- ベストアンサー
涙が出てまともに話が出来ません
先日、初めて心理カウンセリングというものを受けてきました。色々不安なことがあったので、話しを聞いてもらおうと行ってみたのですが… 部屋に入って先生と挨拶を交わし、「どうしたんですか?」と聞かれて「あのー実は…」と言う風に話し始めたんです。そしたら、意味もなく涙が溢れてきて止まらなくなってしまいました。自分ではまったく泣く気なんてないんです。自然に勝手に…という感じです。事前に聞いて欲しいことや教えて欲しいことなどをきちんと考えていたのに、自分の状況さえもまともに説明できませんでした。ずっとヒックヒックしゃくりあげてました。その後はほとんど相槌を打ったり、涙声でぽつぽつ話したぐらいです。 昔からそうなんですが、自分のことを話すときになぜか涙が溢れてきます。例えば、部活を退部しようと顧問に相談し「どうして辞めたいのか?」と聞かれた時も、泣き出してしまいずっと黙ったままだったことがあります。自分の考えを言ってしまえばいいのに、言う前に涙が出てしまうので喋れなくなってしまうのです。 堪えようと足をつねってみたり奥歯を食いしばってみたりするのですが、効果は無しです。せっかく話を聞いて欲しかったのに、先生に申し訳なくて…呆れられてたようだし、最後には「人前ではあんまり泣かない方がいいよ。女の涙は武器になる、とも言うしね」と言われてショックでした。泣きたいわけではないのに…。自分で無意識に「泣いたら同情してもらえる」とか「泣けば言わずにすむ」とか思ってるのでしょうか?子供みたいで情けないです。 どうして涙がでてしまうのでしょうか?今後またカウンセリングを受けるかもしれないんですが、その時手紙とかに思ってることを書いて渡すというのは失礼になるでしょうか?自分の口で説明するのが当たり前なんでしょうが、泣いてしまうと喋れなくなるので…何か方法がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その気持ち私にもイタイほどわかります。私も小さい頃から泣き虫で、家の仕事やいじめのトラウマが きっかけで、本当に親しい人以外には本当の感情を表に出せなくなってしまいました。それが家族で あっても・・・。そしてついには鬱と社会不安症という病気にかかってしまい、今では月に1度病院に 通っている私です。外部との接触も避け、部屋にこもりきりの毎日でした。今でこそだいぶ楽には なりましたが、当初カウンセリングを受けたときには泣くことしかできず、医者からも 「どうして泣くの?何か辛いの?」 と・・・。その時すぐにこの担当医は自分には合わないと感じました。精神的に参っているからだと、 思うことは泣きながらも必死に伝えたつもりなのにそれがうまく伝わらない、先生に対する憤りと さらに自分自身が悪かったのかという嫌悪感に襲われました。その後偶然にも担当医が変わり、 そのおかげもあり、今ではだいぶ楽になりました。医者に行くにしても担当いって大事なんだと感じ ました。精神科とはいえ、心無いことを言う先生もいます。合わないと感じたらすぐに変えることも 必要だと思います。 昔から自分の気持ちを心にしまいこみ、相手に気持ちが伝わらないまま悔しい思いをして、部屋で一人 泣き続けていた自分がいました。でも感情を表に素直に出せることは私にとってはうらやましいと感じます。 泣くことは決して悪いことだとは思いません。ですが、もし泣きすぎて思いが伝えられないというならば 手紙という形で伝えるというのも手だと思います。私も病気が軽減されて数ヶ月たちます。ようやく 最近になって小さい頃からのトラウマや抑えていた感情を『手紙』という形で家族にすべてを打ち明ける ことができました。手紙という手段は言葉ではいえないこともすべて打ち明けられると思いますので 有効な手段だと思います。心の問題は本当に周りの環境にとても左右されやすいと思います。家族、 友達や職場の人間、そして私のように担当してもらっている医者も・・・ カウンセリングという形ではないのですが、以前テレビでやっていた一種の自己暗示というものを やっていました。方法は手鏡でも何でもいいですので、鏡に映った自分を見つめ、10分間大きく声を だして鏡の向こうの自分に言い聞かせるんです。 「自分は泣き虫じゃない、何でも言えるんだ!」 繰り返し繰り返し言い聞かせて暗示をかけるんです。利き方は人それぞれなようですが、効く人には かなりの効果が期待できるようです。できるなら毎日やることでさらに効果は大きくなるといわれて います。私も効果は薄いながらも、やる前よりは気分的に楽になれた感じがします。一度試してみては いかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- semi-kingy
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も泣きたいと思ってるわけじゃないのに、自然と涙が出てきて困ってます。 なんだか、「自分だけじゃなかった」ってことに少し安心しました。 私の場合は、不安とかは全然なくて常にプラス思考を目指してるんですけどね。 私は、昔よりは良くなりました。 小学生の頃は、学級会で何か決めるときにたまたま委員長(司会・進行のような役)が 回ってきて 何もいえずに前に座ったままで泣き出したことも・・・・; 他の子は何の問題もなく委員長として学級会を進められるのに、 自分は何でできないんだろうって思ってました。 以前、英検の2次面接(面接官との1対1で、会話は全て英語)を 受けた時 面接官が質問してきているのに思っていることが言えずに 無言が何分か続き じわじわと泣いてしまいました。 本当に自分が情けないと感じました。 ↑の面接は何回か受けて、慣れで合格できました。 >自分で無意識に「泣いたら同情してもらえる」とか「泣けば言わずにすむ」とか思ってるのでしょうか?子供みたいで情けないです。 私もそんなことは、思っているわけじゃないのに 部活の顧問の先生に言われたことがあります。 こんな自分が嫌で演劇部とかコールセンターとか飲食店でバイトをしたりしてますが、 「すぐに涙が出る」のを直すのはなかなかできませんね↓(T-T) 今日もバイト先で泣きましたから。・・・泣きたくないのに・・・注意されただけで・・・ 解決方法(?)は、まず少しづつでも話せるような人をつくることだと思います。 カウンセリングさんとかでも、「泣く」ってことに抵抗がない相手とか 相手も涙もろい人(?)とかでしたらきっと話せると思います。 無理して手紙にしなくても良いと思うけど・・・・ 手紙でなんとか伝えても、それはまだ話せる相手ではないような気がします。 無理はしないで少しずつでも、話せるようになれば良いと思います!
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすみません。 semi-kingyさんも同じような経験があるんですね。私もちょっと注意されただけで泣いてしまって、本当に情けなく思ってます…。一体どうやったら泣かなくてすむようになるんでしょうね。 semi-kingyさんのアドバイスどおり、話を出来る人を作ってみなくちゃと思います。泣くこと以前に人と話すことにも慣れなければ!頑張ってみます、ありがとうございます!
- buran
- ベストアンサー率33% (259/782)
泣きたいときに泣く。 泣きたいときに泣けない方が危険です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分では泣く気はなくても、どこかで泣きたいと思ってるのかもしれませんね。自然なことと思って泣けるときに泣いておきます。ありがとうございます。
- G131
- ベストアンサー率26% (195/746)
失礼ですが私は質問者さんが少し羨ましいです。私は泣きたい時でも泣けません。 私は泣くということは素晴らしいことだと思います。笑うことと同じくらいに。 ある程度、度を過ぎれば何でも目障り耳障りになりますが、泣くことを情けないと思わないで下さい。 でも、泣いて話が出来なのですね。手紙で良いですよ。 私が隣にいたら思い切り抱きしめてあげるんですけど。(失礼しました)
お礼
ご回答ありがとうございます。 泣くことは笑うことと同じくらいに素晴らしいこと…そう言っていただけて少し安心できました。 あんまり泣くことを悪いことと思わないように心がけたいとおもいます。ありがとうございます。
- nekoaji
- ベストアンサー率18% (25/134)
「泣くつもりなんてないのに泣いてしまう」っていうの、よく分かります。私もよくボロボロ泣いてますよ。原因は謎です。 「頭の中がいっぱいになると、圧力がかかって涙が押し出されちゃうんだよ~」と周りには冗談めかして言ってますが。案外ほんとかも。 とりあえず、相手の言葉に傷ついて泣いてるわけではないこと、冷静に話すつもりがあることを相手側に分かってもらわなければなりません。 「変に思われるんじゃないか」と焦ると、ますます涙が止まらなくなるのではありませんか? このさい、「泣いてるけど気にしないでください」と開き直ってしまいましょう。 カウンセリングのとき手紙などに書いて渡すことは、そうした方が伝わりやすいのならば、よい方法だと思います。 慣れない人に向かって自分のことを話すという状況に緊張を感じているのかもしれません。徐々に慣れてくればリラックスして話せるようになると思いますよ。 >「泣いたら同情してもらえる」とか「泣けば言わずにすむ」とか思ってるのでしょうか? 本当にそういうつもりで涙を武器にする人は、こんな質問しないですよ。大丈夫です。 どうしても泣いていると悟られたくないときは、「花粉症で」とか「コンタクトレンズが」とか言ってごまかすという手もあります。 涙がたれるだけならこれでごまかせます。 「しゃくりあげ」を抑えるコツは呼吸法です。 息を止めないように、浅い呼吸を連続的に行いながら泣いていれば、 理屈としては「しゃくりあげ」は回避できるはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 泣くつもりはないのに泣いてしまうのには、本当に困りますよね。どうしてなんでしょうね。 初めてのカウンセリングということで緊張していたせいもあるんでしょうが、泣いていてほとんど説明できなかった自分に驚いてます。喋ろうとすると涙が溢れてきてまともに喋れないので、これからは手紙で伝えた方がいいかもしれないですよね。 呼吸法ですが気をつけてみたいと思いました。ありがとうございます!
- sr-agent
- ベストアンサー率43% (594/1373)
うまく言葉にできない場合には、手紙に書いて渡しても問題ないんじゃないでしょうか? 文章に起こすという作業をすることで、もしかしたら自分の気持ちをある程度整理することができるかもしれません。 それと涙の出るわけ、これについて詳しいことはわかりませんが、 いろいろと不安があるということは、 それだけストレスがたまっているということになるかもしれません。 生理的な涙(タマネギを切った時に出てくる涙、ゴミが入った時にでてくる涙)以外の、 感情が高ぶった時に出る涙には「ストレスホルモン」が微量ですが含まれているそうです。 涙を流すことで身体の中にたまったストレスを出す作用があるらしいと聞いたことがあります。 泣きたい時にはうんと泣いて涙を流しても構わないと思いますよ。 泣くこと=恥ずかしいことではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 涙って不思議ですね…。涙を流すことでストレスを出したりしてるんですか!そういえば、泣くとすっきりしますもんね。無意識の涙はストレスが溜まってるというお知らせなんでしょうか。 「泣くこと=恥ずかしいことではありません」 この言葉で少し安心しました。なんか本当に情けないとしか思えなかったので…。次は気持ちの整理もかねて手紙にまとめてみようと思います。ありがとうございます。
- rijitu
- ベストアンサー率0% (0/5)
うんうん。わかります。 涙出るときってなんとなく「いろいろな感情がいりまじってる」感じしませんか? はずかしかったり、いわなきゃっておもったり、言えなかったらどうしよう、とかいろいろ 私は物事を伝えるのが下手なので大事な事はメモに書いてから 伝えるようにしています。 「いろいろな感情」の項目がそれで何個が減るし(コレを言わなきゃ、あれを言わなきゃ) 今は、もう年もとったし、あまり泣かなくなったけど、パニクるときや感情が高ぶったときは相変わらず泣いてますね。 でも、それを笑ったりする人ってあんまりいないかな…。私の年になると皆いろいろあるから、わかってくれる人が多いみたい。 あんまりプレッシャーに感じず。 泣きたいときは泣こうよ。 「感情があふれた分、涙がでる」 私はそう思ってます。感情を出す事ははずかしいことじゃないよね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです!この前は特にいろんな感情が入り混じってる感じでした。初めてのことで緊張してたし、泣くだろうな~っていうのが分かってたので泣かないようにしなきゃとかいろいろ考えてました。 人は泣くことを笑ったりはしないですけど、やっぱり困らせてしまいますよね。申し訳ない気がします。そういうのを考えたりするから余計プレッシャーになるのかなぁ。少しずつなれていくしかないでしょうね、きっと。泣きたいときは泣く、自然なことですよね。ありがとうございます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の状況と少し似ているので驚きました。いつからか分かりませんが家族にも本音は話さなくなったし、今は外部と接触を避けている状態です。働いてないのは甘えだ、と言われればそれまでなんですが、なぜか外に出て人と接していくことにかなりの不安があります。それを解決するためにカウンセリングを受けに行ったのですが、泣いてしまって何も伝えることが出来ませんでした。後悔しています。 souan55さんは『手紙』という形で家族にすべてを打ち明けることができたそうですが、私も試してみたいと思いました。自分で話して言えないのが申し訳ないですが、伝えられないのはもっと辛いので手紙ででも分かって欲しいです。それと、自己暗示ですがこちらもやってみようと思います。いつかはきちんと家族にも本音を伝えられるようになりたいです。 色々と教えていただいて本当にありがとうございます。