもありますよ。 あなただけではありません。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

車幅感覚が無いなら自分の見える範囲以上の空間をお持ちください。 広い視野やゆとりが無いとお嘆きならそのぶんだけ速度を落としてください。 初心者に優しいドライバーは多いです。ご安心を。 免許を取ったらボンネットが長い車は間隔が持ちにくいのでワゴンタイプの見切りの簡単な物をお勧めします。 自分は危なくなりますが他人を守るようにしてください。

noname#236274
noname#236274
回答No.1

こんばんは、明日第二段階の試験と言うことですね? 私は免許を取ってちょうど1年になりますが私も路上に出たときは ものすごい勢いで交差点を曲がろうとしてブレーキを踏まれたり 内輪差が頭に入っていなくて思い切り縁石に乗り上げたりして ハンコもらえなかったこともありましたがそんな私でも1発で試験受かりました(笑 あとは緊張しないでリラックス、これが一番だと思います。試験頑張ってください!

関連するQ&A