- ベストアンサー
幼稚園、楽しく行っていますか?
この春から、二人の子供を幼稚園に通わせています。 当初は二人とも楽しそうにおともだちの話などをしていたのですが、このところ帰宅すると「疲れた」といい、園での様子もあまり話さなくなりました。たまにぽつりぽつりとする話からすると、最初にできたおともだちとうまくいっていないようです。 また、もう一人も「園に行きたくない」と言い始めました。 親子ともども、楽しい幼稚園生活が始まると思い込んでいただけに、子供たちの影のある疲れた表情を見ると、悲しくなってしまいます。でも、どこまで親が踏み込むべきかも分かりません。根堀り葉堀り聞くのはよくないというし…。幼稚園児をお持ちの方、登園を渋るこどもにどう対処されていますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も今年春から幼稚園に通っている子供の母です。 双子ちゃんですか?一緒に通えていいですね^^ うちは一人ですが、ずっと前から幼稚園を楽しみにしていて喜んで園バスに乗って通っています。途中2日程、家を出る前に「行きたくなーい」と言っていた時期がありましたがまた楽しく通っています。 保育士をしてる友達が話していましたが、最初は良くわかってないので楽しく通うけど、そのうち毎日ママと離れて幼稚園に行くんだという事がわかってくると嫌になる時期がある、そういう子が多いそうです。 帰ってきたらうちも「疲れたー抱っこして!」って言います。実際、やりたい放題やってきた家での生活と違い我慢する事も多くなるでしょうから疲れて当然だと思います。 結局は慣れなのかな?とも思います。 お友達の件は、連絡帳に書いてみてはどうでしょうか? 実際お子さんの話だけではわからないでしょうし、先生が注意して見てくださると思います。 これから大きくなるにつれて色々あるとは思いますがお互い頑張りましょう!
その他の回答 (5)
二度目すみません。そういえば、子どもが少しずつ困っていることを具体的に話すようになり、先生に相談すること・親が様子を見ることが曖昧ながらもわかってきた気がしました。といってもそのときは一生懸命だったので今書いているほど余裕は全くなかったのですが。 幼稚園のはじめのときだから、担任の先生とお話ができるといいですね!
お礼
そうなんです。幼児期のともだち関係や心理に関して素人なので、これは些細なことなのか、それとも相談すべきことなのか判断がつきかねていたのです。でも、家でもやもや親の私が考え込むよりも、先生にサクッと聞いてしまった方が二人の園での様子が実際はどうなのかわかって良さそうですね。二度もありがとうございました!
保育士です KCHさんの様に心配されている方はこの時期とても多いと思います 初めておかあさんと長い時間離れ 毎日を過ごしているわけで 慣れるのには暫くかかると思ってください でも大丈夫です 徐々に慣れてきます パターンがあって 初めからずっと幼稚園が好きとういう感じで1年過ごせる子 初めのうちは楽しく行っていて少しすると行くのを嫌がる子(これに当てはまる子が大半です) 4月から数ヶ月楽しく行っていたが夏 秋頃急に行くのを嫌がる子(こういう場合の方がなかなか大変そうです) 入園当初は不安な保護者の方が多いと思いできる限りその日にあった事を話していました(人数が多いので細かくは覚えきれない部分もありますが) 先生にも時々その日の様子をうかがってみたらいいと思います 次の日の朝でもいいから「うちの子どんな様子ですか?」と あとはお子さんから幼稚園での出来事を聞き 「へーそんな楽しい事したんだ」 「給食おいしかったの いいな~ お母さんも食べたいな」 「○○自分でできたの すごいね~」と園での生活を褒めたり 楽しそうだねと話してみてはいかがでしょう
お礼
初日は泣くかと覚悟していた妹が一週間を過ぎても「バイバーイ!」と明るく登園していたので、すっかり気を抜いた矢先の「行きたくない」発言でおろおろしてしまいました。こういうパターンもあるんですね。先生に様子を聞くのもなんだか過保護と思われないかと気がひけていたのですが、皆さんの意見を伺い、一度先生にも様子を聞いてみようと思います。ありがとうございました!
うちの子も最初の何日かはスムーズに行っていたのですが、だんだんと「行きたくない」と言うようになってしまいました。園に着いて泣いていると先生が「遊ぼうよー。」とすごく気さくに話して手をつないでくれて、別の先生が私に手でオーケーサインを送ってくれました。そのサインで子どもにバイバイして、先生に「よろしくお願いいたします」と挨拶して、帰りました。おかげでだんだんと慣れていきました。同じように困っているお母さんと帰り道話して「こっちも疲れちゃうけどがんばろうねえ♪」と声を掛け合ったものです。確か1、2ヶ月くらいしたら落ち着いてほっとしました。 うちの子も気持ちを話すのが苦手(うちの夫とそっくり、そして私もです汗)なので、どこまで聞いていいものやらと迷いましたけど、送迎のときに先生がいろいろ教えてくれてすごくよかったです。
お礼
うちは担任の先生と送迎の先生が違うので、園での状況が全く伝わってこないのです。(連絡帳もスタンプが押されてくるだけだし…)嫌がるこどもを無理に行かせることに罪悪感のようなものをすこし感じていたのですが、kyanberu3さんのように明るく乗り切りたいとおもいます。どうもありがとうございました!
どのお子さんにも行きたくない時期があるようです。 周りのお子さんもそうですし、うちの子供たちもそうでした。 特に長い休みの後はダメですね。 泣いて大暴れしてバスに乗るこを嫌がるお子さんもいます。 それでも大抵の方は落ち着いてからお母さんが幼稚園まで送ってますね。 行きたくなくても、行ってしまえばそれなりに雰囲気に呑まれて一緒に遊んでしまうのが子供。 とはいえ気になることがおありなら、まずは担任の先生に幼稚園での様子を聞いてみてはいかがでしょう? そして、ご自身も参観に行かれるといいと思います。 たいていの幼稚園は、前もって連絡しておけばいつでも参観に来ていいことになっているようですから。 それにお友達同士のケンカはあって当然みたいです。 年少や年中では口よりも手が先にでるし、噛みつかれたり髪の毛をひっぱられたり。 ケンカ友達でも毎日顔を合わせていると親近感が湧くようで、学年の終わりの頃には仲良くなっていますよ。 あんなにケンカしてたのに・・・って親の方が驚いたり。 お子さんも成長していきますから、大丈夫だと思いますよ。 ただ、園での生活がどう見ても楽しくない、担任の先生のやり方に疑問を感じるようでしたら、その時はまたよくお考えになった方がいいかもしれません。
お礼
園での生活がどんなものなのか、私自身よく分かっていないために余計に気になってるのかも知れません。ケンカ…できるといいんですけど、言い返したりたたき返したりできない子なのです(妹にもやられっぱなし)。そのへんの性格も詳しく先生にお伝えしてみようと思います。 どうもありがとうございました!
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
この春から次男が年中から入園しました。次男は児童館などでも上手にお友達に混じって遊んでいたので、長男の時ほど心配しなくていいかな~と思っていましたが、おととい親子遠足があった時にまだまだお友達と上手にかかわれていないな~と思いました。園での話しもあまりせず・・ぽつりぽつり程度です。一緒に入園した仲良しのお友達がいるのですがその子としか遊んでいないような感じで私も心配の真っ只中います。 大人でも新しい環境に入るのにはストレスがありますから、初めて親元を離れての世界ですから疲れるのも当然といえば当然でしょうね。だから次男が話すことに耳を傾ける程度で本当は根堀葉堀聞きたい気持ちを抑えています。 長男の時の担任の先生との連絡帳を広げてみるとやはり最初の頃は同じような状態でした。いつまでも親が全て守っていては子供は成長しないのでしばらくは先生にお任せして静かに見守っていようと思います。好きなおやつを用意して待っているからね、と明るく送り出す毎日です。
お礼
姉妹で通わせているのですが、姉(年中)と状況がとても似ています!娘もトラブルなど起こさず上手に遊べるタイプだと思っていたので、園生活もきっと楽しめるだろうと楽観していたのです。おともだちには心無い言葉を言われてるようですが、これからは今までのようにその場で守ってやることはできないんですよね…。私も明るく送り出すようがんばります。 どうもありがとうございました!
お礼
年子の姉妹ですが、今年からふたりをまとめて入園させました。(だから年少・年中です)妹の方の登園拒否は、pon-poko-ponさんのおっしゃるパターンにぴったりはまってるような気がしてます。 問題は姉の方ですね…。子供の話だけを聞くのであれこれ余計に心配してしまってるかもしれません。先生にも園の様子を今度聞いてみますね。 ありがとうございました!