- ベストアンサー
結婚式の誘い
前に何度かこちらでいろんな質問させていただいたものです。 今度知り合い(昔の友達)から結婚式の招待状を頂きました。 参加する知り合い達もほとんど既婚及び彼女持ちです。 知り合いたちは皆、楽しいから参加しろよといいます。 しかし結婚式に帰ったところで、周りは皆お互いのパートナーと楽しく会話して、一人身の私が取り残されてしまうことは明白です。私は嫉妬深く、見下されるのが嫌いなので、こういう状況に置かれると間違いなくイライラしてしまいます。楽しいのはお前たちだけだろって感じです。希望にあふれた未来のある人に夢も希望も無い私があっても、私が楽しいはずもありません。正直あまり結婚式には参加したくありません。 しかし、最近実家にも帰ってないので、少しは親孝行してあげたいなとも考えています。こういう機会がないと、私は実家には帰らないので・・・。 私はつらい思いを耐え忍んで結婚式に参加して、その後少し親孝行してあげるべきなのでしょうか?それとも、そこまで出たくないなら、スッパリ親のことも忘れて参加しないほうがいいのでしょうか?結婚式の返事は来週末までに出さなくてはなりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
嘘も方便と申します。 故郷とは離れた土地でお勤めらしいので、いけない理由は「仕事上の理由」ではいけないでしょうか? 何ヶ月先かは判らないので「出張」という口実はだめかも知れませんが、「会社の研修」「取引先の何らかの行事」など、自分の意思とは無関係に逃れられない用事と言うものがひねり出せませんでしょうか? 結婚式自体は欠席するが、「用事が終わったころ」と称して帰省し、お祝いの金品をお友達に渡す。 その上で、親孝行もする。 でも不義理とみなされるでしょうか?
その他の回答 (2)
- merimotti
- ベストアンサー率33% (92/275)
すでに最悪の状況を想像されている(見下され、取り残されてイライラする)のですから、実際の現実がそれより悪くなることはないですよね。 何かあるとしたら、むしろご想像よりも「少しは会話に参加できたな」とか、ほんの少しでもプラスの要素があるのではないかと思います。 (実際には、結婚式のような場で、普通に参列している人をを見下すような人はいないと思いますが、、、。)たいていは、ご結婚されるお二人を祝う、またはほめる会話が中心だと思います。 それと、いくら知り合いの参加者が既婚もしくは彼女持ちだったとしても、その配偶者や彼女まで全員が式に参加していることなどあまり無いと思います、席にも限りがあるのですし。 それでも、質問者さまとご結婚されるお二人が疎遠で、招待されることじたいが疑問な間柄ならば、断ってもいいと思います。でも、私も断るなら「嘘も方便」をおすすめしますよ。 「あなたの幸せを祝う気持ちが無い」なんて、言われて不快にならない人はいないと思います。「幸せな二人を不快にさせてやれ」という意図があるなら大成功でしょうが、そうではないのですよね。「今、とても落ち込んでいるので祝いに行く元気がない」だけでしょう? でも、そう言ってしまうと「なぜ落ち込んでいるのか?」と疑問がわくのが人情ですよね。その落ち込んでいる理由を、わざわざ疎遠になっている親しくもない人に言う必要はないでしょう?しかもご結婚されるお二人は準備がいろいろあって忙しいのですから、、、。 親孝行したい気持ちがあるのなら、「結婚式に時期を合わせて帰る」以外にも方法はありますよ。(気持ちばかりの額でもお金や喜びそうな品物を送るとか。お金がないなら手紙というのもありますしね。)
- yuti091122
- ベストアンサー率22% (6/27)
こんばんは。私、既婚者ですけど、結婚式のお誘いは正直ちょっと「面倒くさいな~」と思う方です。でも、義理とか体裁とか考えて、出席しちゃうことが多いかな。 最終的には結婚するその知り合いのことをどれだけ大切かと考えればいいのでは? >私が楽しいはずもありません。 それが一番大切です。楽しくないだろうけど、それでも式に出席して祝福してあげたい人なのか、そうでないのか。 私は妊娠中に友人の結婚式に招待されましたが遠方ということもあり、医者からも「お腹の赤ちゃんへの影響は保証はできないよ。それでも行きたい結婚式だったら行って良いよ」と言われ、「行かない」と即決しました。式に出席しなくても祝福の仕方は他にありますもんね。 今回の地元への帰省は結婚式と両親への親孝行は切り離して考えてもいいのではないかと思いますよ。 どうでしょう?
お礼
ありがとうございます。 妊娠という理由があればいいのですが、私には行きたくない理由は「楽しくないから」です。しかし、田舎では人の和というものが大切なので、今回参加しなければ「友達も祝福できない屑」扱いになることは間違いなく、私は故郷を捨てることになってもおかしくないのです。なので親孝行と切り離すことは出来ないのです。私の少ない稼ぎでは都内で母親を養うことなど一生できませんし・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 ウソは嫌いなので極力つきたくはありません。今日自分でいろいろ考えた結果、やはり自分の行きたくないという気持ちをはっきりと伝えようかなと考えています。祝う気がないのに来てもらっても先方も困ると思いますし、結婚式は幸せな人だけでやるべきと考えています。現状で幸せではないと思っている自分には、他人を祝う余裕など到底ありませんので・・・。