- 締切済み
将来の進路について
私は現在神戸の某私立大学法学部の3回生(男)です。 実は今、大学卒業後の進路について悩んでいます。 今大学のゼミで、会社法を中心とした商法ゼミに所属しています。1つ目の進路として、「大学院に行ってもっと商法の勉強・研究がしたい」という思いがどんどんわいてきています。 商法系の成績は「優」で、担当教授からも「テストの答案はうまくまとまっていました。」と言われるくらいなのですが、そのほかの科目はなんとか単位を取っている程度なんです。 大学院に行くには、成績優秀者くらいでないと行けないということをよく耳にします。やっぱり現実はそうなのでしょうか? もちろん目指す大学院のレベルにもよると思います。うちの大学は法科大学院ができたせいで、法学研究科がなくなっています。 大学院に行くための努力方法や、皆さんの体験談などがあれば聞かせてもらえればと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
学生の頃は1年の無駄がとんでもない無駄のような気がして、進める進路の中から選ぼうと考えがちですが、後になってみれば、やり直してでも好きな道をとるべきだったと考えるものです。 あなたは自分の10年後の姿を想像していますか。10年後どうなりたいのでしょう。10年後のために5年後はどうなっていないといけないのでしょう。そのために、3年後はどうでしょう。そして来年は? 10年後のために大学院が必須なのであれば、そのままストレートに入れるかどうかは問題ではなく、入るためにどうしたらよいかを考えるべきだし、もしかしたら大学院は不要かも知れないですね。 大学3年にでもなれば、「勉強したいから行く」ということではなく、目的が先にあって、そのために勉強するという順序でものを考えるべきではないでしょうか。ましてや、親のお金で行かせてもらうつもりなら。