• ベストアンサー

いんがな商売やねー

よく、商人が使う。 「いんがな商売やねー」 って どういう意味なのでしょうか?教えて!goo

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.2

関西人です。 この場合の因果は、宿命とかいったニュアンスで使います。 例えば金貸しなどをしている人が、借主が金策に苦しんでいたとしても、商売柄取り立てなければならない、人でなしと思われるかも知れないが仕様がない、そんなとき「因果な商売やのう」となるんだと思います。

noname#6033
質問者

お礼

これは面白い例えですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 因果というのは仏教の因果応報の因果です。 「前世の悪いおこないが原因で、悪い結果として、世間の人々を困らせるようなこの職業についてしまってしまった」と自分の仕事をや他人の仕事をなげいている言葉です。  本心からなげいているのかどうかは、また別の話ですよ。

noname#6033
質問者

お礼

世間の人々を困らせるような仕事についてしまったのは因果によってである。 ということですね。 ありがとうございました。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.3

ひとつ前の回答をしたのですが、冒頭の「関西人です」は全く意味がありません。妙な書き方で失礼しました。

回答No.1

大阪の商人です。いんが=因果で、話を進めます。違っていたら、ゴメンネ。 『因果な、商売やねー』は 訳。その1-『私は他の仕事をしたかったのに、父が急に他界しちゃって、やむなく次がされた。やめたいけど、義理人情的なことも有り、やめられないのよー』 訳。その2-『儲からないから、他の業種に変えたいけど、資金が無いので、出来ないよー、仕方が無いから、もう少しコノ仕事続けるしかないのかなー』 しかし、関西弁を訳すと、短文が長文になるな~。ホンマニ~

noname#6033
質問者

お礼

なるほど、いんが=因果ですか。 少し悲観的なときにつかう言葉のようですね。 ありがとうございました。