• ベストアンサー

どちらが正しいのか

5月5日は息子の初節句ということもあり、僕の親と妻の両親が集まってお祝いしてくれました。 義母が息子におもちゃを買ってくれると言ったので、義母(義父は留守番)とともに買いに行きました。 買っていただいたことに対して僕はもちろん「ありがとうございます」と言いましたが、その後義母はこんなことをいいました。 「お父さん(義父)のお金だからあとでお礼言っておいてね」、と。 正直僕は、誰のお金なのかを明確にしようとする義母の考えがわかりません。 義父からとか義母からとかではなく、妻の実家からとしての贈り物、そしてその代表として義母が出てきている。 その義母に対してお礼を言っているのに、更に義父にまでお礼を言えと強要するその気持ちが僕には理解できません。 結局もめごとは面倒なのであとで義父にあったときにお礼は言っておきましたが、どうも釈然としません。 折角感謝の気持ちがあったのに、義母に言われたことで冷めてしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.5

普通に在る話ですが、難しいですよね。 結局、義母は自分の面目も、義父の気持ちも 汲んで欲しかった訳です。 当然、家という単位で考えれば、義母にお礼 を言うだけで十分足りるのですが、そこには 家長としての威厳や孫に対する思い入れが あります。 また、義母は常に義父を立てて、感謝したり 生活をしているのだと理解してもらいたいと 考えます。 あくまでも、お礼を強要した訳ではなく、 たてまえとして家長である義父にお礼を言う のが道理ではないかと思うのです。

ttyp03
質問者

お礼

義母なりの気遣い・配慮ということですね。 ただ家長としてのお礼は納得できますが、お金のことを出したのはいただけないと感じます。 義母が不器用な性格なだけですかね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#67354
noname#67354
回答No.9

初節句のお祝いとしておもちゃを買ってくれたのですよね? それは、義母さんだけが買ってくれたのですか? 「義ご両親が」お祝いとして買ってくれたものではないのですか? >妻の実家からとしての贈り物、そしてその代表として義母が出てきている ↑そうです。ですから当然義父さんにもお礼を言うのが当たり前だと思います。 「強要」とは、無理やり、否応ナシに、強制!という意味ですよね。この場合はそれほどではないのでは? それとも「強要された」と思われたのは、義父さんにはお礼を言わなくてもかまわないと思っておられたのでしょうか。義母さんにお礼を言ったから、義父さんには義母さんからお礼を言われたという事が伝わるから別に分けて言わなくてもそれでよい、と? まあ、言わなくてかまわない事まで口にしてしまう人もいます。が、「義父さんにお礼を」という当然の事を、言われたからといって、釈然としないというのもまたどうかと思います。 妻側の実家からしてもらったことは、義父・義母どちらに対してもお礼を言うのが当たり前ではないでしょうか。

ttyp03
質問者

お礼

釈然としない気持ちはお金のことを持ち出されたからだと思います。 お祝い事の場においてお金の出所を気にさせる行為はよろしくないと僕は思います。 ただ皆さんのご回答を読んだ限りでは、義母の不器用な心配り・気配りの結果だったように思えてきました。 回答ありがとうございました。

noname#35202
noname#35202
回答No.8

お義母さんは、お義父さんの顔を立てたのではないのでしょうか。 「妻の実家からとしての贈り物」と質問者さんがおっしゃっているように、お義父さん、お義母さん、あなたの息子さんにとっては、おじいちゃん、おばあちゃんの贈り物なので、一緒にお買い物に行っていないお義父さんにも、「一言、有り難う言ってくれたらきっとよろこぶわ」と、お義母さんはお義父さんへの気配り、心配りをしたのではないですか。

ttyp03
質問者

お礼

同じ意見がほとんどでしたので、やはりそういうことなんだろうと思いました。 義母なりの心配りですね。 ただお金のことを出してくるのはいかがなものかと思いますけど。 回答ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.7

どちらが正しい、ではないと思います。 これはあくまで憶測に過ぎませんが、お義母様は孫である息子さんからお義父様へ「ありがとう」と言ってもらいたかったのではないかと(言葉じゃなくて頭をペコリと下げる仕種も「ありがとう」なんです) おもちゃを買うお金はお義母様だけが出したのではなく、2人からの贈り物であると考えれば感謝の気持ちを2人に伝えるのは自然なことだと思います。 赤ちゃんの息子さんにそれを言っても小さくて通じないから、父親であるあなたに伝えただけなのでは? 小さい頃から感謝の気持ちを伝える言葉を教えることは悪いことではありません。 次があったときは息子さんと一緒に言って差し上げてください。 それだけでおじいちゃんおばあちゃんは喜ぶものですよ。

ttyp03
質問者

お礼

質問タイトルの件は良いのが思いつかなかったので撤回させてください。 >次があったときは息子さんと一緒に言って差し上げてください。 これ参考になりました。 次からそうします。 回答ありがとうございました。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.6

例えば子供の友達が家に遊びに来て、お土産にお菓子か何か持ってきてくれたら、その場ではその子に対して「ありがとう」と言い、あとでお菓子を持たせてくれた保護者に会ったら、「この間はお土産ありがとうございました」って言いますよね。 例えば仕事の商談がまとまったとして、その場では実際に交渉していた相手会社の担当者に「ありがとうございました」と言い、後日に相手会社の上司に会えば、「例の件ありがとうございました」と言いますよね。 質問者様が「結局もめごとは面倒なので」と思ったのと同じ程度の感覚で、お義母さまも「その場に居合わせられなかったお父さんがおへそ曲げちゃうと面倒だから、今度顔あわせたらひと言お礼言ってあげてね」くらいのお気持ちだったのではないでしょうか。お父さんのお金だからという台詞には、深い意味はないと思いますよ。 揉め事になるのはいやと言いながら、どちらが正しいのかと問いただそうとするのはちょっと矛盾してますよね。どちらが正しいとかではなく、ちょっとした気遣いの問題なのでは。 実際、義理のご両親からのお祝いなのだから、お二人共に感謝の気持ちを持っているのでしたら、お二人共にちゃんとご挨拶なさればいいんじゃないでしょうか?

ttyp03
質問者

お礼

確かに子供のお菓子のことや仕事のことと同じですね。 >お父さんのお金だからという台詞には、深い意味はないと思いますよ。 深い意味はないのかもしれませんが、お金のことは軽い気持ちで出すようなことではないと思うのですよね。 価値観の違いかもしれませんが。 >どちらが正しいのかと問いただそうとするのはちょっと矛盾してますよね。 すみません、良い質問タイトルが思い浮かばなかったので…。 >実際、義理のご両親からのお祝いなのだから、お二人共に感謝の気持ちを持っているのでしたら、お二人共にちゃんとご挨拶なさればいいんじゃないでしょうか? お金の話を出されてしまったのでちょっとそれはどうなのかな?と思ったのです。 仕事の話で例えるなら「うちの部長が単価上げてくれたんだからあとでお礼言っておいてよ」と恩着せがましく言われているような感じです。 回答ありがとうございました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.4

深く考えすぎでは?と思います。 お義母さんとしては、「お父さんがおもちゃを買ってあげたいと言い出してお金を出したので、言い出しっぺの(より一層孫がかわいいと思う)お父さんに、ダンナさんが一言かけることで喜ぶだろう」と思っただけ。義父さんは照れ屋さんか、不器用なタイプなのかもしれません。 面倒に思うかもしれませんが、小さなことも感謝の気持ちを伝えることで、後々も楽しんで散財してくれます。ジジババとはそういうものです。親孝行だと思ってください。

ttyp03
質問者

お礼

>義父さんは照れ屋さんか、不器用なタイプなのかもしれません。 言い出しっぺかどうかはわかりませんが、この性格は当たってるかもしれません。 長年連れ添った義母なりの配慮なのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.3

誰がお金を出すとかではなく、お義父さんがプライドが高い方でお礼を言ってもらえないと体面が立たないタイプの方かもしれません。 そのあたりお義母さんの気遣いでは無いかと思います。 お義父さんに何も言わないと質問主様がお義父さんに良く思われないんじゃないかとかそういう気遣いだと思います。

ttyp03
質問者

お礼

義父はそういうプライドが高いタイプではないように思えます。 いつも人の話を聞いてるんだか聞いてないんだか良くわからない感じですし。 それでもやはり義母なりの義父と僕への気遣いだったのかもしれませんね。 ただお金の話は余計だったと感じます。 回答ありがとうございました。

  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.2

お義母さんの仰りようは言葉の綾で、「お義父さんにも一言お礼を言ってあげて欲しい」という事だと思いますよ。 喜ばせたいという気持ちでしたこととはいえ、やはりお礼を言われるとうれしいものですから、「強要」なんて堅苦しく捉えなくても良いのではないでしょうか。

ttyp03
質問者

お礼

>「お義父さんにも一言お礼を言ってあげて欲しい」 確かに義母の気持ちはこれだと思います。 ただお金のことを前提に話されてしまったので、ついカチンときてしまったのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • laibach
  • ベストアンサー率29% (101/342)
回答No.1

こういうことってよくあるんですよね。 それぞれの家庭にある習慣とかルールってのがあって、こだわりだすと喧嘩になってしまいますよ。 義父と義母の家庭では当たり前のことなんだと思いますよ。 釈然としないのなら、一度奥さんに聞いてみるのも一つの方法です。

ttyp03
質問者

お礼

そういう習慣の人たちなんだ、って考えて付き合ったほうがよさそうですね。 まあお互い生活環境が違うから仕方ないことなのかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A