- ベストアンサー
西日本でおすすめの国公立大学(法学部)は?
高校1年の娘を持つ母です。センターや二次試験の科目等、 大学によりかなり異なるので、できるだけ早い段階で 進路目標を立てられたらと願っています。 京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、(いずれも法学部) の在校生、または、卒業生の皆様、ご自身の大学のよいところ、 大変なところなどを聞かせていただけますでしょうか。 成績により受けられる大学は異なってきますが いずれにしても、地元を離れてという形になりますので、 住み心地や、授業の内容、卒業後の就職、 学生間の仲の良さなども含めて、ささやかなことでもかまいませんので、 いろいろなお話を聞かせていただければ嬉しく思います。 (法科大学院への進学は考えていません) どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の比較に関してはいろんな意見があります。 ネットでも偏った意見が多いのは確かです。 NO1の方のような意見もありますが、一方で 例えば今書店に並べられている経済誌の「週刊ダイヤモンド」10月31日号では、 特集「大学」の記事の中で、有名企業への就職比率ランキングは 1.一橋大学 2.大阪大学 3.神戸大学 4.東京工業大学 5.慶應義塾大学 18.広島大学 となっています。 また週刊経済誌の一方の雄である「週刊東洋経済」10月24日号でも、 大学の総合ランキングとして 1.東京大学 2.慶応義塾大学 3.大阪大学 4.京都大学 5.早稲田大学 12.神戸大学 20.広島大学と掲載されています。 この全国経済誌の発刊会社の編集部の人間に早慶等の私大出身者が多いという事実を考慮してでの、 この順位なら西日本の国立大学の評価もそんなに悪くはありませんよ。 例えば理系が弱いといわれる神戸大が両雑誌にそれなりの順位にくることは、文系学部は結構強いということです。 いつも思いますが、大学の総合力を比較するには多面的な立場からの考察が必要だと思います。 確かに語学関係や国際関係の学問は首都圏の大学のほうが関西より優れているという気がしますが、 社会科学関係(法学、経済、経営)の実力(就職面も含めて)では全くの五分五分ですよ。 私も首都圏の大学出身だけど、とても三大学が首都圏に劣っているとは思えません。 また私は法律関係の仕事に従事していますが、 現在の有名大学ロースクール(法科大学)の実態は別の大学の法学部出身の人が多いです。 どうしても司法試験合格率の高いローには、有名大学の法学部出身者が集まるし。 また無名大学においても、数少ない司法試験合格者はほとんどが早慶マーチ出身だし、 合格率の高い千葉ローも東大や早慶出身者が多い。 神戸大だって自校法学部出身者も結構いるけど、京大や阪大出身の学生も多い。 旧帝法学部出身者でも司法試験狙いの卒業生は、自校ではなく合格率の高いロースクールに入学している。 だから一概に旧帝大の学生が駄目だとも言えないし。 それは学生が駄目なのではなく、大学の努力が足らないということです。 それに難関国家資格(弁護士、公認会計士、弁理士)はどうしても都会が有利。 これは一度でも難関資格の勉強したことのある人間なら身にしみてわかります。 だからどうしても東京や関西の大学ほど合格率は高い。 私大もまた難関国家試験合格に重点を置いているから。 私大のPRになるとはいえ、私大のその努力はいいことだと思います。 (地方国立大学関係者の人に資格試験の合格者を上げる努力をしてみてはと言うのだけれど、全く聞く耳を持たない人が多いのにはいつも?を感じるけど) 本題からやや外れましたが、関西の三国立大学については つぎの有名な格言が当たっています。 京大は空から単位が降ってくる 神戸大は落ちている単位を拾う 阪大は木の上の単位をとりに行かねばならない。 4年間で大学の勉強以外に何かをしたいのなら京大か神戸大。 (授業の負担が少ない分だけ他の勉強(公務員試験等)ができる) 就職をかんがえるなら阪大も良い。 授業は他の2校より厳しいのは覚悟してください。 やはり一番良いのは京大です。 特に大学に残って法律(ローではなく)を勉強したいのなら京大が一番いい。 法学部だけでなく他学部にも優秀な連中が多いので、 自分の人生にはおおいにプラスになります。 まあお母様が娘さんに対してどのような考えを持っているかもありますが、 「京大卒では条件面でも結婚相手が狭まる」なんて古い考えを持っている親御さんもいますし(笑)。 三大学どこもよく知っていますが、どこも雰囲気はいいですよ。 阪大も真面目人間ばかりで暗い暗いと言われているけど、決してそんなことはないし。 大学祭とかオープンキャンパスに行かれたらわかります。 それから四国出身の方のようですが、私も母親が四国出身(しかも神戸大卒)なので、地域的なこともよくわかりますが、 香川や徳島なんか特に関西と結びつきが強いから、わりと関西の大学に進学する人間も多いですから。 毎年、M東やI西、N西やU東という進学高校から阪大や神戸大への進学者も多いから、質問者様の選択内容もよくわかります。 それに愛媛県と広島県はつながりが強いから広大進学者も多いしね。 そらからNO2の方(この方にもいろいろと学ばせてもらっていますが)の意見ですが、 最近の神戸大学は経済よりも法学部が看板学部になってきています。 (母体が経済大学だったから経済・経営が高いと思われていますが) 学内でも文系学部での中では法学部が一番優秀だと思われている雰囲気に変わりつつありますので、 その点もつけくわえておきます。
その他の回答 (5)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは お礼をするのも限定的なようなので あまり積極的に回答する気が起きませんが・・・ >高校1年の娘を持つ母です。 お母さんですよね? >(法科大学院への進学は考えていません) これは無いんじゃないの? この段階で親がすべきことは それぞれの大学に可能であれば オープンキャンパス、学校説明会、文化祭に参加させる機会を作ってあげる 勉強や進路の「邪魔をしない」 であり進路目標だとかスケジュールなんかは親の仕事じゃないですよ あくまでサポートに徹するべき 親の時代の受験とは様変わりしてますし 強いてあげるなら、下記の本あたりを購入して さりげなく渡しておく程度だと思います 和田式要領勉強術センター試験突破マニュアル ―科目別・目標ライン別攻略プランを詳細伝授! (大学受験合格請負シリーズ) (単行本) 新・受験勉強入門勉強法マニュアル―やり方で受かる!和田式要領勉強術の実践ノウハウ (大学受験合格請負シリーズ) (単行本) 和田 秀樹 (著)
お礼
こんにちは。アドバイスをありがとうございます。 (お礼を書くのに時間がかかっていました…。申し訳ありません。) サポートに徹する、、、その通りですね。肝に銘じます。 来年になったら参加するであろうオープンキャンパス選びの 参考になればと質問させていただいておりました。 貴重なアドバイスばかりで、質問してよかったと思っています。 また、本の紹介もして下さり、ありがとうございます。 和田秀樹さんの本は、 「受験は要領」「受験は要領 テクニック編」の二冊を 読んで参考にさせてもらっています。 その和田さんの本ならば、きっといいものでしょうね。 探してみます。 皆様には、多くの、いいアドバイスをいただいて、 心より感謝しています。本当にありがとうございました。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
> 住み心地や、授業の内容、卒業後の就職、学生間の仲の良さ 客観的に見れば、このなかで比較可能なのは「 就職 」だけです。 住み心地や学生の仲の良さというのは主観的評価ですから、複数の 大学に通ったことがある人にしか評価できませんし、実際不可能です。 授業の内容も、カリキュラムだけの比較で実態が見えてくるとは 思えません。そもそも同じ大学にさえいろんな教授がいて、テストで 点さえ取れば単位をくれる教授もいれば、出席重視の教授もいます。 結局のところ、こういった情報を集めたところで、異なる立場の 人たちの主観を集めるだけであり、大学の比較材料になるとはとても 思えません。他の方も指摘されていますが、信頼できる比較根拠は 第一に偏差値です。次に就職実績でしょう。 結論として、あくまで学力次第ですが、京大を目標に勉強して、 およばないようであれば志望校を下げればいいのです。二次試験の 科目数は上位の大学ほど多くなるので、志望校を下げる方向ならば 学習負担は減るだけで済みます。その逆はけっこう大変です。
お礼
ご意見をありがとうございます。 確かに、住み心地や授業内容…などについては、 人それぞれに感じ方が異なるものですね。 やはり、学力に合った大学に、ということと、 今は、とりあえず頑張って勉強する、、、ということだけ なのでしょうね。 結論として書いて下さった部分を参考に、 これからの勉強をしていけるよう、本人にも 伝えておきたいと思います。 本当に、ありがとうございます。(*- -)(*_ _)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
西日本限定であれば、京都大学法学部でしょう。 誰がどう考えても。 広大は、そこで比較になる大学ではありません。 京都と違って涼しいから、という以外の理由は考えられません。(爆) 東大京大に行く人は、基本的に試験に関しては無敵でしょう。 傾向だ対策だ、みみっちいことを言っていてどうにかなるのかどうか。 現段階で狙えそうな位置に居るんでしょうか? 狙えるなら、センターで失敗したって、どこかには受かりますよ。力が本当にあればね。 大事なのは力、学力、基礎学力ですから。 あなたが傾向と対策を積めば、松坂が20球投げて8球ホームランできますか? あるいは、バレーボール日本代表に入って、一試合でブラジルから40点取れますか? 傾向と対策の問題なのか、力の問題なのか。 どこを受けるんでも基礎には変わりはないと思いますけどね。 高二までの勉強で何か違うのかな、と。 違うとすれば、勉強のレベルと、「どれだけサボるか」でしかないでしょう。 親として後者は望ましいことでしょうか。 京都大学に受かる人なら、高二の終わりの時点で広島大学に受かっても罰は当たりません。 広島大学にギリギリ合格した人が、一浪したら京都に受かるとも限りません。 そのくらい違います。 授業内容は、おそらくどこも手抜きでしょう。勘で言うなら特に京大。 下の大学ほど五月蠅いかも知れません。 京大に入るような人なら放っておいても良いが、広大にしか入れない程度にしか勉強してこなかった学生を放置すると...、ということもあります。 これも勘ですが、おそらく阪大で五月蠅いのは単位や出席でしょう。 五月蠅いのと授業内容が良いのとは相関関係はないと思いますがね。 住み心地は、上で少し書いたように、何を求めるかで全然変わってしまいますんで、何とも言えません。 大都会が良いなら阪大でしょうし、ド田舎ほど良いなら広大でしょう。 歴史的な場所を廻りたいなら京大でしょうし、おしゃれな街が良いなら神戸なのかも知れません。 就職は考えるまでもありません。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 書いて下さった通りなのかもしれませんね。 やはり、行けるものなら、京大、 あとは、学力に応じて、、、ということになるのでしょう。 また、阪大は単位を取るのが難しいというのも、わかりました。 皆様、たくさんの内容を書いて下さって、 心から感謝しています。本当にありがとうございました。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
意図がよくわからないのですが、どうせ親元を離れるなら、単純に その中では最難関の「京大法学部」を目標にしておけばいいのでは。 「京大に行ける学力はあったけれど、広島が住みやすそう なので(他県から)広大にきたんです」と言われてもね…。 「センターや二次試験の科目等、大学によりかなり異なるので」 とありますが、センターも二次もみなたいして変わりません。少なくとも 今やるべきことは変わりません。変えるべきではありません。 強いて言えば京大は二次に地歴記述、センターでもうひとつ別の地歴。 他は今のところセンターのみで地歴と公民、ただしこれも24年度には 変わる可能性あり。広大は二次で数学がありません。 難しいところほどやるべきことは増えるという、単純な話です。 「住み心地」とか「学生間の仲の良さ」などの曖昧で甘ったるい 指標は、難易度の差を超えるものではありません。志望を落とす ときの慰めや言い訳にはなるかもしれませんが。水が合う合わないは あるでしょうが、望んで行くのであれば、どこでも「住めば都」です。 今後の成績の推移やセンター本番の得点が思わしいものでなければ、 京都大からひとつずつハードルを下げていくのが常道でしょう。 順番はご存知の通りです。つまり、お書きになっている順です。 神戸大なら法より経済か経営のほうがいい気もしますけど。 高一なら学校ですでに初回の進路指導はあったと思います。 つまり「今の成績なら」という「初期設定」もできていると思います。 京都、大阪、神戸の関係は単純に偏差値順に玉突きということでも ないようですが、他の地域からなら、地元受験生の細かな動向を 今から気にかけてもしようがないでしょう。 また、どうせ親元を離れるのに、『西日本限定』とする意図も よくわかりません。東京に行きさえすればいいとも思わないし、 行かなくてもいいとも思いますが、(他はともかくとしても) 「首都圏、とくに東京」を除外する理由がわからない、ということです。 京大が視野に入るなら、東大や一橋はどうだろう、という思いも ちらついて当然です。本人が西日本にこだわっているなら別です。 限定しているのは、近くに置いておきたいとか東京には出したくない という、親御さんの思いではないですか。 頑張って少しでも「いいところ」を目指しなさい、でいいのでは。 「いいところ」の解釈は本人に任せて、志望が本人の口から 出てくるのを待てばいいと思います。 ここでの意見が娘さんを「誘導」するためのものであったり、 可能性を狭めるものになるとしたら、それは残念なことなので。
お礼
ご意見をありがとうございます。 とても納得のいくアドバイスで、ありがたいです。 書いて下さったように、目標は高く持ち、 今現在の学習を進めていく中から、学力にあった大学を 受験する方向になると思います。 西日本を中心に考える理由については、 どうしても東日本で行きたいところがない場合、 できるだけ近い方がよいのでは…と考える親の思いからです。 最後に書いて下さったお言葉は、しっかりと胸に留めて、 本人にとって一番良い道を探せるよう、 そばで見守っていきたいと思います。 貴重なご意見を本当にありがとうございます。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
http://www.5ka9.com/2008/09/2008-3.html 法科への就職は考えていないと言われましたが、企業も学生を見る分にはこのような部分を参考にしますので、就職も大体このような順になると思います。 また東大がこのような結果になることは偏差値から見て当然のことであり、むしろ残念な結果と言えます。 西日本でも九州大、阪大、京大は偏差値から考えると実に不甲斐ない結果です。 これは学生がサボってるのか、大学側がサボってるのか、どちらにせよ実務機関としての機能を果たしておらず、あまり良い大学とは言えません。 西日本で合格点をあげられるのは神戸大ぐらいではないでしょうか。 大阪市立大は公務員試験と法科大学院に強みがありますが 就職が弱いです。 残念ながら就職、資格どれをとっても東京一極化傾向が強まっています。 高校までならスポーツ、学業など関西は強いのですが、上記のような傾向があり、1流所はみんな東京の大学に取られてしまっています。 子どもは頑張ってるのに、 関西の大学や企業や官庁がダメなんだと思います。 残念なことです(僕は関西人です)
お礼
いいサイトを教えて下さり、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 神戸大学の評価は高いのですね。 今まで、あまり知らなかったのですが、 大学情報をいろいろと調べてみようと思います。 高校までと異なって、大学は選択肢が多いので、 じっくりと検討していきたいです。 アドバイスをありがとうございました。m(_ _"m)
お礼
詳しい情報と、アドバイスをありがとうございます。 最近のランキング情報、有名な格言、神戸大学法学部についての コメントも知らない情報でしたので、ありがたいです<(_ _)>。 また、お母様が四国出身とのことで、地域的なことを考えての コメントを書いて下さり、嬉しく思いました。 (実際、愛媛県民にとって、広大は、いい大学と評価されていますし…) 質問で取り上げた大学は、いずれも視野に入れている学校なのですが、 できれば公務員になりたいと考えている様子のため、 行く大学に関わらず、本人の勉強次第でなれるのでは、、、 という思いもないことはありません。 最終的には、本人と成績により決めることになると思いますが、 オープンキャンパスに参加する学校を決める際にも、 参考にさせていただきます。 貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。 助かります。