• ベストアンサー

モーターの回転

電源と豆電球とモーターを接続した回路で、モーターの回転を停めると豆電球の発光がより大きくなりました。何が原因かわかりますか? また、モーターの回転を停めることで、電球が発光しなくなることはありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

電源が理想的な電源なら別ですが,実際の電源は電流が増えると電圧が下がります. 回転を強制的に止めたときのDCモーターはただの電線ですから,すごい電流が流れますよ.

その他の回答 (3)

noname#25358
noname#25358
回答No.3

>簡単な回路で良いので具体的に発光しなくなる原理を教えてください  素人考えでいいですか?  電源の電力でモーターを回し、そのモーターの力で小型モーターを回して、小型モーターの先に豆電球をつければいいと思います。

tokuyan
質問者

補足

それでどのモーターを手で止めれば豆電球はきえるんのでしょうか?接続の仕方は並列ですか?直列ですか?

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

直列繋ぎで,モーターが普通のブラシつき直流モーター(プラモなどでつかわれているやつ)だと,モーターの回転を止めると電球が明るくなりとおもいます. モーターは回転していると,逆起電圧が発生してその分,豆電球にかかる電圧が減るでしょうから. 直流モータの並列繋ぎで電源の容量が不足していると,モーターの軸を押さえて回転を強制的にとめると大電流が流れて電圧が大幅に下がってしまい,電球が光らなくなることもあり得ると思います. ブラシレスDCモーターとかだとまた話は変わりますが.

tokuyan
質問者

補足

ありがとうございます。 回転を止めると豆電球がより明るくなるのは、モーターが回転時に逆起電圧を発生させていたことが原因だったのですね。 >直流モータの並列繋ぎで電源の容量が不足していると,モーターの軸を押さえて回転を強制的にとめると大電流が流れて電圧が大幅に下がってしまい,電球が光らなくなることもあり得ると思います. ちょっとよくわかりません。並列接続であれば大電流が流れても、電圧が変わることはないと思うのですが。 ちなにみ、直流モーターを逆回転させたら、逆起電力が生じて豆電球は消えますか?

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 電源から供給される電力が一定で、かつモーターと豆電球が単純直列に接続されている場合にそうなります。  モーターと豆電球は電力を分け合う関係にあるので、モーターが電気を使わなくなれば、その分を豆電球がたくさん使えることになり明るくなります。  また、モーターを停めれば発光しなくなるような回路を組むことも、当然可能です。

tokuyan
質問者

補足

ありがとうございます。 >また、モーターを停めれば発光しなくなるような回路を組むことも、当然可能です。 簡単な回路で良いので具体的に発光しなくなる原理を教えてください。

関連するQ&A