減量期の筋トレ?
こんにちは。
いろいろネットを徘徊し、以下のように理解しました。
---
痩せる=筋肉と脂肪が減る
太る=筋肉と脂肪が増える
痩せる太るは摂取カロリーと消費カロリーしか関係ない
筋肉は増えにくく減りやすい、脂肪は増えやすく減りにくい
増減比率(?)はふつう2:8くらいだが、食事内容やトレーニングにより変えることができる
有酸素運動では筋肉は育たない、消費カロリーを増やすだけと考えるべき
=有酸素運動は脂肪と筋肉を減らす
---
なので、ボディメイクするには(脂肪が多い人の場合)、
1、摂取カロリー<消費カロリーにして、一端痩せる。
※筋肉が減らないようにタンパク質は1g以上/体重1Kgとる。
減量成功したところで、
2、摂取カロリー>消費カロリーにして、太る
で、1、2の時期に筋肉と脂肪の増減比率をコントロールするように心がける
そして脂肪が少なく、筋肉が多い体に作り変えていく。
と理解しました。
で、ネットでは、1、の時期にも筋トレを勧められているますが
摂取カロリー>消費カロリーの状態(つまり2の状態)じゃないと、筋肉は大きくならないとも聞きました。
筋トレすると筋肉が傷つくんですよね?
そしてそこに栄養を上げて回復させることにより大きくさせていくんですよね?
ちがうのかな・・。
ここからが質問です。
その栄養がタンパク質だったりいろんなものだったりするんだろうけど、
そもそもの筋肉を大きくする条件が、摂取カロリー>消費カロリーなのであれば、
1の時期に筋トレしたら、なるべく維持しないといけない筋肉をやせほそらせるだけなのではないのですか?
良くわからなくなってきました。
詳しい方、教えてください。