• 締切済み

おもちゃの数や質について

はじめまして。 一歳三ヶ月の男の子の母です。 今まで私達親からは、おもちゃは二つしか買っていません。 しかし、お下がりで頂いた物や、帰郷する度に旦那の両親がおもちゃを沢山買ってくれるので家にはおもちゃが小さい物から大きい物までいっぱいです。 産まれる前や後すぐはおもちゃもちゃんと選んで、数がなくても自分で家にあるものでも遊びを生み出したりすることも大事と思っていたのですが、 今になって、  のおもちゃを見ればプラスチックで電子音ばかりなって、子供もすぐに飽きるのか、次から次へと触ったり、集中する様子もないように思えます。 今までちゃんと判断できずに受け身に買ってもらうばかりだった自分が情けないです。 これから今あるおもちゃを整理して自分でいいと思うものを選びたいという欲求があります。 しかし今からこんな事はもうしないほうがいいでしょうか? また整理したとしても買ってもらったり頂いたものの処分には頭を悩まされます。 また量に関しても疑問があって、どれくらいのおもちゃを自由に触れるようにしておくのがいいのでしょうか? 漠然とした内容で申し訳ありませんが 何かアドバイスやご意見頂けると幸いです。

みんなの回答

回答No.5

3歳の娘がいます。 うちもおもちゃは少なく、友達の家に遊びに行くと遊園地のように見えます(笑) 絵本を除くと3段のカラーボックスに収まるくらいと、保育園や遊びに行った先で 作った製作など、本人のお気に入り箱に入っているものくらいです。 女の子ですから、去年はぽぽちゃんや、年末にはシルバニアファミリーなど 大物もありますが、普段遊ぶものって決まってくるので、一週間出番が無かったり 年齢にあわなくなったら押入れ行きです^^ おもちゃってすぐ飽きますよね~^^ 目の前にずっとあれば遊びませんが、時々登場すれば遊びだしたりするので、ローテーションで 出したりしまったりしてもいいかもしれませんね。 1歳過ぎくらいなら、廃材(牛乳パック・ペットボトル・新聞紙・古布・ティッシュなどの空き箱など)を それほど大きくないダンボールにごちゃごちゃに入れて部屋の隅に置いておくと、勝手に出して 破ったり振ったり投げたり転がしたり・・・一人遊びしていました(笑) コレは、部屋が散らかってイラッとする人には向きませんが、私なんかは新聞などは破ってしまえば そのまま捨てられるし、何が面白いのかかなりの時間稼ぎになるくらいに夢中で遊んでましたから 助かった遊びのひとつです(笑) あと、じーじばーばから何か買ってもらうときも、おもちゃより絵本とか、おもちゃだとしても 今使うものより、もう数ヶ月したら興味を持つ「かもしれない」知育玩具の類とか。 私は、買ってくれる身内がいるならどんどん甘えてもいいと思うほうなので、買ってくれるといえば甘えています。 じーじばーばも買ってあげたいと思っているのならこれも親孝行かと。私は、たまの帰省のときに買ってもらう程度ならいいと思いますよ。 そのときに、おもちゃでなく邪魔にならない絵本をまとめて買ってもらうとか(絵本ってまとめて買うとかなり 高額だし)、これからつかうであろう外遊びのおもちゃとかはどうですか? 三輪車とかもうちょっと大きくなったら自転車とか、小物ならボール、シャボン玉・・・など。 うちの義父母がそうなのですが、可愛くて何かしてあげていっていうのが単純におもちゃになっているところが あるとすれば、一緒に買い物に行って今必要なものを一緒に選んでもいいかと思います。 明らかにガラクタになったものは思い切って捨てちゃいましょう!しまうところがあるのならとりあえず 半分しまってみて様子をみてみてはどうですか?

回答No.4

小学生の子どもの母です。 おもちゃは少ないほうがいいですよ~。 いっぱいあっても結局気に入ってるのって少数ですし、あれもこれも出して遊んで、最後片付けるの誰?って感じですし(笑)おもちゃいっぱい持ってる子って飽きるのが早いです。じっくり遊ばない。 おもちゃは、子どもが自分で片付けられるくらいの量がいいと思います。 1歳代ならダンボール1つ分くらいでいいのでは? もうちょっと大きくなってきて、プラレールとか戦闘系のおもちゃなど、お子さんの好きなものが定まってきたら、それをメインにすればいいと思います。 うちは電車が好きだったので電車メインでした。家にあるのは木製レールやプラレールだけにして、あとはほとんど買いませんでした。 あれこれ買い与えたがるジジババにも「ものを大切にしなくなるからやめてほしい。子どもへのプレゼントは誕生日とクリスマスだけでいい。」と伝え、協力してもらいました。 うちでは、「物を大切にしなくなる。」と「ガマンのできない子になる。」という言葉が効き目ありました。 近所の人からのお下がりとかもらったものは実家に持って行って置いておいて、帰省のときだけ遊ばせました。 そうすれば帰省のたびにおもちゃを持っていかなくていいし、子どもも目新しいおもちゃだと遊ぶので帰省中の遊びにも困りませんでしたよ。 それでも増えすぎて「処分してほしい」と親に言われたら、遠慮なく実家で処分しました(笑) そんな我が家の子どもは現在小学生。 自慢じゃないですが、物を大事にしますし鉛筆1本もなくしたことがありません。片付けも上手でいつも身の回りがスッキリしています。 学校での評価も上々です。 おもちゃの数だけがすべてではありませんが、うちは少ないおもちゃで正解だったと思っているので参考になればと思い、書き込みました。 長文失礼いたしました!

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは 皆さんに賛成です。 整理した方が良いです。 私のうちは、パパが子供の頃買ってもらえなかったので・・と大量にオモチャを クレーンゲームでとってくるのですが、邪魔です。 しかも子供の興味の無い物も多い。 安物ですぐ壊れる。 私は、バンバン捨てるのですが追いつきません。すでに部屋2つがオモチャでふさがっています。 しかも、子供達にお片付けのくせがつきません。 大事にしようという気もおこりません。 子供のおもちゃは、子供が整理整頓出来る範囲で調整するのがベストだと思います。 小学校でも、鉛筆など落し物は大量に出てくるのに 誰も探さないそうです。無くなったら親が買ってくれるので大事にしないそうなんです。 小さいときからの方針って大事です。 小学校に入ったからって出来るものではないですよ。 それに、これから乗用玩具とか大物も増えてくるかもしれません。オモチャに家が侵食されます。 子供を観察していると、そんな市販のオモチャより ラップの芯だったり空き箱だったり、新聞だったりの方が好きみたいですよ。 また、電子音は正しい音程でない物も多く、電池が無くなってくれば、それは悲惨です。 与えない方が良いようです。 別に高額オモチャを買う必要は無いと思いますが その時点で子供の発育の援助が出来そうなオモチャを一緒に選んで一つだけ。 という買い方はどうでしょう? しかし文面を見ると、当分、買う必要もないのでは? ご両親にも オモチャは結構です! 代わりに絵本を1冊お願いします。遊びに来たら読んで頂けるととても嬉しいです。とか、 オモチャの代わりに、靴を一緒に買いに行って貰えたら!と言って良い靴を買ってもらっては?! 靴は発達に重要らしいけど、どんどん大きくなるので安物で済ませてしまいがちですが 履きやすい良い靴は、子供も喜びますよ。 そして子供には、遊んだら自分で片付けてから、別のオモチャで遊ぶ習慣をつける。 これから、教育費がかさんできます。 これ以上、オモチャを買うよりその分を貯金しておいてあげましょう。 買ったつもりで500円。ビンにでも入れておくとか。 もちろん、きちんと貯金しておいたら利息もついてもっといいです。 将来きっと役立ちますよ。 我が家は、生まれたら子供名義の口座と名前の印鑑を作り、少しづつ貯めてあげてます。 ちょっとづつですが、大学の入学金ぐらいは溜まるでしょう。 実感です。

noname#182889
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りです。 ウチの子も台所用品や空になった容器などが好きで、おもちゃよりもよく遊んでいます。 わざわざおもちゃを買うのもお金がもったいですよね。 今回キャラクターのキーボードを買ってくれたのですが、不安になりました… キャラクターだし余計音階は正確なのか…(-.-;) きちんと選ばなければですね。 適切なアドバイスありがとうございました。

回答No.2

今からでも全然遅くないので、 整理すべきだと思います。 うちも息子が小さい時は、義母がよく小さいおもちゃを会う度くれていたので、モヤモヤしてました。 どうせゴミになるようなものばかりで、勿体無いしいいのにと思うんですが、孫の喜ぶ顔見たさにしてる事なので言えませんでした^^;  が、家では子供に内緒で取捨選択してましたね。 どうせ嫌でも年々増えますおもちゃは。買うのをセーブしてるうちでもなぜか沢山あります。 うちは息子2人いてるので、そのせいもあると思いますが。。。 今のうちに整理しといた方がいいですよ。 小さいものはすぐ散らかるし、注意力散漫になるしで親が片して、小出しにするのがいいと思います。 いらないものは、思い切って手放すとすっきりします。

noname#182889
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 整理するのになかなか決断できませんでしたが、背中を押して頂きました。 注意散漫になるのではと考えるのも考えすぎなのかと不安でしたが同意見が聞けて気が楽になりました。 適切なアドバイスありがとうございました。

noname#131556
noname#131556
回答No.1

一歳半の息子がいます。子供の性格でも違うかもしれませんが、参考までに、うちの場合を書きますね。 息子の上にもう一人いて、上の子のおさがりで遊んだりしていました。みているとお気に入りが3つから5つ程。全てのおもちゃでは遊んではいません。普段よく遊ぶおもちゃは手にとりやすいようにしまって、あまり遊ばないものは出しやすいところにしまっています。プラスチックで電子音のおもちゃばかりだったので、クリスマスに木のおもちゃをプレゼントしました。これは、かなり遊んでいます。 おもちゃのプレゼントはうちはクリスマスだけにしています。あまり与えてしまって物の大切さを教えられなくなりますから。絵本などは定期的に購入しています。 今あるものを捨てるのではなく、使えるものはとっておいて大きくなった時にみせてあげたいと思っています。片付けた分、本当に必要か、いいものか検討されて質のいいおもちゃ(感性を豊かにしたりするもの)を与えてあげてもいいのではないでしょうか。使わなくなったけど、まだ使えるものは保育園や市役所などに問い合わせをして譲り渡すこともできます。改めて考えてみて、改善点が見つかった場合今からでも遅くないって証ですよね!

noname#182889
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今更なのか、気にしすぎかと悩んでいましたが、気が楽になりました。 同じ様なご家庭の様子が聞けて本当に参考になります。 子供の様子も観察して検討します。 適切なアドバイスありがとうございました。