- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木造建築後1年9ヶ月、きしみが気になる・・・)
木造建築後1年9ヶ月、きしみが気になる
このQ&Aのポイント
- 木造建築でフローリング床の一部で、普通に歩くだけでギシッギシッとお化け屋敷のように音がする部分があり気になっています。
- 木製のドアが時期(湿度の加減か)によってはそってしまい開きにくくなったこともあり、床のきしみもなくなったりするかもしれません。
- 無償で修繕してもらえるのか、拒否されたり、有償になることもあるのか詳しい方に教えてほしいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは大工さんに相談してみましょう。 原因としては、木材の乾燥の度合いと住宅の置かれた状態が適合していなかったと考えられます。 生材を使った場合が最も悪性ですが、乾燥材を使っていても乾燥の度合いによっては「戻り」といって乾燥しすぎていた木材が湿度を吸って変形することも考えられます。 これは建てた大工さんでないと解りません。 木製のドアが変形したということから考えても、木材の選択間違いの可能性があると思われます。 有償になるか無償になるかは、建築に際して取り交わされた契約内容と、原因のありかによって決まると思います。 大工さんが好意的に対応してくれれば問題は解決に向かうでしょうが、交渉が難航するようなら専門家の手助けが必要になると思われます。 消費者センターや建築士団体が相談窓口を用意していますので、困ったことになった場合は問い合わせてみてください。 参考までに建築関係の相談窓口と消費者センターの問い合わせ一覧を紹介しておきます。 http://www.taaf.or.jp/link/link.html