- ベストアンサー
高校3年の子供の受験対策について
子供は進学校の3年生で、2年の夏休みから家の近くの、生徒2人に対して先生1人の個別指導の塾に、国数英通っています。 3年になり、そろそろ大手予備校に通いたいと言っています。 国語古典が苦手で、読解力、思考力がやや弱い(?)と思われ、数学が得意か?(この塾に行ってから数学は3から5に上がりました)と思います。記憶力でこれまでやってきたような感じです。 彼は6月から国語だけ塾で、あとは予備校にしようかなと思っているようです。 塾だと学校から家に帰って、食事して出掛けるのですが(本人はそれが却ってだるいと言っています)、予備校だと学校からそのままということになります。 志望は、中堅の国公立の文系で、必要な科目は国語、古典、英語、数学、地理、生物、科学です。 初めてなので、どこで勉強していけばいいのか、迷っています。アドバイスを宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は現在お子さんが通われているような、個別対策の塾でアルバイトをしているものです。 こういった塾では社員の講師は大卒ですが、大抵の講師は大学生のアルバイトです。確かに研修などを受けて指導方法などを実につけ、自分の得意科目を教えるので良さそうに思えます。また、大学生だと年齢も近く生徒は妙に気張らないという利点もあります。さらに個別指導の売りである、困ったときにすぐ助けてくれる安心もあると思います。 しかし、大学受験をこのような塾のみで乗り切ろうとするのは大変危険です。やはり講師が専門家でないこと、教材などの研究も十分にされていないことが不安材料です。高校1、2年生が学校の予習・復習のためには絶好でしょうが、この時期には切り替えをお勧めいたします。 私も現在通われている塾を熟知しているわけではないですが、参考として耳に入れておいていただきたいです。 最後に、大手がいいというわけではありません。良参考書のみで独学で受験を乗り切った人は多々います。けれどもこの参考書選びが大変です。その点、大手の良いところは教材研究などが進んでおり、試験に出るところ・出ないところなども講師は誰よりも知っているはずです。 お役に立てれば幸いです。
その他の回答 (3)
- capt24
- ベストアンサー率53% (43/81)
高三の娘の父です。 私は、国立二期にストレート合格。予備校のお世話になったことはありません。 全て在籍していた公立学校の先生に質問してきました。 娘に学校の授業の様子を聞くと、私の頃に比べるて、教える能力が著しく低下していると思います。 そこで、今年から、河合塾に通わせています。 新年度から、5講座を受講させていますが、時間的に消化できなそうにありません。 そこで、物理の講座に限っては、夏期に私が時間が取れる時期を見計らって、私が教えるから、物理の講座は出席するだけに留めろと指導したところです。 予備校選びについては、昨年中に、娘の志望大学(旧帝大)に合格した人を探し出して、娘を連れて経験談を聞き、お奨めの講師名を聞きだしました。 同じ講座名であっても、講師によって雲泥の差があると思っていたからです。 娘自信にも、予備校の評判を友達や先輩などから聞かせました。 河合塾に固まりかけたときに、私が河合塾に出向き、他の予備校と比較しての長所・短所を聞きました。 この様な経験から判った事。 大学受験はその競争率からして高校とは異なり、同レベルの3~4人に一人しか合格できない厳しいものであること(私の時代と変わっていません)。 近年の受験では、父親の係わりが大きいほど、合格率が高い傾向が見られること。(予備校側も、父親を引っ張り出そうとしています。データに裏付けられているのでしょう。) 先にも書きましたが、近年の公立学校の教師の教える能力の低下は著しく、予備校抜きでの合格は、困難であること。 中堅以下の国公立では、進学の価値の無いところが出てきていること。 頑張ってください。
お礼
丁寧で大変ためになるご意見を書いてくださってありがとうございます。よくよく読ませて頂きます。 子供が行こうとしている予備校は、回答者のお嬢さまが通っておられる所で、現在の塾はNo2様が解答くださったまさにそのような感じの塾です。 ぴったりな解答を頂き、質問させて頂いたかいがあったと、ホッとしている所です。
私は、予備校なるものに一度も通わずに、現役で偏差値の高めの大学に合格しました。 どんな予備校に行こうが行くまいが、本人が勉強しないことには合格はできません。 高校3年生なんですから、本人の好きなように勉強させて見てはいかがですか。わからなかったら学校の先生に聞けば教えてくれるでしょう。 進学校なら、なおさら勉強の素質はおありでしょうから。親が心配しなくたった勉強しますよ。 親御さんとしては、お子さんが頑張って勉強しているのですから、娯楽のテレビはやめるとか、日常生活で協力してあげれば良いと思います。
お礼
おはようございます。yunalescaさんは偉いですね。予備校などに通わずに、そのように合格できるというのは、大変努力されたんだと思います。うちの子供には、一人で目標を定めて勉強するというのはなかなか難しいことだと思います。 子供も勉強していますし、親としてサポートできることはしていますので、その次の段階としてどこで学んで行くか考えないといけない時期なのです。 子供も私も初めてのことなので、具体的なアドバイスを頂きたくて、質問させて頂きました。
高3なんていい歳なんで、いい加減本人に決めさせたらどうです? お子さんの受験について把握している自負はあるようですが、必要科目が全然国立文系じゃなかったり(これだと生化学・医薬系の学部のセンター試験ですが・・・)するあたり、自分で思う程把握されていないと思いますよ。 高校受験位までならある程度の干渉も判りますが、大学受験はさすがに関与すべきではないでしょう。バランスの取れた食事を作る等のバックアップに徹するべきかと思います。
お礼
おはようございます。志望は、国立ではなく公立で、2校からまだ絞れていないのです。 科学は1校では必要で、1校では必要ではありません。現実的な第一希望は科学が必要でない方の学校です。文系としたのは、受験科目がそのような感じだからで実際には看護系です。 本人も母からのアドバイスということではなく、経験者の方などからの有意義なアドバイスを求めているから、質問をさせていただいているのです。解答は、質問に対するものにして頂いて、教育論に関してのご意見は、また別の機会にお願いいたします。
お礼
現場からの有意義なアドバイスをありがとうございます。大変参考になります。ご意見を子供に読ませます。