• ベストアンサー

ソナチネアルバム14番:モーツァルト:ソナタ ハ長調

こんにちは。中三で、いまは、やめてますが、高校になったら再開しようと思っている、ピアノを弾いてたものです。今回質問したいことがあってしました。タイトルの曲が指が速すぎて全然回らないのですが、どういう練習をすればいいでしょうか。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

速い曲は結局はゆっくり練習するのが1番です。 メトロノームで弾けるテンポよりやや遅めに設定し、徐々にテンポを上げていきます。躓いたら決してそれ以上のテンポには上げないこと、弾けるまで繰り返すだけです。 指が回らないのか、音符が読めていないのか一度口で歌ってみるとわかります。基本的に歌える曲は弾くことができます。

fagotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。歌う練習もしてみたいと思います。これからも回答お願いします。

その他の回答 (2)

回答No.3

質問者さんもきっとご存知の練習法だとは思いますが、指が回りきらないパッセージにはやはりリズム変奏が一番だと思います。 最初はゆっくりから弾いて少しずつテンポを速めていくと必ずミスタッチや動きにくいところが出てきますよね。そこだけを取り出して、タタタタと弾く代わりにタータタータとかタタータター(また3連符を使ってタータタタやタタタターもいいです)というふうにリズムを変えて弾きます。慣れてくればそのリズムで両手で全曲通したりもします。 何度も繰り返す面白味のない練習ではありますが、楽しみな瞬間があります。その後楽譜通りに弾いてみてください。驚くほど簡単に感じて、しかもかなり上達していることに気付かれると思います。 またこの方法のいいところはリズム変奏している間にいつの間にか指がすっかり音を覚えてしまってミスタッチもなくなりますので、一石二鳥という気がしています。 この曲ならしっかり左右の指の訓練になりますので、再開されるにもピッタリな曲だと思います。高校生ならお忙しいと思いますが、どうぞピアノを楽しんでくださいね。

fagotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もっとがんばって上手くなりたいと思います。これからも回答お願いします。

noname#192232
noname#192232
回答No.2

曲の出だしが簡単なことと,運指が単調なこともあって,始めから速いテンポで弾いてしまいがちです。 速く弾くための指のトレーニングということだけであれば,この曲の場合は, 曲全体を通して練習するよりは,1小節単位で繰り返し練習するのもいいかと思います。 上昇していく音形よりも下降していく音形の方が指の都合で速くなりがちですから, 下降するときのリズムの正確さに気を付けて,1小節だけを繰り返し練習し, 正確に弾けるようになったら次の1小節だけを繰り返して練習するというように進めていくと, この曲の場合はつながっていくと思います。

fagotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧に教えてくれてありがとうございます。これからも回答お願いします。