• ベストアンサー

バイトの自給について

コンビニでバイトしている学生です。 うちの店では、近くにライバルコンビニが出来て以来、売上低迷のためか、自給があがらないのです。 私は、バイトをはじめてもうすぐ3年になりますが、ライバル店がオープンする直前に、 盆も正月も実家に帰れずにがんばったということですこし(10円)自給があがりました。でも、それ以来まったくあがりません。 ライバル店オープン以前の人達はすこしながらあがっていたそうです。 私よりあとに入ってきた深夜バイトの子がいるのですが、 その子も、2年目になって、深夜バイトのリーダー的存在として 仕事もまかされるようになったし、オーナー自身も、彼を頼りにしている というようなことをいっていました。が自給があがらず、やる気を失っていてきがかりです。 彼の上の先輩たちは、自給が100円とかアップしているのでなおさらです。 それから、もうひとつ、去年まで出ていた正月手当てがつかなくなったみたいなんです。 その彼は、正月手当てがつくもの、と思って、正月一週間、みんなの休みにかわって 早朝や昼も(本来は深夜勤務のみ)入ってくれたんです。実家にも帰らず。 でも、いつまでたってももらえないので、少し長く働いている子に聞いてみてあげたら、 今年からないみたいで、自分ももらえない、と言っていました。 どこのバイトでも、正月手当てはつくと聞きますが、どうなんでしょうか。 オーナーに、自給のことや手当てのことを言うのは言いにくいし、 言ってもあいまいに、はぐらかされたりしたこともあるそうです。 普段は、とても可愛がってくれるオーナーなので、余計にいいにくいのです。 自給のあがる規定とか、ある程度の基準などあってもいいと思うのですが。 ちなみにお店は売上がおちたと言っても、そこそこは売り上げていると思います。 自給について詳しい方などいらっしゃいましたら、何か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amary
  • ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.2

せっかくがんばっているのに、お気の毒ですね。(-_-) 近年、アルバイトを雇っているところで、アルバイトの時給を上げたというお店や会社は減る一方です。それどころか、統計では、不況で半分以上のところがアルバイトの時給を下げてるんだそうです。よほど人手が足りないほど売上を大きく伸ばしているお店でもない限りそうそうは時給を上げないと思います。アルバイトは一時的な雇用ということを考えれば、雇う側としてはその「よほど」がない限り時給アップは抑えたいという考えが働くのは当然かもしれません。 ただ、コンビニでアルバイトとのことなので、自分の頑張りをオーナーに訴えて、時給を10円でもいいから上げてくれるように交渉しても怒られないのではないかと思います。あるいは、オーナーにそれとなく時給を上げない理由を聞いてもいいんではないかと思います。例えば、「これからもし忙しい時間とか増えたら、時給上げようとか考えないんですか?」とか。聞きにくいとのことですが、自分の働きと時給が見合ってないと思うのなら、多少は積極的になってもオーナーは許してくれるように思われますよ。 頑張ってくださいね。(^o^)丿

kanepom
質問者

お礼

そうですよね、コスト削減のためにはなかなか時給ってあげないのかもしれませんね。だまっていればなおさらですよね。 一度言ってみようかと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lemaire
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

結果を出しても人間関係であったり、経営状況などで結果が時給に即決しない事はよくあると思います。例えあなたの方が仕事ができたとしてもオーナーが先輩たちへの配慮としてあなたの時給を上げにくいことも考えられます。実際私もそういった経験があります。それでも限界まで上げてもらえましたが。おそらくあなたは実力が時給に反映される実力主義を望んでおられるのですよね?しかし日本という国ではその考え方はまだ浸透してはいないのではないでしょうか?これはアルバイトも社員も関係ありません。私もあなたと同じように実力が時給に反映すべきだと思います。しかしそういった考えを持った方が店長をしている店舗はなかなかないのが現状です。本当に納得できなければ仕事を変えるのもいいと思いますがまた同じような境遇になる可能性もあると思います。色々つらいと思いますがそういった現状があるということも考えてみてください。

kanepom
質問者

お礼

そうですね、おっしゃるとおりある程度の実力主義は望みます。 しかし、私は今の店でもっとも長く働いています。社員はいません。 それに対する年功制もうちの店の場合、ちゃんと機能していない感じです。 やはり、長くコンスタントに働いているという面だけでも考慮してほしいものです。 回答ありがとうございました!!

回答No.4

今日は。私は学生時代にデパートで販売のバイトをしていました。ある意味、社員以上に(?)働いたつもりでしたが、組織が大きくなればなるほど末端のアルバイトの福利厚生なんて考慮されていなかったのか、3年やって一度も昇給しませんでした。あなたと同じやりきれない思いは常に持っていましたよ。  現在は飲食店に勤務していますが、昇給に関しては査定書があって、各ランクに応じてクリアーすべき項目(例:レジ閉めができる、来客~人分の調理ができる等々)が決まっており、アルバイトの方は自己申告制で上司(店長)に提出し、OKが出ると昇給するというシステムになっています。したがって申告しない人はずっと最低時給のままだし、がんばる人は社員並の待遇になる可能性もあります。その代わり遅刻等へのペナルティも明確に規定されています。  さて、ライバル店の出店により売上が落ちた(?)ということですが、競争は避けてとおれないもので、むしろチャンスと前向きに考えて欲しいと思います。私たち利用者は、「コンビニなんてどこも同じ」という印象をもっていますので、ライバル店との差別化を図るためにもディスプレイを工夫したり(本部のOK範囲以内で)、接客に力を入れたり、さまざまな努力をすれば、売上は回復するはずです。 その上で、オーナーさんと改めて直接交渉してみてはいかがでしょうか?  売上の回復にしても、あるいは経費(水道・光熱費等)の削減にしても、オーナーさんと話し合って目標を設定し、クリアーできれば時給アップや報奨金の支給という形でアルバイトさんたちに還元してもらうシステムをつくってもらうのも、あなた方のモチベーションを高める意味においても有効と思います。  まずは動くことです。社員だから、アルバイトだからという時代は終わっています。あなた方のがんばりを数字で示さないと、オーナーさんは渋るばかりだと思いますよ。昇給は自分たちで勝ち取りましょう!がんばってくださいね。長くなってすみません。

kanepom
質問者

お礼

そうですね、まずはうごくことですね。 とは、いってもいまの時点ではできる限り店に貢献しているとおもうので、はなはだ納得いかない、といった感じです。 でも、ご意見ありがとうございました。がんばります。

回答No.3

 アルバイトの時給に限らず、給料は一旦上げてしまうと非常に下げにくいものがあります。  例えば一時の「好景気」のために時給を100円上げて「不景気」で100円下げるよりは、好景気でも時給を上げないでおいた方が労使問題がおきない、という観点からです。  そういう意味で、「よっぽど」の理由がない限り給料変更はしないと思われます。  仮に kanepom さんが今月末で辞めたと想像して、お店側がどの程度苦労するか、を考えてください。すぐに後釜が出来て無事業務が引き継がれるということが想像できれば、やや失礼な言い方ではありますが、kanepom さんに対するプレミアムがなく、時給交渉は困難でしょう。  逆に、人の2倍の生産性でテキパキ仕事をしていて、自分が辞めることでお店が損害を被ることが予想できれば時給アップ交渉に臨むべきです。  今後、アルバイト・パート・正社員の区別はどんどんつかなくなります。他の人に比べて、どの程度のアドバンテージ(プレミア)があるかが、長期雇用・好条件のカギとなります。労働基準法などの規定に頼るのではなく、「君がいないと困る」と言わせるように頑張って下さい。  あと、お店の売上に応じて時給額を加減するという交渉もよい案です。仮に今が1000万円/月と仮定して、1割増えたら時給も1割増やす、1割減ったら1割減らす。(最低限は○円) というものです。「売上1割アップで時給も1割アップ」は相当好条件ですが。。。  昔は「歩合制」というと酷使されるイメージが強かったかもしれませんが、自分や仲間の頑張り(接客よくしたり店を清潔にしたり不良客を排除したり等々)で売上を増やして店を儲けさせ自分達も潤う、という方向で考えた方が何かと前向きな考えでいれますよ。

kanepom
質問者

お礼

参考になる意見ありがとうございました。

  • r_kids
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

非常に難しい問題ですね。 自給?じゃなく”時給”が正解だと思いますが・・ 私は現在、自分で自営をしておりますが過去にアルバイトをした事も有ります。10以上のアルバイト経験があります。kanepomさんの言われているように、私も2年間無遅刻、無欠勤でアルバイトをした事が有ったのですが、結局、時給は当初のまま上がらなかったバイト先も有れば、すぐに100円近く上がったバイトも有りました。結局、アルバイトを雇う側は、なるべく安く良い人材を雇いたいと思いますし、アルバイトをする側はなるべく高い時給で良い(苦痛でない)仕事をしたいと思う事でしょう。結局、お互いの歩み寄りで時給は決定するべきなのでkanepomさんは今の時給に満足出来ないのであればハッキリとオーナーの方に時給アップを訴えるべきです。オーナーさんの気持ちもしっかり確認してみて下さい。時給が上がらない理由で考えられるのは売上の低迷などどうしようもない事や、もしかするとkanepomさんの仕事内容に満足していないのかもしれません。後者の理由だとすればkanepomさんの更なる頑張りで時給も上がる事でしょう。最低賃金については規定が有りますが、昇給については規定の無い所も多いでしょう。本来、アルバイトの面接時に確認すべき事なのでしょうね。

kanepom
質問者

お礼

時給でした。。。