• 締切済み

宗教に勧誘されそうになってます

職場で落ち込んでいた時に 優しい先輩から 「今度 宝石とか綺麗なものの 見本市が有るから 気晴らしに行かない?」 と誘われ、パンフレットを見せてもらいました。 20代の女性が好むにしてはちょっと 変?なデザインなので, ネットでパンフレットに 書かれていた 宝石会社をネットで検索したら 統一教会の一部でした・・・ 韓国映画も大好きで,今度見に行こうって 誘われて、なんでこの人はこんなに韓国が すきなのかな~って思っていたところでした・・・ そのような宗教との関わりは持ちたくないので, 職場の先輩とは 仕事以外の付き合いはもう したくない(仕事帰りにお茶なんかしたら 引き込まれそう・・・) のですが、 今まで親しくしてもらっていたのに, 急に態度を変えるのも変だし どうやって断ればいいか、どうやって 徐々に距離を保つか 困っています・・・ 対処法,おしえてください あと、皆さんの中でカルト集団に 参加させられそうになった方,経験談を 教えて下さい。

みんなの回答

  • EmethG
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.11

 それなりにロジカルな議論のできる能力と知識をあなたが持っているのなら、いかなる宗教における主張もきちんと論破することは可能です。たとえカソリックであろうと普通の仏教であろうと。  しかし、現代日本の教育内容から言って、そういう能力を身に付けている確率はきわめて低いため、論破するというアプローチを取るのはお勧めしません。逆に、生兵法なら撃破できる巧みな詭弁をカルトは研究していますから、逆にあなたが「嫌だけど入信するしかない」と思わされるリスクが極めて高いのです。  次善の策は、その人からのプライベートの誘いを「興味ないの、ごめんなさい」で押し通すことです。  はっきり言って、相手はあなたをカモだと見ていますから、あなたが相手を気遣う必要性はゼロなのです。この点を、よく認識しましょう。「今まで親しくしてもらっていたのに」とありますが、詐欺師は最初はみな優しいのです。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.10

態度を変えてもかまいません。 彼らは勧誘を目的としていますから、なれていますから別に何も思いませんよ あなたみたいな優しい人をターゲットとしています。 理論には理論を、理由をつければ「かわるチャンスですよ。ためらってはいけません」と 最後にはノーと言えなくなる状態になります。 「宗教や教えはいりません。今が幸せです」とはっきり断りましょう ビデオは洗脳させる道具です。連れて行かれた状態になれば 「がんばりましょうね。応援してるよ」と逃げられなくなります だから、最初からノーといいましょう。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

明日にでもできる具体的な対処法は皆さんがお書きになったとおりだと思います。 ところで、まだお若いあなたの今後の将来のために申しますと、自分なりの人生哲学を持ち、その考えをしっかりと示すことさえできれば、わりとこういうものは難なくかわせます。 私も若い頃、街頭インタビューで引っかかり、最終的に単行本を一冊買わされる羽目になりました。ですが今は、しつこく勧誘されても、「でも、その考え方には、これこれの点で疑問や問題を感じるんだけど、そこはどう?」と論理的かつ具体的な反対意見を言うと、不思議と相手は二度と誘ってきません。 人の宗教には自分の哲学で対抗しましょう。

回答No.8

何度かあります。「ありがたい誘いだけど」という姿勢は必要ですがきっぱりと否定的なことを言うのが大切では。 ひとつは、その人の亭主が病気がちでよたよたしている人だったので、「亭主の病気が治ってから考えたい。考えが変わったら、こっちからお願いに行く」。それっきりです。 もうひとつは比較的近い人から「幸福になりましょう」というようなアプローチだった。「ご存知の通り、性格的にひねくれているから、結果はどうであれ自分の力でやったと思いたい。先に幸福になってください」 宗教にはまずかなりお金がかかります。(単純なけちであっても)他に使用目的あるので、宗教に金を払う余裕がないというのもひとつです。

  • ali88
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.7

やはり始めにきっぱりと断っておくべきではないでしょうか。 >職場の先輩とは 仕事以外の付き合いはもう したくない とあるようなので、仕事に支障がない程度に避ける(2人だけで食事をしないなど)とか。 また、他の人の回答にもあるように、「もう家族で他の宗教をやっているし、それが大事だから」などと言えばわかってくれるのではないでしょうか。 また、今回は宝石展に誘われてしまったということなので、宝石には興味がないとか、宝石に使うようなお金の余裕はないとかでそちらもキッパリ断ったほうがいいかと思います。

  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.6

宗教についてはまず勧誘しているほうはいいことをしているって思って勧誘してるしあなたにいい感情があるっていうのはりかいしてあげてください。 僕は母親が創価学会の学会員なんでまわりにもいっぱい学会の人がいますが僕は非学会員です。 みんないい人で(なかにはうっとうしいのもいますが)一個人としてはぜんぜん変な意識はないです。 ただ僕には宗教にしても団体にしてもそうゆう組織に属すとぜんぜん知らない人ともひとつの鴨居になりますし僕の考えの中で自分の周りにいるそういうものにしばられていない仲間たちが僕の中での仲間であり自然な名前のないサークルだと思ってますから最初のころ誘われてたときにも迷いなくそういってことわってきました。 あなたのやってることや思想は僕から見て好感の持てるあなたがやってることだから否定もしないし逆に応援しますって、でも僕には曲げたくない自分の考えと自分の仲間やつながりがあります、だからそうゆうものをいままでどおりのフリーな肩書きのない自分でいたいので入会とかはできません。ただあなたが良かれと思って僕を誘ってくれた好意にはうれしく思います。申し訳ないですがこれが自分の考え方なんで、今までどおりの仲間としてつきあっていきたい。 こんなスタンスでこたえています。 何回も会のようなものにもいきましたしすばらしいと思うこともありましたしでもスタンスは変わらないので。 ただこれは親しい場合でぜんぜん仲良くもないのにむげに誘ってくるのは電気屋のヤフーの勧誘と同レベルとおもってますのでむげにことわったり避けたりもしますが。 ながながとあまりやくにたたないアドバイスですが相手の宗教がなんであれ自分に意思がなければはっきりといえばいいとおもいます。 それでむこうが ちぇっなんておもうなら不誠実に誘ってたということですから。

  • madamu55
  • ベストアンサー率31% (52/164)
回答No.5

急に態度を変える事を  ためらっていては だめですよ! 貴方が 強い意志で 関わりたくないと思っていることを きちんと 相手に伝えなければ、 脈有り→押せば落とせる→次は方法を変えてアタックせよ→複数で囲い込め→と、 何度でも 勧誘されます。 一度でも誘いに乗ったり、 傷付けない様に断ろうなどと思っていると 気が付いたら 身動きが取れない様な状況になります。 その気が無い人を誘い込むためのマニュアルで 常に学習している人たちですから、 情に流されず、 きっぱり断ってください。 付け入る隙を与えてはいけません。 私は自分自身 かなり冷静で意志が強い人間だ と思っていましたが、 相手を傷つけないようにと 配慮していたつもりが 危うく 集会に連れて行かれそうになりました。 言い訳を 並べていたのが間違いでした。 断る時には、一切の言い訳をしない。 興味ありませんので 誘わないで下さい!と それだけを 伝えてください。  

回答No.4

しつこい宗教勧誘に関しては、   「 断固たる強い意志を持って断るべし!! 」 につきると思います。 甘い顔をしてはいけません。優柔不断に少しでも考えるようなそぶりをしてはいけません。入ってくれるんじゃないかと期待させるようなこともしてはいけません。 「仕事だけ」の付き合いにしましょう。今まで親切だったのも勧誘のためだったかもしれません。 宗教にも色々ありますが強く人に勧めるようなものに入っている人とは付き合わないのがベストです。

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

私も宗教や怪しい商売には何度も誘われていますよ そんな時の私の断り方は 「私も同じような事(物を)していますよ」 「お互いがんばりましょう」 「お幸せに」 等同じ立場と思わせる事が良いですね ここで重要なのは相手より自分の方が良いと表現しない事です 嘘の言い訳けですがタブーです 自分の意思を持って行動している人には勧誘するのが一番困難ですから 何もしていない人より信じていないと言う人のほうがしつこくからんできますから

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.2

統一教会は韓国系ですからね。 宗教の誘いは一度乗って後で断ればいい、なんていうもんじゃないので初めの断りが肝心です。後になると引くに引けないくらいいろんな人が勧誘にやってきますから。 簡単なのは、「私、もう他の宗教に入っているんです。親・兄弟も入っていて宗教暦も長いんです。」はどうですか?もしかしたら逆効果かもしれません。「こっちの宗教のほうがいいんだよ!」と説教が始まる可能性もありますので・・・。