- ベストアンサー
小型特殊免許について
小型特殊免許を取得する場合はどうすれば良いのでしょか? 免許自体は免許センターで原付と同じような感じで取得できるとこはわかりましたが、試験の内容が全然わかりません。本屋に行ってみても、小特用の本なんて見たことがありません。あまり実用的ではない(ぜんぜんですが^^;)とは思いますが、いずれもしかしてフルビット(免許全種類取得)がしたいと思ってしますかもしれないので、所得を考えています。 それと、普通2輪免許取得後にこの小特は所得できるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず運転免許の学科試験について整理しておきましょう。 学科試験は、次の4種類です。 1「小型特殊」 2「原付自転車」 3「一種免許(普通車・二輪車共通)」 4「二種免許」 「一種免許」には「小特」「原付」いずれの内容も含みますので、二輪免許を取得した後では小特は取れません。 ついでに言うと、普通免許所持者は二輪免許取得の際、二輪免許所持者は普通免許取得の際は、それぞれ学科試験は免除となります。 小型特殊の学科試験内容については申し訳ありませんが細かくは分かりません。しかし、結局「道路交通法」の知識が問われるのですから、原付とほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。 フルビットを目指すなら二輪免許より先に小特を取る必要が有ります。ただ、hearupさんご自身も理解されているように、「中型免許」が新設されますので、現行でのフルビットが意味が無くなってしまうかも知れませんことにご注意ください。 ところで、NO.3さんの回答について少し補足させてください。 「大型特殊二種」が抜けているのと、「大特2」も「けん引2」も試験は一種と同じ車両を使い、採点が厳しくなるという方法になります。 失礼しました。
その他の回答 (3)
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
免許証の全項目を征服するのですね、そうすると普通二輪より先に小型特殊をとらないといけません。 順番としたら、原付→小型特殊→普通二輪→大型二輪→普通自動車→普通2種→大型→大型2種→大型特殊→牽引→牽引2種です。 牽引2種ってのはたぶん国内に相当する車両はないと思いますがどうやって試験するのか私も知りません。 あくまで途中で法制度が変わらなければ全部征服できるでしょう。
お礼
ご返答ありがとうございます。 普通2輪にも小特が付いてくるとは思っていませんでした。免許制度は改正されたらどうしましょうかね^^; つい最近もトラックの中型免許制度ができると聞いたので少し不安になってきました。
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
追加 http://homepage2.nifty.com/tom76/kotoku/kotoku.html 小型特殊の情報サイトです
お礼
下記のサイトを拝見させていただきました。 かなり、特殊(?)な免許みたいですね。 ちょっと、不安になってきました。本当に取れるといいのですが…
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
普通2輪免許取得後は普通2輪で運転可能ですので、取得前でないとできないです。 http://homepage1.nifty.com/kaodeka39go/untenmenkyo.html
お礼
ご返答ありがとうございます。 取得できないのですか^^; 普通免許は知っていましたが、普通2輪にも付いてくるとは思っていませんでした。免許って教習中でも別の免許を取得することって可能なのでしょうか?
お礼
ご返答ありがとうございました。 普通2輪免許取得の前じゃないと無理なんですね。危なかったです。もし、将来フルビットになったとしても改正されたら無駄ですね。それに確か数百万掛かると聞いたことがります。自分の優越感のためにそれは高いような気もしますが、本当に絶対しようと思わないかはわかりません。どっちにしろ数千円で取得できるみたいので取得して無駄にはならないと思います。