• ベストアンサー

もっと音感を良くしたい

現在、大学の部活でベースを弾いています。が、困っています。僕は理論とか、あんまり分からないのです。音感もそんなに良くなくて、周りの人に迷惑をかけてしまって。昔ヴァイオリンを弾いていたのでメロディは分かるのですが、どうしてこのメロディに対して、この低音なのかが良く分かりません。どのように学んだらいいのでしょうか??よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者さまはクラッシック(違ったらすいません)出身のようですが、ポップス系の音楽はコードが欠かせません。 楽譜をみると、CとかGとかFなどと書かれてますよね。これがコードというものなんですが、実はドレミの英語読みなんですよ。CDEFGABC・・です。 ベースを演奏するとき、一番簡単な方法はコードに書かれている音(ルートとか言いますが)を弾くのです。 コードというのは、ルート音をベースにしてある法則で他の音を足しているんです。 Cならド、Fならファ、Gならソというように。たまにアルファベットの横に"7"とか"m"などとありますが、最初は気にしなくていいです。あとで、コード本で覚えてください。 例として、「C-Am-Dm-G」とコード進行があるなら、ルート弾きで、「ド-ラ-レ-ソ」と弾くことからはじめてはどうでしょうか。ルート弾きしていれば、他の人にとってコード進行の道しるべになるんで石橋を叩いて渡るくらい一番安全な演奏です。 あと、音感のことも言われてましたが、もし部活でジャムセッションするときがあれば「Gでやろう」とキー(ここではコードでなく調のこと)を指定してくると思います。コード進行がわかっているならルート弾きをしてもいいですが(とかいっても、ベースの音がコードになるのですが)、指定された音(G)を弾き続けても構わないと思います。実際、曲を盛り上げるために使われるテクニックでもあるし。 あ、ぐるぐるまわる循環コード進行も覚えたほうがいいと思います。ちなみに、私の書いた「C-Am・・・」ってのは、ハ長調の循環コード進行のひとつです。他には、「C-F-G」ってシンプルなのもあるし、そこらへんは好きなアーティストの曲を聴いて研究することですね。だいたい理論的にお得意パターンがあるようです。 クラシックとの違いは、自分で考えることです。誰もダメ出しはしませんし、ちょうど語学に似てるかもしれません。もう、言葉も音楽も通じればいいんよ(笑)

その他の回答 (4)

  • g6669
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

私もあまり理論とか詳しくないので自信はないのですが、自分なりの考えを言わせて頂きます。 「どうしてこのメロディに対してこの低音なのか」じゃなくて「このコードだからこのベースラインなんだ」と考えた方がいいのではないかと思います。 極端に言えばベースってコードのルート音だけ弾いてても曲になるし、実際はそこにほかのコードの音とか違う音を組み合わせて、あとはメロディーとの兼ね合いでベースラインを作ってくらしいので…(私はまだ自分で作った事ありません;)でもこれだけでも知っておけば、「あぁだからこの音なんだ」って思います。 合わせるのに難しい音を使おうと思えば音感も必要だと思いますけど、コードの音だけならそこまで必要じゃない、と個人的には思ってます;…メロディーを邪魔しないように、とかそういう配慮は必要だと思いますが。コード音だけでやるなら音感よりリズムのセンスとか。 ベースラインの作り方、的な本をちょっと立ち読みすればこれくらいなら分かると思います。 とりあえず難しい事は後で覚えて、コードについて勉強すればベースの弾く音が分かるのでは…これも普通の楽典の本よりベーシスト向けの本で勉強した方が分かりやすいと思います。 ちなみに私がやってるのはエレキベースで、バンドでやるロックとかのジャンルなのですが、質問者さんもエレキなんでしょうか? ぜんぜん見当違いな回答になってたらすみません;

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

コードを見て演奏するなら、参考URLのようなサイトも参考になると思いますよ。

参考URL:
http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/njtbassrun.htm
  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.2

No1さんも仰っていますが、ハーモナイゼイションを少しでも学ぶべきだと思います。 何が正解とかはないのでJAZZに限らずなんでもありなのですが、 現在確立された調性音楽をするのであればそれらのルールを守った方が スムーズだと思います。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

和声学というかコード理論の初歩をかじるべきでは? ジャズならば,「うるさい,これが俺の出したい響きなんだ」といって開き直るという手もあるかと(^^;

関連するQ&A