• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職前後にDV(※)被害者が困ること)

退職前後にDV被害者が困ること

このQ&Aのポイント
  • 退職前後にDV被害者が直面する問題や困難についてまとめました。退職手続きや住民票の転出、役所関連の手続きなど、様々な場面で住所が隠れていることが問題となります。
  • 退職前後のDV被害者は職場や役所での手続きに困ることがあります。住民票と居住地の住所が異なる場合、手続きができなかったり、正式書類が郵送されなかったりすることがあります。
  • 退職前後にDV被害者が直面する問題についてまとめました。役所関連の手続きや住民税、健康保険、年金、所得税、失業保険金など、様々な場面で住所が隠れていることが困難を生じさせる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

最近、失業保険を受給していたのでわかる範囲でお答えします。 雇用保険に関して、特にハローワークから送られてくる書類はなかったです。自分で認定日に住民票の住所管轄のハローワークに出向きます。 最初の説明会の日には、住民票または運転免許証が必要になります。 健康保険は、会社を退職したら、任意継続か国民健康保険のどちらかに加入になります。任意の場合は、今の会社で手続をし(たぶん)、国民健康保険の場合は、離職票or退職証明書(退職したことがわかる書面)をもって、住民票のある市(区)役所に行き、手続します。 国民年金も同様に退職したことを証明した書類をもって、市(区)役所で手続します。 年末調整は、今年の12月末現在、働いていない場合は、翌3月に確定申告します。これは今の会社の退職時、源泉徴収票を貰い、住民票住所の管轄の税務署に提出(郵送可)します。還付金は口座に振り込まれます。 現居住地に郵便の転送届けは提出済みですか?特に上記の関係書類は転送不可の書類はないはずなので、転送できると思います。 職業訓練校のことはよくわかりません、ごめんなさい。 とりあえず、警察に相談していることでしたら、個々の役所でその旨を話し相談してみたらよいかと思います。 市(区)役所では、市民の相談係(DV含め生活全般)があるはずなので、一度そこでも警察で相談しているが・・ということで、現住所を使わず手続したいことを話したらよいかと思います。

ok-ok-ok
質問者

お礼

ありがとうございます。 転送不可の書類がないのですね、よかったです。 とりあえず来週、社会保険労務士と税理士に相談する予定です。 そして、役所に相談してみるというのは盲点でした。 早速電話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A