- 締切済み
おもちゃの与えすぎについて
主人の両親が我が娘(2歳半)におもちゃを与えすぎて困っています。 実家に遊びに行った際必ずおもちゃをくれるのです。正に部屋中おもちゃだらけです。部屋が手狭になるので悩んでいるのではなく、この様に大量のおもちゃに囲まれ遊ぶと、物への執着心が薄れる、物のありがたさを感じなくなるのではないかと危惧しています。おもちゃが原因かどうかはわかりませんが実際少々飽きっぽい性格です。 主人に相談しましても親の楽しみなんだからと相手にしてもらえません。 どう思われますか?考えすぎでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
過去に関連する質問が多くありますので、検索して参考にされることをお薦めします。 私も参加している質問を参考URLに紹介しておきます。 一部重複するところもありますが、おもちゃつくりを職業とする者の意見を聞いて下さい。 おもちゃを作る時に最も重要視する点はおもちゃが「他者の喜び」だということです。 作り手が如何に面白いと思っても「他者=子供」が喜んでくれなければ何の意味もありません。 如何に有意義な知育玩具であっても子供の喜びが前提です。 この観点からいうと、祖母や祖父の楽しみのためにおもちゃが存在するわけではないのです。 子供の教育に関する責任は両親が担っているのですから、第三者である祖父(祖母)は両親の許す範囲でなければおもちゃを与えるなどの子どもへの干渉を避けることが望まれます。 さらに、おもちゃを与えすぎることはメリットを凌駕するデメリットが生じます。 「不足」することで欲求が生じ、創意工夫が生まれ、健全な育成に寄与します。 十分にあることが前提になるとどのような弊害があるかは、現在の自分の生活を振り返ってみればよく解ると思います。 化石燃料の浪費が地球環境に悪影響があり、将来の子孫にとって罪なことだとわかっていても満たされた今日の生活から脱却できません。 こじつけと思われたなら、この質問の本質さえも見誤るでしょう。 現状を肯定することで環境問題を論じるならば、子供のおもちゃの与えすぎも許されると判断されるでしょう。 しかし、現状は間違いであるとの認識に立てる見識をもてるならば、おもちゃの与えすぎがもたらす害が理解できるのではないでしょうか。 『過ぎたるは及ばざるが如し』 昔の格言は非常に良いところを突いています。 自己満足のために他者を犠牲にしていることに、日常の自己の行動から気がついていないと、知らず知らずのうちに子育てに影を落とすようになります。 質問の文面からはお子さんへの関心度があまり伝わってきません。 『人の振り見て我が振りなおせ』 祖父(祖母)の行動を自分に顧みて子育てに反映されることをお薦めします。 私の子育ては私の全人生を掛けています。 子育てとはそれほどに重要な使命だと思っています。 子供の唯一の責任者であるご両親の見識をご期待いたします。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
おじいさんおばあさんの楽しみを奪うのも気が引けますよね・・・。それでも、おもちゃの量を何とかしたいんですよね。 ここで提案です。 毎回おもちゃではなく、これからは絵本とかを買ってもらうのはどうでしょう?たとえば・・・書いたり、切ったりする本とか(まだ早いかな?って思うかもしれませんが子供が興味を持った本でもいいんじゃないかな?) それに飽きっぽい性格はもともと持っているものなのだからおもちゃが原因ではないと思いますよ。
お礼
hiromakahoさん こんにちは。 そうなんです。祖母の楽しみを奪いたいとは思いません。 絵本はいいか案かもしれませんね。やはり私が直接義理両親に何らかの発言をしなければならないような気がします。
- ACSmasa
- ベストアンサー率25% (7/28)
4才の娘と1才半の息子の父親ですが、同じようなことを感じた時期がありました。私が思うに考えすぎだと思います。 おもちゃはこどもの想像力や脳の発育を助けるのに重要な効果があるというメリットがあると信じています。 しかし、その反面kuaainaさんが心配されるように、物のありがたみが解らなくなるということも無いとは言えません。 うちの子供達も、新しい物にはすぐに飛びつくけれど、飽きれば丁寧に扱わなくなったりします。でも、当の本人は悪いことだとは当然思っていません。だから、無理に一つのおもちゃでずっと遊べといっても無理があるでしょう。(昔はそうではなかったという意見もあるとは思いますが。。) 子供には無限の可能性があります。特に脳がスポンジのように知識を吸収する幼少期にたくさんの刺激を与えることは絶対に良いことです。きっといつかその刺激が役に立つ日が来ると思います。(私自信、ふとしたきっかけで昔のおもちゃやがらくたを引っぱり出してきて、別のものを作ったりしました。意外と頭の中には、遊んだ刺激が残っているものだと思いますよ。) 親の立場としては、子供がたくさんのおもちゃの中でどのようなものに興味を示すのか、どんな才能があるのかといったことを見極めるよい機会になるのではないかと考えています。 ちなみに、我が家でも大量のおもちゃがありますが、どんどん山にするのではなく、あまり遊ばなくなったようなおもちゃは目の届かないところにしまって置き、数ヶ月後に「入れ替え」を行ったら、懐かしがって再び遊んでいましたよ。 また、両親がかわいい孫におもちゃを与えるのは、確かに楽しみでもあるでしょう。ご主人の両親であれば、教育上よくないから止めてくれと言って理解してくれる人もいれば、そうでない人もいます。kuaainaさん夫婦の教育方針に沿わないからといって、おじいちゃんおばあちゃんの楽しみを奪うのも、辛いですよね。 良好な人間関係を維持しつつ、子供の教育のことも考えなければならないのは親の宿命ですね。でも、この問題は、さほど気にする必要はないと思います。 戦後を生きてきた世代の人たちから見れば、今の日本は非常に恵まれており、その意味で昔と比較すれば、確かに物を大切にするという心が薄れているような気もします。このことは地球資源の有効活用、リサイクル、ひいては環境問題というような大きな問題とも関係してくる事で、全ての日本人、地球人が真面目に取り組むべき課題だと思います。 そういう難しいことを頭ごなしに言っても理解できるわけないので、まず親がしっかりとこの問題に対する態度を決めたうえで、子供の成長に合わせて根気よく、優しく話しかけてみるのがよいのではないでしょうか。 子供達は、一番身近にいる親の行動を驚くほど良く見ています。 両親の暖かい愛情と適切なフォローが大切かと思います。 なんだか、だらだらと長くなってしまいましたが、お互い子育て頑張りましょう。
お礼
ACSmasa さん 回答ありがとうございます。 さほど気にする必要はないのですね。安心したようなしてないような心が揺れ動いています。私は30歳ですが子供の時あまりおもちゃを買ってもらっていないのが原因なのでしょうかね?幼少の頃買ってもらったお人形今でも大切に保管しています。眺めるたびに懐かしい気持ちに浸るのですが、我が子はその様な思い出を得ることが出来るのでしょうかね? お互い子育て頑張りましょうね。
- buena
- ベストアンサー率26% (13/50)
2歳半のお子さんでしたね。すみません。 質問文を適当にみていたわけでは消して、消してなく(汗)
お礼
いえいえ汗かかないでくださいね
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
玩具がむやみやたらにあるというのは、あまりよいことだとは思えません。よい場合もあるでしょうが、まったくない、少しある、ほどほどにある、と考えれば、ほどほどにある、が一番でしょう。あたりまえすぎますが。大体、部屋中にあるというのがおかしいでしょう。或る量は押入にしまうなりして、片づけるしかないでしょう。2歳半だと、玩具の量を他の子どもと較べ合うなどということも、本格的には考えていないでしょう(そんなことを考える、また、そういう物への執着や自慢心はあまり望ましいものではないでしょう)。 大部分はしまって、重要なものや、新しくもらったものを出して置くことにすればよいでしょう。それから、知能の発達によい玩具があるはずです。どういうものかは、育児書に載っているでしょう。その基準で、質素で堅固で、知能発達に役立つような玩具を主に残し、後はしまっておいて、そこにあるということで、子どもも、ご主人も、御主人の御両親も納得させるのがよいでしょう。「整理整頓は秩序を付ける始め」で、玩具はここにあって、必要があれば出せます、と言う訳にはいかないのですか。ダイヤモンドの頭脳も磨かねば耀かず、暇だと言ってなまけずに、レースの刺繍と取り組む難しさを子どもの将来のためにも気遣ってください。
お礼
回答ありがとうございます。やはりおもちゃの与えすぎは良くなさそうですね。 部屋中におもちゃだらけというのは、それ位おもちゃの量が多いといった意味で記載しました。もちろん大部分はしまって重要なものや、新しくもらったものを出して置くようにしています。それでも押入れに入りきれないほどおもちゃがあるのです。もちろん収納箱にきちんと収納しています。一度私から両親に直接話をした方がよさそうですね。
- buena
- ベストアンサー率26% (13/50)
こんにちはkuaainaさん。 私も同じような状況にあるので多少のアドバイスになればと思います。 さておもちゃといってもいろいろ種類のものがありますので一概におもちゃの与えすぎが悪いとは思いません。 ラジコンやぬいぐるみなど子供が必ず食いつくような完成されたおもちゃも良いですが私の場合はブロック、積み木などのシンプルなものを子供の想像力が養われるようにいっぱい買い与えています。それについていけないことだとは思いません。 与えるおもちゃの種類によると思いますが。回答になっていますでしょうか? あとお子さんが飽きっぽいとのことですが、おいくつのお子さんですか? 基本的に子供って飽きっぽい性格だと思うのですが、こう思うのは私だけでしょうか?自信がないので自信なしにチェックしておきます。
お礼
buenaさん回答ありがとうございます。娘は2歳半です。やはり考えすぎですかね? ブロック、積み木など子供の想像力を高めるようなおもちゃに関しましては賛成です。ですがあまりにも量が多いので少々不安になりました。
お礼
rakkiさん回答ありがとうございます。明日ゆっくりと貴方の回答を拝見させていただきます。