• ベストアンサー

第2段階の学科試験(修了検定?)について☆

こんばんは! 昨日はアドバイスありがとうございました。 高速教習も終わり、少しずつ終わりが見えてきたかなぁって思います。 第2段階で卒検に合格したあと、鮫洲に学科試験を受けに行くんですが、この試験が平日のみとさきほど知り、困っています。 というのは、平日は大学があるので、今まで仮免も含めて時間が決まっている教習、試験は祝日、土日に受けてきたんですが、今回はそうはいきそうにないので、なんとかタイミングを見つけ授業を休んで(休める授業しかも時期がかなり限られているので…)受けに行こうと思っています。 できれば1度で受かりたいので、通っている教習場で練習したり、家や通学時間などもテキストを見たり、教習場で購入した問題集をくまなく勉強するつもりでいます。 ただ、ある程度のめどをつけて勉強したい(大学の授業を休む日を今のうちに検討つけたいので、だいだい試験を受ける日のめどをつけたいです。)ので、受験されたことのあるみなさんにお聞きしたいんですが、どのくらい勉強しましたか?? すごく漠然とした質問で申し訳ないんですが、仮免学科試験との勉強の仕方の違いや、だいたい何日間くらい勉強したか教えていただけたら幸いです。 お時間ありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuki0105
  • ベストアンサー率35% (71/200)
回答No.1

教習所で問題集をもらったのでそれを使って勉強していました。 その中には本免試験の模擬みたいなのが3種類あったので、3日前から1日1種類やっていました。 間違えたところは覚えなおして、3日目の時は95点くらい取りました。 結果は1発合格でした。(点数は教えてもらえなかったです) ただ運が良かっただけかもしれませんが、暗記すればいいことなので、 このくらいの勉強で良いのかと思います。 あとは、空いた時間に問題集や教本を読むくらいで大丈夫だと思いますよ。

NASON
質問者

お礼

遅くなってスイマセン! ご回答ありがとうございました。 3日で95はすごいですね!! 俺も取れるように頑張ります☆

その他の回答 (1)

  • voc_gura
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

9年前に免許を取得した者です。 自分の場合は、卒検を合格して次の日に学科試験を受けました。 勉強方法としては、教習所より購入した問題集と入校の際に配布された問題集を解き、間違えた所を教本で調べて繰り返し勉強しました。(100点になるまで)特に気を付けたのは、ひっかけ問題になりそうなのを予測して問題を解きましたね…。 仮免前と卒検前(今もあるのかな?)と、特に変わらない勉強方法でしたが一夜漬けで合格出来たのでNASONさんが、この日が試験日だっ!!と決めたら、繰り返し勉強しましょう。 繰り返していく内に、自然と答えが出てくる物だと個人的には思いました。 さすがに一夜漬けは不安だと思いましたら、最低でも試験日の3日前ぐらいから徹底的に勉強すれば良いと思います。 1発合格するんだ!!と気合をいれて試験を受けると、ひっかけ問題にまんまとはまるので、試験の時は冷静に受けて下さいね。(時間が余ったら、解いた問題をもう一度確認するように) 文が長くなってしまいましたが、頑張って下さい。

NASON
質問者

お礼

遅くなってスイマセン! ご回答ありがとうございます。 試験時は特に冷静にいられるようにしっかり勉強したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A