• 締切済み

中国 離乳食

中国の離乳食とは 日本とは少し考え方やすすめ方が、違うのでしょうか? 保育士をしています。 もうすぐ1歳になる中国人が、入園しているのですが野菜入りのおかゆばかり食べていて、食品数が増えません。豆腐やうどんなども食べていませんが、どなたか中国の離乳食の進め方について、わかる方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.2

中国の一般的なことは分かりませんが、 知り合いの中国人ママ(パパは日本人)が二人います。 彼女達は日本風に進めていますよ。 ママに直接お聞きすることはできないんですか? アレルギーなど、何か理由があるのかもしれません。 (外国人親子で、たまに社会から孤立している方々がいますが、 そういうケースではないですよね・・・?そういう場合、また 別の深刻な理由があるかもしれませんが・・・)

mirumiru34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ママは日本語が片言でうまく伝わりません。 豆腐は? わかりません・・・ 食べさせてもいいですか? うん。大丈夫。 といった感じです。 アレルギーも気になるので、1歳までは待ってみようかとは思ってたのですが、何か日本と方法違うのかしら??と思い、会話の糸口にと思って質問してみました。。。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

日本に住んでいる日本人です。 中国のことは全くわかりませんが、うちと似ているなぁと思って……すみません。 うちの子はもうすぐ9ヶ月になりますが、同じような状況です。 豆腐もうどんも食べたことありません。 特に豆腐は大豆製品なので、かなり遅くまで食べさせる予定はないです。 まだしばらくこの状態でいくつもりです。 野菜の種類が増えていっていることと、おかゆ自体がだんだん固めになっているくらいで、開始時から『おかゆ』であることに変わりはありません。 理由は、お腹を弱くしたくないこと、便秘対策です。 上の子は、母子手帳や育児書の通りに「2ヶ月で果汁」「5ヶ月で離乳食」2回食、3回食、食品の種類や固さ、など進めていって、今ひどい目にあっています(来週で3歳)。 1歳前後から便秘気味になって、今でも、ウンチは非常な負担と苦痛を伴っています。 もともとの体質もあるのかもしれませんが、私は離乳食の進め方がもっと適切だったら、もう少しマシだった可能性があるだけに、後悔し切れません。 子供に申し訳なくて仕方ありません。 欧州では、離乳食開始は8ヶ月くらいの国もあるそうです。 私もゆっくりゆっくり進めていくつもりです。 その中国人の方も、私と似たような考えなのかも?

mirumiru34
質問者

お礼

最近そのような考えのおうちの方が、少しずつ増えているのでおっしゃることはわかります。。。 母子手帳通りでも、まったく問題ないお子さんがいるのも事実ですが、やはり離乳食は遅いスタートがよいというのは、こちらも事実のようです。。。 ゆっくりなのか?? ただお菓子なんかは、普通に食べているようなんですね。そして、このおかゆは、一日5回位食べるそうなんです。。。 中国人に関係ない問題なのかもしれませんが・・・ 中国も日本のように、進んでいくのかなぁ~ と、ふと疑問に思ったもので。。 ちなみに参考になるかどうかは、 わかりませんが、10ヶ月過ぎると腸がだんだんと 丈夫になるので大豆や小麦粉も少しずつなら安心だそうです。食材が増えることは子供にとっても楽しみなので、無理なく、そしていろんな味に、親しんでほしいなぁ~と個人的には思っています。

関連するQ&A