※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:預り証、預り金って毎回こんなに必要なものでしょうか?)
預り金の必要性について疑問があります
このQ&Aのポイント
身内が長いこと入院生活しており、毎月預り金を徴収されていますが、病状からしてその金額を使うことは考えられません。
明細を欲しいと言ってもお小遣いとしか言われず、金額の端数が出ることもなく毎回約3万円徴収されています。
預かっていただいているため強くは言えませんが、預り金の必要性に疑問を感じています。
預り証、預り金って毎回こんなに必要なものでしょうか?
身内が長いこと入院生活しております。精神科で痴呆もあり、自分の意思で生活することはほとんど無理です。起き上がれることはできますが、ほとんど寝たきり、歩くことはできず、オムツです、介護が必要です。
なのに、毎月のように「預かり金」を3から4万程度、生活費が必要だからという名目で、徴収されます。入院費は7~8万です。
しかし、病状からいって、本人が1ヶ月こんな金額を使うことは考えられません。
明細を欲しいといいましたが、お小遣いと言われるだけです。
お小遣いなら金額の端数が毎回出るでしょうし、いつも3万ジャストと
いった具合です。
変だと思うのですが、預かっていただいているので強く言えません。
こんなこと、ありますか?