• ベストアンサー

両方のご両親は孫におもちゃを頻繁に買い与えてくれますか?

はじめまして。みなさんのご両親は孫に頻繁におもちゃや物を買い与える方でしょうか? 私の両親も主人の両親も孫(二歳の男児)を子守りしてくれたり泊りで預かってくれたりまたよく会いに来てくれたりたりとそういう面ではとても可愛がってくれてはいるので感謝しています。 でもどちらの両親共考え方が古いのか?「小さい頃からおもちゃや物を買い与え過ぎると物の有り難味がわかなくなって物を大事にしない子になりかねないし特に男の子だし物に恵まれ過ぎるのはハングリー精神が育たないように思う。それに頻繁にあげていたら記念日にあげるプレゼントのありがたみや意味もないだろうし。」ということでクリスマスや誕生日等の記念日以外にはおもちゃ等をほとんどくれない人達なのです。それに両方の親共に今は定年退職していていますが経済的に苦しくて孫におもちゃを買ってあげれないということではないみたいなのですが。 私はその考え方も一理あるな~と思い主人共に一応納得はしているのですがお友達何人かのお家に遊びに行ったりするとびっくりするくらいに大量におもちゃがあって「両方のおじいちゃんやおばあちゃんが会うたびにいつもおもちゃを買ってくれたり家に帰った時に既におもちゃとかを買って用意してくれていたりで頻繁にもらえるの。じじばばは孫にはほんと甘いのよね~。」と言われるのがほとんどなんです。 みなさんのご両親達は頻繁におもちゃを孫に買い与えたりしていますか?私たちの両親はやはり変ですか? 息子がもっと大きくなってきて他のお友達とおもちゃの数とかを比較しだしたりするようになってきたら卑屈なゆがんだ性格になりやしないかと内心ちょっと心配です。 何か良きアドバイスがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.5

うちのちびにとっての祖父母も、ほとんどおもちゃをくれませんよ。 両方遠方ですので会う機会もあまりないので、たまに思い出したときに、奇妙な贈り物をされることがあるくらいですねぇ。 子守りをしてくれたり、預かってくれたり、会いにきてくれたりってほうがよほど、お子さんが愛されているということを感じますがねぇ。 それを「変ですか?」と思う質問者さんが、なぜ、「変」と思うのか、それを一度自分で考えたほうがいいと思いますよ。 うらやましいのかなぁ~と思いますよ。質問だけ読むと。

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね・・きっと内心人と比較してしまいうらやましくて卑屈な気持ちになっていたのだと思います。両親たちに対する不満の気持ちもあったように思います。いつも子守りしてくれたり預かってくれたり会いに来てくれたり本当に可愛がってくれる両親に対して今では申し訳なかったかなという気持ちです。 うちの両親たちは孫には物を与えるということに関しては決して甘い考え方のじじばばではないけれどとても大きな愛情をいつももらっていると思えます。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.12

他の方々も言われていますが,ちょっとひがみっぽくなっているのは質問者様かなと思います. おもちゃを大量に買い与えないのはいいことだと思います. と思っている私のうちは,両方の祖父母にとっての初孫というのもあるのでしょうか,信じられないほどのおもちゃを与えられてしまってます. 私の母は買い物に行くとついつい子供用品売り場に行ってしまうようで,しょっちゅう宅急便で届きますし,主人の方からは誕生日や記念日だけですが,おもちゃでも買ってやってくれと桁違いのお祝い金が大量の洋服や靴とともに送られてきます(もちろんおもちゃなど買わずに貯金してます). さらには,仕事をしている私が買い物に行けないだろうと,私の妹までもが自分の子供のおもちゃを買いに行ったついでにと,巨大な宅急便を送ってくる始末です... はっきり言って,このような状況にいるうちの子のほうが物のありがたみも分からず,ゆがんだ子になってしまうのではと心配しています. 私自身はおもちゃなんて一つか二つあればいいと思っていますし,少ないからと言って卑屈になるなんてことはないと思います.そのような兆候でも見つけたら,親である質問者様自信が買ってあげたらいいのではないかなと思いますよ.

azukimochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに人と比較してひがみっぽくなっていたように思います。それと両親たちに対する不満の気持ちも内心あったように思います。 沢山与えることが子供にとって長い目で見た時に本当にいいことではないというのも理解できます。。 ありがとうございました。

  • UKUJIMA
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.11

子供も欲しがる子供ばかりでは、ありませんよ。  もらえばうれしいでしょうが、それとハングリー精神は関係あるとはいいきれません。大人になってしっかりするのではなく、しっかりしている人は子供の頃からしっかりしています。親の接し方で子供が変わると思っている方がまずいのでは。  例えば秋田の事件でもとんでもない母親ですが、その女の子はとても 思いやりがありました。 自分のお子さんを信じて!

azukimochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。内心人と比較してひがみっぽくなっていて両親に対する不満もあったように思います。ハングリー精神の件ですが私は少し違う見方です。 元々の子供の性格や気質も確かにあるとは思いますがやはり育て方や接し方は子供の性格形成上に多少なりとも影響してくるのではないかな~と思っています。でも これはひとそれぞれの考え方だから仕方ないですよねっ。

  • yuukan
  • ベストアンサー率34% (192/560)
回答No.10

なぜ 他のご家庭と比較されるのでしょうか? 質問者自身が 比較して  ご自身が卑屈になっているだけのように感じます。 お子様ご本人が 他の友達を羨ましがり  祖父母の方にねだるようになってから 悩む問題ではないでしょうか キツイ言い方で ごめんなさい

azukimochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かにそういうひがみの気持ちというか卑屈になっていた自分があったように思います。これからは人と比較せずに自信をもってやっていきたいと思ってます。

noname#61307
noname#61307
回答No.9

うちの息子のお友達の家庭もびっくりするくらい玩具で溢れかえってますと、子供達は羨ましがりますが、私も玩具ってキリがないし、昔は物がなかったので、何もしうなくても子供は我慢していたと思うんです。私もそうです。欲しくても買ってもらえない経験って、別に卑屈でゆがんだ性格になっていないと思います。今の世の中、子供の数も少ないので、逆に親が我慢する事も教えないといけないと思います。 我が家はお互いの両親にもお願いして、プレゼントは誕生日だけにしています。 お子さんは2歳ですよね。5歳になると大変ですよ。いえ、5歳になるまで欲しい物が頻繁に変わります。 ポケモン、仮面ライダー、電車、車。 子供なんて飽きたら見向きもしません。友人の子(5歳)は親に「片付けないと捨てるよ!」と怒られたら「じゃあ、コレとコレとコレ、捨てていいよ。オレ今度は○○が欲しいし。またジージに買ってもらうし」 と言ったそうです。それで親もこれからは、玩具を極力与えないようにする!と断言していました。 うちの子も玩具は少ないですが、絵本や図鑑は沢山あり、それをお友達に自慢しています。お友達もお友達で「すげーなー」と言います。 大人からしたら「いや、あなたの部屋はトイザラスみたいですごいと思うよ」と思いますが、本人はそれが当たり前なので、さして気にしていないような気がします。 玩具を買ってもらうのが夢のような楽しい時代はもうないんだなって思いました。

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。人と比較して卑屈になっていたのと親に対して不満の念が内心あったように思います。 恵まれた時代だからこそ我慢することの大切さも私や周りの人間も教えていきたいと思っています。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.8

私の母は、おもちゃや服などを買い与えるのが好きな人でした。(6年前になくなりました。) 母亡き後、夫の母も私の父も、子供にはお年玉以外は、誕生日すらおもちゃは買い与えませんでした。 だからと言って、子供は卑屈になんてなってませんよ。 ちなみに、今3ヶ月の3人目もいますが、この子は生まれる前に、全員じじばばが死んでます。 何一つ、じじばばからもらう事すらできません。 卑屈になりますかね? お元気で可愛がって頂けるだけでも、十分ではないですか?

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃるとおりだと思います。おもちゃをもらえないからといって子供が卑屈になってしまうと考えるわたしの方がどうかしていました。 いつも物ではなく心から可愛がってくれる両親達にもっと感謝しなくてはと反省しています。ありがとうございました。

noname#202989
noname#202989
回答No.7

うちもazukimochiさんとこと同じ環境でした。 特別買って欲しいとは思いませんでしたし、このことが「他のお友達とおもちゃの数とかを比較しだしたりするようになってきたら卑屈なゆがんだ性格になりやしないか」などとは、微塵も思いません。 「○○くんとこはおもちゃがいっぱい有っていいな~」くらいはどこの子でも言います。 たとえ100個おもちゃを与えても他のおうちのおもちゃを羨ましがったりしますよ。 キリがありません。 おもちゃの数で今後の性格ががうんぬんより、azukimochiさん自身が祖父母があまり買ってくれないということに不満なのではないですか? クールなじじばば(笑)ということで、 孫にのぼせ上がって、狭い借家住まいなのにとんでもないものを買ってきて押しつけて、自己満足で満面の笑みで帰っていく、孫ちゃんもたいして喜んでない・・でももらった以上捨てたり譲ったりできない、なんてことよりマシです☆ 本当に必要なおもちゃをパパママが吟味して与えてあげてください☆

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。そうなんですよねぇ・・内心両親に対する不満の気持ちとおもちゃを頻繁に買ってくれるご両親を持っている人達が羨ましくて卑屈になっていたのだと思います。子供が卑屈になるのでは?と心配していたのではなく自分自身が他人と比較して卑屈になっていただけのように今では思います。うちの両親は本当によく面倒見てくれて可愛がってくれているのでそれだけでも感謝ですよね。ありがとうございました。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.6

私はシングルですが、私の両親は勿論、私自身も プレゼントをあげるのは誕生日とクリスマスだけと 決めています。 その他には(現在小二です)漢字検定で合格したらとか、 成績が上がったらとかで、本人がいつも欲しいと 願っているものを目標にさせています。 小さいうちから何でも買い与えられるとそれが 普通になってしまうので上記のような楽しみが なくなってしまうのが逆につまらなくなりそうです(笑) しかし、最初から頻繁にはあげないって言われると たとえ自分の両親でも孫がかわいくないのかな?とか 思ってしまいますよね。解ります。 でも本当にお子さんのためになるのか考えると、、 どうですか?

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭ではわかっていてもあまりおもちゃを買ってくれない両親に不満の念があったと思います。でも頻繁に買ってくれることが子供のためになるかというとそうではないと私も理解できます。人と比較して ちょっと卑屈になっていたように思います。これからは比較せずにもっと自分の子育てに自信を持ってやっていきたいです。

noname#20925
noname#20925
回答No.4

ヘンじゃないです。 「物の価値」が分かっていると思いますよ。 会うたびにおもちゃを買い与える祖父母と、 それを「じじばばは~」というセリフを吐きながらも許してしまっている親の方がヘン。 自分の親やカミさんの親を見てると、 「ジジババは孫に甘い」というのは理解できるけれど。

azukimochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私たちの親は決して変な考え方をしているのではないということがわかり安心しました。私も「じじばばは孫に対しては甘い」というのは理解できるしなんだかわかりますっ。

回答No.3

どうして卑屈になるのでしょうか? azukimochiさんが少なくともそう思っているからではないですか? うちは両実家とも遠方で、会うこともあまり(年1回とか)ないし、おもちゃもその都度買ってくれませんよ。 それが当たり前と思ってます。 うーん、ただのひがみに聞えました。 預かってもらったりしてるだけでもいいんじゃないでしょうか? よその家と比べて少ないからって特に問題ないと思いますよ。 おもちゃが少ない理由を子供に話せばわかってくれると思いますし。 欲しいからあげる、毎回あげることが子供にとっていいことだとは私は思わないので。 なんか逆におもちゃで釣ってるようにしか見えなくて・・・。

azukimochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうです・・言われてみると心の中でおもちゃを孫に頻繁にくれるご両親を持っている人達がうらやましいな・・というひがみに似た気持ちがあったのだと思います。子供の将来の性格が心配云々よりも。今考えると自分達の両親に対して納得している気持ちの反面きっと心の中に不満タラタラの気持ちもあったのだと思い反省です。とても考えさせられる意見を頂き本当にありがとうございましたっ。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

その様なことはありません。 最近は金に物を言わせてしまう年寄りが多い中たいしたものです。 物を与えすぎると、次のものがすぐに来ると思い、物を大事にしなくなります。 大きくなればきっと相場以上の小遣いを与えるようになるでしょう。 それが当然のように思うようになったら大変ですよね。 とにかく年寄りは、子供の教育プランを壊すのが得意です。 金が余っている年寄りには困ったものです。 最近は、子供一人に6つの財布があると言われているのをご存知ですか。

azukimochi
質問者

お礼

ありがとうございました。うちの両親達の考え方が決して変ではないということがわかり安心しました。 他のかたもおっしゃるように私自身が人と比較してしまい うらやましいというか卑屈な気持ちとあと両親たちに対する不満の気持ちのようなものがあったように思います。 いつも面倒みてくれたり心から可愛がってくれる両親達には本当に感謝です。これからは人と比較せずに自信をもってやっていきたいです。