- ベストアンサー
精神障害者とかかわるのに一番適した仕事(シュタイナーを含む)
おそれいります。精神障害者と深くかかわれる 仕事を探しています。 作業療法士が今のところいいと思うのですが、 ほかに見逃しているものがあるのかと 思うのです。 精神的に深くかかわれてると思える仕事が いいのですが、 みなさん、どういったお仕事がいいと 思いますか。実際に仕事に就かれている方の お話もお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。 シュタイナーと書きましたのは、シュタイナーの 治癒教育は引きこもりなどの子ども相手だけで 精神障害児は関係がないのでしょうか。 これはまた別件でおわかりになる方がお答えくださる と幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ありがとうございます。 >たびたびお返事いただけてうれしいです。実際にどんなところか覗くのが大事かもしれませんね。まだどういったところかピンとこないところがあります。 利用者が調子を崩したり、暴力事件を起こしたり等の特別なことがない限り、職員は利用者とは別の事務室にいて仕事をしています。利用者は麻雀や将棋をしたり、ジグソーパズルを作ったり、おしゃべりをしたり、散歩をしたりします。通院患者なので放っておいても大丈夫なのです。 暴力事件を起こした場合は、支援センターに出入り禁止となります。親や保護者を呼んで、職員が事情を説明します。 調子を崩した場合も、医療施設ではなく福祉施設なので、薬は出しません。職員の中には、応急手当をすることを拒む人もいます。利用者が病院まで連れて行くこともあります。 職員は、「支援センターは公民館のようなところです」と知らない人に説明しています。 以上、私が知っている支援センターの様子を紹介しました。少しでもどういったところかお分かりになれば幸いです。
その他の回答 (5)
- hamaji2000
- ベストアンサー率13% (2/15)
社会復帰施設や病院のOT室やデイルームなどの 見学をしてみたらどうでしょう?
- will-h
- ベストアンサー率36% (64/175)
精神障害者地域生活支援センターには精神保健福祉士をおくこととなっていますので、精神保健福祉士が必要です。 年々、精神障害者の施設で働くには資格が必要になってきています、 現在資格職をおかなくても良いのはグループホームくらいです。 他は精神保健福祉士の設置基準が定められています。
- mitsui1966
- ベストアンサー率39% (29/73)
補足いたします。 精神障害者地域生活支援センターの職員になるのには、特別な資格は要りません。 シュタイナー教育と音楽(芸術)は不可分ですが、私が知っているセンターでは、モーツアルトをBGMに流しています。精神(衛生)にいいからです。そのことはテレビでも放映されました。 以上質問者様の参考になれば幸いです。
補足
たびたびお返事いただけてうれしいです。実際にどんなところか覗くのが大事かもしれませんね。まだどういったところかピンとこないところがあります。
- mitsui1966
- ベストアンサー率39% (29/73)
>こちらは精神保健福祉士の資格を得てなれるものなのでしょうか。特別な資格はいりますか。また年齢制限などもあるのでしょうか。 私の知っている精神障害者地域生活支援センターは、約3年前にできました。創立当初は無資格の主婦をパートで雇ったりもしていました。でもそれでは問題があるというので、何らかの形で病院経験がある人を雇うようになりました。 特別な資格と言いますか、何か得意分野を職員はもっています。自立支援法などの法律に詳しいとか、心理学を学んでいるので利用者(患者)の相談に応じたり、看護師の資格があるので利用者に何かあったときに応急処置をしたり、ケースワーカーの資格を持っていたり等々です。 年齢は正職員は20代がほとんどで、パートの人は40代の人がいました。センター長は、30代の人だったり、50代の人だったりします。色々ですが、正職員を希望するのであれば、20代のうちがいいでしょう。 でもそれぞれのセンターによって雇用条件は違うでしょうから、興味のあるセンターか保健所に直接連絡なさることをお勧めします。 なお今年10月から、生活支援センターは活動支援センターに名称が変わります。現在は移行期間です。より利用者の主体性を生かしたセンターにしようとしていますが、職員は四苦八苦しています。
- mitsui1966
- ベストアンサー率39% (29/73)
はじめまして。 精神障害者地域生活支援センター、という福祉施設の職員はどうでしょうか?病院の精神科通院者ならば、誰でも利用できる施設です。色んな症状の患者を接することができます。 病院のデイケアは、統合失調症か重度のうつ病の患者しか接することができません。 支援センターでは、障害者と健常者のボーダーライン上にいる人とも関わることができて、視野が広がります。保健所が管轄する地域に必ず一つ設置されています。
補足
ありがとうございます。こちらは精神保健福祉士の資格を得てなれるものなのでしょうか。特別な資格はいりますか。また年齢制限などもあるのでしょうか。質問ぜめですみませんが、よろしくお願いします。
補足
ご返答ありがとうございます。お伺いしたいことがあります。例えば精神保健福祉士が生活支援センターで一日のプランを考えて、精神障害者の方に陶芸をしてもらうとかそういったことはできないのでしょうか。それは絶対に作業療法士のすることであって、精神保健福祉士がプランをたてることではないのでしょうか。今、ボランティアであることを高齢者の方にしていただいているのですが、それを障害者にもっていくのは精神保健福祉士がしてもいいことなのでしょうか。実際のところの精神保健福祉士の仕事がある程度サイトを調べても見えてきません。よろしくお願いします。