• ベストアンサー

どうして女が仕事を制限されなくてはならないのでしょう??

フルタイムで働いてましたが妊娠中の悪阻から仕事を辞めざる得なくなり、出産後専業主婦をやっている2児の母です。 下の子がまだ一歳ですが、経済的に苦しいのでパートに週3日出ることになりました。 保育園の送迎も主人は仕事の時間が合わずにしないし、実家が遠いので援助はなく家事育児も変わらずにほとんどやっています。 子供と一緒にいるのも楽しいので育児は嫌ではないですが、本当はフルで仕事がしたいのです。 でも子供が病気になって休むのも私、仕事で残業は出来ないし他の曜日頼まれても出来ない、人間関係も大事だと思うのですが職場の人との交流の飲み会も参加できないという状態からフルで働きたくても雇ってもらえないです。 主人は私が働くことに対しては賛成ですが、自分の仕事は制限はしたくないとのことで基本的に育児の助けはしません。 というよりもなぜ世間では男性が「家事育児を助けてる」というのか納得しません。 家事は私もパートなのでやるにしても、どうして育児まで全部女の仕事なんでしょうか? 男性は好きに仕事できるのに女性はなぜ仕事を好きに出来ないのでしょうか? 批判もあるでしょうが意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chara0214
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.16

質問者様と、同意見です。 アドバイスにはなりませんが、私の考えることを以下に続けます。 生涯働きたいと思っていましたから、慎重に仕事と福祉制度の割と整った企業を選びフルタイムで18年目になります。 一人目の出産後半年で仕事に戻りましたがやはり残業は出来ず、仕事も育児にも会社の人間関係の交流にも満足感が得られなくてうつ病になりました。普通ならここで辞めたと思います。でもなんとか仕事へ戻りたいと3年間もの休職ののち、復職しました。 二人目の子供では質問者さんと同じように妊娠中の悪阻がひどく、またしても産休前に勤務不可能になりました。でもやはり退職したくなかったので、恥も捨てあらゆる手段を使い、今回もなんとかまた休職扱いにしました。そういう手段があっただけ、私は実際恵まれていると思います。それを嫌々でも許してくれる企業を選んでおいて正解でした。今後も必要であれば、親の介護のため介護休暇とかとってしまいそうです。 私の夫は転職をし続けても仕事に恵まれません、年収も私に比べるとかなり少ないです。彼自身も仕事より、家庭や自分の時間を大切にする人ですから、いっそ私にフルタイムで働いてもらって、自分は時間契約で子供の世話をしながら働いてもいいと私にいいました。 ...が、私の心の中で、男なんだからもっと仕事に熱意を持ったり、せめて平均的な給与を貰ってきてよという心がうろうろしています。旦那も定時で仕事から帰ってきても、夜泣きで眠れない私のために具体的に家事を変わってくれようとはしません。私たち夫婦の仲にも、今までの社会の男女差別が根付いてしまっています。 私は最近考えるようになりました。色んな仕事の選択があっていいのだと、 今回仕事に帰っても、やはり私に出来る仕事には限りがあるでしょう。でも病気や育児を経験し乗り越えてきた、私には私にしか出来ない仕事があるはずです。私はこの経験を自分の仕事に生かそうと思います。 産休で休んでいる今も、目や耳は心はフルタイムです。まとまって勉強する時間はありませんが、色んな情報を得て、子供や働く女性向けの顧客サービスの方法を考えることはできます。雇用側に働きかけ企業内に託児所を作ったり、そこでせめて8時まで残業しても、子供が十分な環境で預かってもらえるような制度を作ってもらいたいとも思います。それで私の勤める企業は延びてゆくことも出来るでしょう。それで度重なる休職の恩返しは十分に出来るはずですし、そういったことは、健康な独身のキャリア女性には考えるチャンスがなかなかないのです。 子供にはこういう私たち夫婦の生き方を見てもらいたいと思います。その子供たちが大人になったときに社会は変わっていると思います。 私の夢は子供が家庭を持ったとき、産まれた孫の世話をするために、定年をまたず私が退職して孫の面倒を見ることです。 もっと短いスパンで考えても、今から10年たてば社会はきっと変わっていますよ。 10年後子育てや家庭環境がひと段落着いて、質問者様がフルで働けるようになったら、質問者様自身がそういう感覚を生かし、育児期間中に得たものを社会に放ってゆけるといいですね。 すべてをマイナスと捕らえず、自分の中でプラスに変えて行ってください。 そしてそのために、今のあなたには何が努力できますか? 例えば社会を変えてゆくべく、積極的にセミナーなどに参加して、女性の社会参加への活動の底辺を作り上げてゆく。 これは育児をしながらの週3日のパートである、あなたにしか出来ないことかもしれません。 ご活躍にこころから期待しています。

hirohirohiro---
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでて涙が出るくらい励まされました。 今仕事したいって思う私の焦りから空回りしてたのかなとも思います。 今はパートで知識を蓄えて子供と一緒にいる時間を大事にして、フルで働けるようになったら経験を生かした仕事をしたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#39524
noname#39524
回答No.15

これは女性の永遠のテーマだと思います。 私も働く女性として思うのはやっぱり同じ仕事量をこなしても、男性のほうが早く出世します。それは仕方のないことだと私は理解しています。 けれど、hirohirohiro---さんが仰るように、 >男性は好きに仕事できるのに女性はなぜ仕事を好きに出来ないのでしょうか? ということは無いと思います。 制限はありますけどね。 現実問題としては収入の問題でしょう。 hirohirohiro---さんのパートではhirohirohiro---さん一家はやっていけないでしょう?例えフルタイムになっても。だから比率の問題もあると思います。 男性は育児休暇をとって堂々と育児するという風潮がまだ世間でありません、ですからお休みを取ることがお母さんである女性より難しいでしょう。 何より、男性が父親として出来ること、女性が母親として出来ることは違うと思います。逆にお聞きしますがhirohirohiro---さんはご自分の母性を捨てることが出来ますか?子供が具合が悪くても、迎えに行かない、行けない決断を出来ますか? その強さが貴方にありますか? そういう犠牲を伴う痛みがあるということを正面から見据えなくてはなりません。 自分の都合のいいように仕事をバリバリやって家庭では夫や子供の協力を得て夫婦仲良く、子供もまっすぐに育ち、夫には半分の育児を与えれると思いますか? 先ずは貴方が夫との給料が同額なれてから育児の半分を夫に渡すべきです。 これが公平ですから。 >人間関係も大事だと思うのですが職場の人との交流の飲み会も参加できないという状態からフルで働きたくても雇ってもらえないです。 厳しく書くようですが貴方がフルで雇ってくれないのはこれが問題じゃないと思います。 私はhirohirohiro---さんのハンドルネームを昔違うサイトで使ってたのでhirohirohiro---さんは私にとってとても記憶に残る人なんですよ。 だからでしょうか、私には貴方はいつも移り気で飽きっぽく、さめやすいイメージがあります。 以前の質問では、語学はできないけど海外で働きたい、離婚したい、家を出たい、なんでも気分次第じゃないですか。 これじゃ、だめです。 自分の人生を【お金を稼ぐためだけの仕事】にするか【自分の好きな仕事】をするのかは本人次第。 長期の目でライフスタイルを考えないといけません。 あ、これいいかも、あれもと嘴で突付いていては結果的には何ひとつ【物】になりません。 何がしたいのか、何を求めるのか、何を貫くのかは、所詮、女性だ、母親だ、という問題ではなく最後は自分の意思の力でしかありません。 私は女性としては仕事で成功しているかもしれません、ですがその後ろにある辛い経験はやっぱり同じように夫の理解、子供のへの愛情を、注ぐ時間をどうやって補うかが戦いでした。 何故、女性は思いっきり仕事が出来ないのだろうと!何度思ったか知れません。 何度、自分の母性を恨んだことか知れません。それでもやっぱり最後は私は母親なのです。貴方もそうじゃないですか? 貴方が思いっきり仕事をしたいのであれば夫の理解を得るために努力なさってください。ここでいくら書いても夫には伝わりません。 そして厳しいようですが、自分がフルで雇ってくれないのは母親だからっという理由ではないということを頭に叩き込んでください。 それは貴方の【逃げ】ですから。 その逃げがあるうちは自分を正しく評価できませんよ。 男並みの仕事は戦場ですから。 貴方が貴方の望む仕事をできるよう期待します。 先ずはご主人の再教育も大事では?

hirohirohiro---
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも私の回答してくれていたんですね、感謝します。 確かに私は気分やかもしれません。 最近は子供のことを一番に考えて離婚は思いとどまりました。 主人の教育したくても会話してくれないんです。 言っても言っても「うん」の相槌すらほとんど無い状態・・。 私がうるさすぎかなって思って言わないようにしたり、誉めたり色々な手を使いましたが、最近分かったのはコミュニケーション不足だって事です。 会話しないんだから考えてることなんか通じないですよね。 まずは私の話を聞いてもらうように私が主人の話を聞くことからはじめたいです。 主人はいつも女を下に見た言い方をするので私も聞きたくないって思っていましたが、我慢してみようと思います。

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.14

もし妻が俺以上に稼ぎがあるなら妻に変わって 俺が育児したいですよ。 でもそんな稼ぎなど妻に出来るはずがありませ ん。 男が子育てで早く帰る、休むなど頻繁にやった ら降格やら異動やら減給になりますよ。 それだけ仕事は男にとって戦場なんです。 hirohirohiro---さんも悔しかったら旦那 並みに稼げば良いんですよ。それで旦那に 育児変わってもらいましょう。 俺がhirohirohiro---さんの旦那なら喜ん で変わります。 人間の一生に比べたら親子で生活できる 時間なんかわずかです。 その限られた時間を俺は仕事などで無駄に したくないので喜んでバトンタッチします。

hirohirohiro---
質問者

お礼

男性の意見ありがとうございます。 実際共働きのときは同じ職場で男女平等の職場だったのでほとんど同じ給料でした。 そして仕事時間も変わらずにほとんど同じ。 出産っていうことがなければ今でも同じだったと思います。 なので今でも同じくらい稼げるって自信は少しはあります。 でも主人は納得しませんね。 仕事が楽しいから育児と家事を変わりたくないって言ってました。 私も同じく仕事楽しかったのでまたやりたいのが本音です。 でもそれにはお互いの協力がないと不可能なんですよね。

noname#30427
noname#30427
回答No.13

やはりその男性の考え方次第なのでしょうね。 うちは私が「働きたい」と言い出したとき、最悪の場合夫が転職するということまで話に出ました。私が希望した職種は夜が遅い為、絶対に早く帰れる仕事に変わろうか…と。 でも実際そう言う仕事は公務員以外ないでしょうし、もう公務員は無理な年。転職への不安もあります。なので私も健康上の理由などからフルタイム勤務は今は諦めています。 でも家事も育児もやってくれます。手伝ってるのレベルを超えてるでしょう。今朝の味噌汁も夫が作りましたし、ご飯のセットも夫でしたね~。 子供をお風呂に入れるのも、絵本を読んで寝かしつけるのも夫です。起こすのも夫(でもこれは2人がかりになることも)。学校まで送迎してますが、平日休みの夫は休みの日は必ず私より早く起きて朝食を作り、子供を送迎し、習い事があったら連れて行ってくれます。 私自身は最初「家事は女の仕事!」と思ってたので逆に凄く負担に感じました。でも割り切ってしまえば楽で楽で♪夫に聞けば「小さい頃からそういう風に育ったし、自分も家のことするの好きだから苦じゃないよ。子供も大変なのは今だけだし」ということ。義父も仕事で忙しいながらも、色々と台所に立っていたようです。 なのできっと育てられ方は大きな影響があるんでしょうねぇ。 今育ってる子ども達が「男は仕事、女は家」と言う風に洗脳(?)されないように育てられれば、彼らが子供を産んだ時には少しは変わってるでしょう。日本全部が変わるには後数世代はかかるかもしれないですね。残念ながら…。 ちなみに私も第一希望の仕事は諦めましたが、好きな仕事は変わらずやってます。家でやることなので、夫が家事をしたり子供の世話をしてる間に仕事してます。 それに夫婦で好きに仕事をするのも、シッターさんなど色んなサポートを駆使したら実家の手助けが無くてもやっていけますよ。ただ結構な金額がかかる場合が多いので、やらない人が多いだけでは?だってそれなりにお給料を貰ってるような人は、家政婦さんなどを雇ったりして仕事してますし。フルで働いてもそれくらいの費用が捻出できるのであれば自由に仕事は出来ると思いますよ。 「そんなに稼げるわけない」と言うのでしたら、稼げる自分になるしか方法はないかも…。 ただ、私だったら全て人任せにしてしまうのは寂しいだろうなぁと思います。夫婦共に好きな仕事をしたい、でも他人には頼りたくない…というのでしたら無いものねだりだと思いますし。どこで妥協するかじゃないでしょうか。 とりあえず自分のお子さんだけは、そう言う考えの大人にならないよう父親批判にならない程度に教えていけばいいのではないでしょうか。そう言う人が増えると変わっていくと思いますよ。

hirohirohiro---
質問者

お礼

すばらしいご主人ですね。 まさに日本の父親の鏡です! うちは休日は平日忙しく働いてるのでせっかくの休みをなんで家で仕事(家事育児)しなければいけないんだって言ってます。 休みの日に自分が家事育児をして私が楽するのが不公平だって言ってます。 どうなんでしょう? どうやって言っていいか分からず休日も私が家事育児ほとんどやってますが。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.12

No.8さんの旦那様と同意見です。 私はシングルのまま2人の子を産み(現在3歳と9ヶ月)、3人で暮らしています。 一度結婚して懲りました。私には人を見る目がないという結論に至りました。 1人で働きながら子供を育てて大変、とよく言われますが、私から見ると、結婚している人の方が大変に見えます。 だって子供のほかに大人の面倒も見なければならないんですもの。 うちはご飯だって子供のをメインに作り、余ったのを適当に私が食べて済ませますが、旦那様がいる人は大人用もちゃんと作るんですよね? お風呂や寝る時間なども子供中心に自分の計画通りにはいかないですよね? 育児雑誌を読んでいると、不満のダントツ1位はいつも「パパが協力してくれない」といったものです。 いると思うと腹が立つんだよね~最初からいなければアテにしないから腹も立たないし穏やかに子育てできるんだよね~などと思います。 だいたい2人で作った家庭&子供に対して「家事育児を助けてる」って発想がおかしいです。 助けたり手伝ったりするものなのでしょうか。 私は好きに働いて、好きに子供の相手をして、気楽で楽しい生活をしています。 (世間体は悪いですけどね。どっちを選ぶか??)

hirohirohiro---
質問者

お礼

全く私の同じ考えで嬉しく思います。 何度も何度も離婚話しました。 私はあんたの世話をするために結婚したんじゃない~って! でも子供生んでよかったから別に育児が嫌だと言ってるわけではないんです。 金銭面も旦那なしでは生活できないって思っていました。 でもそもそも共働きのときは収入は一緒だったので、私だけが辞めたり負担する理由があるのかな?って疑問なんです。 母子家庭色々大変でしょうが、尊敬します。 頑張ってください。

  • k_1310
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

出産を機に仕事を辞めた1ヶ月児の母です。 落ち着いたらフルで働きたいのですが、正直難しいかな、と思っています。旦那は家事、育児に協力的ですが、帰りが不規則ですし、実家も離れているので。 やはり旦那に働いてもらった方が効率的で、自分が残業できない、子供に何かあれば休むとなると、自信を持って働くことができません。でもブランクが長いと働く先は狭まるでしょうし・・・悩みどころです。 経済的に成り立たたないのであれば、男は仕事、女は家事育児という役割分担が成り立ってないのですから、何のために働くのか、もう一度話し合ってはいかがでしょうか? 性別、個人による得手、不得手を考慮し、妥協点を探って、お互いが納得できる回答が出るといいですね。 女性が働いていくために、法整備よりも家族や職場の考え方が早く変わっていって欲しいです。

hirohirohiro---
質問者

お礼

そうですね。 少子化少子化という人たちが頭の固い人たちなんだから法整備が全然進みませんよね。 男性の意識を変えるには会社自体も変わらないといけないって思っています。

回答No.10

育児は基本的に二人の仕事です。そとでの仕事がフルタイムであろうと、パートタイムであろうと二人の仕事です。 仕事で疲れて帰ってきたので、と言う言い訳は小さい子供がいるうちは通用しません。私の家では。 お互いが「親」ですから。それでも家に帰ったら育児の手伝いもしたくないと言うことは、子供の親である資格はないと思ってます。 昔の風潮がしみついているのか、それとも現実逃避なのかは分かりませんが、仕事に逃げる男性が多いです。オムツを替えたことを自慢げに語ること自体変です。やって当たり前のこと(毎日の歯磨きと同じくらい当たり前のこと)をどうして自慢するのでしょう。 ただ、仕事のことは女性に不利になるのは仕方ないですよね。いくら環境を整えても出産に「産休」は必要なわけで(女性の体のためにも)その間のロスはあり、体力的にも男性より劣ることは事実です。 仕事を制限したくない、と言う男性は仕事を制限しなければ育児は出来ないと思ってらっしゃるようですが、そんなに不器用なんでしょうか。失礼ですが。 遅く帰ってから10分でも出来ることがあるはずです。 うちは私の考えに主人も賛成ですし、娘をそれを見て育つのでそういう男性を将来選んでくれると思っています。だから私も仕事を制限せず、主人が保育園に行くこともたまにあります。自分から「今日連れて行こう」と言ってくれます。 ただ、これも最初からではありませんでしたよ。6ヶ月の頃私が切れましたのでこうなりました。。

hirohirohiro---
質問者

お礼

やっぱり意識改革って大事ですね~。 確かに多少の不利はしょうがないと思っています。 産休育休取ってでも働きたいって私は思っていたので、協力が全く得られないって分かると悲しかったです。 育児は平等って当たり前のことですよね。 主人は妊娠中はもちろん出産の体のしくみすら知らないと思っているので、出てきたらハイ終わりって思っています。 何度言ってもキレても理解してくれませんね。 一番分かるのは育児を負担させる事だって思ってるのですが・・・。

回答No.9

現在妊娠中、フルタイムで働いています。 残念ながら会社の理解が得られず、出産前に退職します。でも、産まれてから落ち着けば、すぐにでも働きたいと思っています。 パートナー次第だと思いますよ。 うちは夫が「育休取る」と言い出しました^^; 私が退職することになるので、必要ないだろうと断りましたが・・・やはりそのブランクが、のちの仕事に響くのではないかという心配もありました。 後は能力差ですね。うちの場合は明らかに夫の方が仕事能力が高いので、仕事に専念してもらおうかと。 これが逆なら、夫に育休を取ってもらい、私が仕事をしますよ。 世間なんてしょせん他人です。どうであろうが、関係ないと思いますよ。色々言われる面倒はありますけど^^; まずは家族であるご主人さんにわかってもらわなければ、何も変わりません。 質問者様の仕事を制限しているのは世間ではなく、ご主人さんだと思います。

hirohirohiro---
質問者

お礼

いい旦那さんですね。 私は収入が変わらなかったので育児休暇取れる?ってちょっと聞いてみたら「馬鹿か?なんで男の俺が取るんだ」と鼻で笑われてすごく馬鹿にされました。 本当に悔しかったですね。 今はもう4年経ってるので育児の大変さを理解してくれてるかなとも思うのですが、働きたいといっても「仕事が忙しくなければ協力する」と言われました。 育児の意識がお客様ですよね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.8

うちの旦那にこういうことを聞いたら、きっと彼は「そういう男をえらぶからいけないんだ」と言うでしょう。実際保育園で知り合ったママたちに同じことを言われたときに、そう答えてました。 私は6歳の子と10ヶ月の子がいて、いま育児休業中ですが、ずっとフルで働いてます。子供が病気になったときは、どちらかが仕事を休んで看ます。私が残業になっちゃったときは、旦那に早く帰ってもらって保育園のお迎えや夕飯の支度をやってもらってます。 今は私は仕事を休んでいるので家事が私の役目になってますが、それでも夜泣きなどで朝辛いときは旦那が上の子の世話や朝ごはんのしたくなどしてくれます。 なので、「女性だって仕事を好きに出来ますよ」というのが私の回答です。でも、これにはパートナーや職場に恵まれないといけませんが…子供を産んで、産休とって育休とっても復帰できる職場と、復帰してからは家事や育児も二人の仕事、と考えてくれるパートナー。 「そんなこと言ったって、そんな職場や男の人はそんなにカンタンに見つからない」と言われちゃうかもしれませんが…カンタンに見つからない→女が仕事をしにくい世の中、っていうことでしょうか… アドバイスにもなんにもならなくてゴメンなさい。でも、 >私が働くことに対しては賛成ですが、自分の仕事は制限はしたくないとのことで基本的に育児の助けはしません。 こういう男の人のスタンスって、なんかずるいですよね。働く理由が経済的なことなら尚更。育児しないんだったら、奥さんに働かせる必要がないくらい働け!じゃなかったら自分も家事や育児をしろ!って私なら言っちゃうかも。

hirohirohiro---
質問者

お礼

そうですよね~。 でも基本的にそういう男を選んだ私が悪かったのかなって思います。 収入が以前はほとんど一緒だったので、私が辞めて家事育児に必死になって仕事も制限されるのって納得いかないですね。

回答No.7

ipa222さんに全く同意です。 もっと言えば日本に限って言えば 何百年と男が外で働き女は家を守る という国だったんですからたった半世紀くらい(?)でそれを全く同じようにしようなんてそもそも 無理があると思います。 とある人の言葉ですが 人間として男女全て平等だけれど持ってる 質が違うのだから・・・ 果たせる役割もそれぞれ違うのでは??? 逆立ちしても男は出産できないしお乳も出ません。 「私ばっかり・・」ではないですよ。 同じ様に悩み苦しんでる方は沢山いると思います。 しかし嘆いてるだけでは何も解決しませんから。 育児が大変なのも数年間。夫婦できちんと話し合い 自分の気持ちもきちんとご主人に伝えてみては?? 男の人が思う以上に育児は大変ですもんね。 出来ること出来ないこと夫婦できちんと 役割分担して二人で子育て出来るといいですね。 子育てはやはり夫婦の問題ですから。。。

hirohirohiro---
質問者

お礼

そうなんです。 私は質は違うけど同権だって主張しました。 でも男性の場合そういうのって理解してくれないですね。 男女平等というなら重いものも文句言わずに持てって言われました。 そういうことは質の違いなのだから平等にはならないですよね。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.6

質問者さんに同意します。 男性が「家事育児を助けている」という状況になった経緯は、他の質問者さんが述べているようにいくつかありますが、この状況を正当化できるわけではありません。 したがって、この状況である理由は説明できますが、この状況であるべき理由は説明できません。この状況であるべきではないからです。 男性と女性は、家事育児に対し、完全に平等な役割を持つべきです。 ただ、男性のほうが平均的に高給であり、女性のほうが平均的に家事が得意であるという現実を踏まえると、女性が家事育児を中心的に担った方が、楽である、という側面があります。 女性の社会進出や男性の家事訓練がより行われる社会が望ましいですね。

hirohirohiro---
質問者

お礼

テレビで妊婦体験をする会社の男性をみると感動します。 うちは妊娠出産は女の仕事だって割り切られてるので、妊娠中共働きの時も家事の協力はあってもつわりで辛い体の協力はなかったです。 共働きのときの収入はほとんど変わらなかったので、本当になんで私が?って思ってしまいます。

関連するQ&A