- ベストアンサー
普通自動二輪免許取得
今年中に普通二輪を取得したいのですが教習所に行くほどお金がないので、独学で取得しようと思ってるんですが、友人に学科はともかく実技がとてもむずかしくて、受かるわけがないといわれました。本当にむずかしいのでしょうか? ちなみに自分は原付のギア者に乗っているので、単車の運転はさほど苦労しないとおもうので簡単だと思うのですが・・・
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5年程前に独学で2輪免許を取りましたが、1回で合格しようとはせず、3回目までは練習、4,5回目で合格狙いに行く感じですれば気が楽です。 あとはコースを覚えるのと、イメージトレーニング、乗りこなしたキビキビした走り、するぐらいですね。 急制動はフロントブレーキメインでしっかり止まりましょう。 わずかにロックしただけでも、失格です。試験管はしっかり見てます。 試験管は白バイ隊OBだったりしますので、服装なんかにも結構厳しいです。 ダボパン、サンダル、キホルダージャラジャラ→速攻不合格です。(受験すらさせてくれません)
その他の回答 (9)
- hid_hid_hid
- ベストアンサー率38% (298/768)
簡単じゃないです。 でもムリではありません(^-^) 学科は独学で十分ですが(私の周りにも落ちた人は一人もおらんです。) 技能はできれば経験者がいればいいんですが・・・ http://www.aja.ne.jp/bike/index.html こんなとこも参考になると思います。 ギヤ車に乗られているので、操作は問題ないでしょう。 あとは重さですね。 バイク屋さんでひやかしにまたがらせてもらいましょう。 試験車両はおおむねCB400かと思います。 コースをしっかり覚え、一本橋はムリせず、しっかり加速(加速を楽しむ気持ちで)、しっかり減速、カーブや交差点はゆっくり。 安全確認を忘れずに。 あと、装備もね。 ちゃんとしたバイク用グローブをしましょう。 (軍手でもちゃんと乗れば受かりますが、コケた時には何の防御にもならないので、バイクに乗る大人ならちゃんとしましょう) 昔に比べたらかなり簡単になっていますので、がんばって挑戦してみてください!
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**は そう思うのなら1度ご自身で受けてみてはいかがでしょうか? それで1度で受かればそれで良し 受からなかったら次の手を考えれば良いわけですからね 別に1度受からなかったからといって2度目がないわけではないですから
お礼
たしかにそうですよね、難しく考えすぎてました。 ありがとうございます。
- porilin
- ベストアンサー率22% (142/631)
5です。 学科については、原付免許を持っているので、数値系の記憶だけしておけば問題ないと思います。「○○から○○mは駐車禁止」とかいう奴です。 逆に、他の法規が理解出来ていなければ、原付だって公道運転出来ない気がします。 私はいちおう試験前日に問題集の本を友達から借りてわからないところだけ記憶する感じで受けました。 私のまわりも似た様な勉強方法ですが、さすがに学科で落ちた奴は居ません。 まぁ全員原付乗ってましたから当然なんですが。
お礼
想像してたより学科は簡単そうですね。ありがとうございます。
- 4747
- ベストアンサー率22% (2/9)
我流じゃ難しいと思いますね(ノ∀`)アチャー 原付と単車じゃ重さも違いますしね…。 それに運転テクがあってもテストコースを間違えたりするとお話になりませんからねー。意外と緊張して間違ったりするんですよねぇ(ノω`*)ノ" でもギヤ車に乗ってるのは大きいですねー。 ちなみに…学科ですが…これは教習所のPCで問題を解く奴があるんですが、コレをやらないと学科のクリアは90%無理と思いますよ。 問題を解きながら間違った問題だけプリントアウトして勉強する事もできますしね…。 ってかPCの問題で全問正解すれば学科は楽勝です。 学科のテストでは引っ掛け問題が多少ですが出ます。 PCで鍛えてない人は間違えてしまいますよ。 僕が思うに学科の独学での合格はあり得ないです。 問題集などを買って鍛えればなんとか…って感じもしますが… まぁ頑張って下さいね(*^ω^*)
お礼
そうですか。今日から猛勉強します!
- porilin
- ベストアンサー率22% (142/631)
私は原付しか乗らずに一発で合格しました。全くの我流です。 (免許の所持者から話くらいは聞きました) ただし、いっしょに受けに行く友達が居て、お互いをチェックして試験用の走りを練習しました(原付で) 注意したのは、乗り降りの動作や、確認動作を大げさにすること、レバー操作を必ず4本指で行うこと、バイクをなるべく寝かさない事などです。 曲がり角は歩く速度で、直線ではある程度ガバっとアクセルを開いて、メリハリをつけるなど。 イメージは白バイでした。 私が3回で受かって、友人が4回だったかな? その後、同じ様に受けようとしたのが3人くらいいて、同じ方法で練習して最高で6回だったと思います。 お互いをチェックして、動作は大げさにでも!と思っていた我々は、落ちる人を見て、挙手が適当だったり、首振りが適当だったりで、「受かる気あるのかな?」と思ってしまう人が多かったです。 やはり受かる人はキビキビしていましたね。 合格率は結構低いのですが、我流の我々から見ても「これじゃあ受からないよ」と思う人が半分以上いたので、ちゃんと研究してきた人の合格率は結構高いと思います。 原付しか乗らなくて、ぶっつけ本番で中型に乗りましたが、感想は「別に変わらないな」でした(低速で走る分には実際大差ありません)。 我々にとっては、落ちるかどうかの境目は1本橋で落下くらいでしたね。 急制動なんかは原付のブレーキになれていたので逆に楽でした。 (リアブレーキはランプをつけるために踏むだけ) 練習は土日が休みの市場の駐車場でやっていました。 同じ受験者を良く見て受かった人の走りを良く見ていて自分たちのどこが悪かったのか等分析しましたね。 事前にシミュレーションが完璧に実践出来る様になればそんなに難しくはありません。 試験用に白いジェットヘルをディスカウントショップで買ったりとかもしましたね。
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
試験場で受けるのですね 大型ではないので回数は掛かるかも知れませんけど合格できると思います。 ただその前に、段階的に取得する方が以外と早道かも知れません。 まずは小型二輪から取ってみてはどうでしょう? 私が限定解除を受けにいっているときに、試験案内の人(試験員が当番でやってるのですが) 「小型・中型の段階で受ける方が受かりやすいんだよ」 と言っているのを聞きました。 都道府県によって差違はあるかも知れませんが私の時はそう言う話でした。 癖としてもっともありがちな「左つま先」をペダルに乗せないでペダルの下にしているなどの基本的な部分を修正してください。 ニーグリップをしっかりとする、左右確認は極端に首を振るぐらいで丁度良いと考えましょう。急制動は40km/h+15キロぐらいで突っ込んでも平気なように練習しましょう。一本橋はニーグリップさえ出来ていれば何のことはありません。スラロームのアクセルワークは原付で練習するのも良いと思います。パワーがあるのでタイミングだけを体に刻んでください。 後は実技は技と言うより法規走行なのでそれを確実にこなすことです。 中型は合格率高いですから頑張ってください。
- 44334433
- ベストアンサー率33% (3/9)
一番の問題は既に身に付いている癖だと思います。 この手の試験は自己流よりも習った事を性格に行う良い子タイプの人間の方が点数が良いと思われます。(教官の印象が良い)運転が上手でなくとも点数で試験は受かります。試験の何処がポイントなのかを知れば合格出来るのではないでしょうか?僕が教習を受けたのは2年半前ですが、正直いきなり大型でも受かると思いました。(多少器用なのかも知れませんが...ブレーキのシュミレーションでは教習所歴代2位の速さでした。)点数の配分と一発失格等のポイントを抑えて下さい。
- KNIGHT11
- ベストアンサー率21% (82/376)
我流で試験を受けても99.9%受からないです。 でも、教本を買ったり、一緒に受験している人同士で情報交換したり、試験後に試験官にマイナスだった箇所を聞いたして「試験場での乗り方」を覚えれば一発でも取れます。 まぁ簡単ではないですが…。 ちなみに私は400ccに乗っている友人に借りて練習し、5回くらいで取れました。
- damejan3988
- ベストアンサー率38% (143/373)
実際のところ、運転できるのと免許の試験に合格できるのとは違うと思います。 自動二輪車の引き回しから始まって、いざ動かして制動させる。実車に乗らないと感覚もつかめません。 また、安全確認の方法など教習所では実際に役立つことも教えてくれます。 自分でやるとなると直接公安委員会で実技試験もやるようになる訳ですが、原付からいきなりではまず無理です。 でも、自信があるようでしたら試しに行ってみるのも「手」かも知れません。 それで判断してイケると思ったら何回か繰り返すか、無理だと判断したら教習所に行くようにするか判断されては?
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。