• ベストアンサー

新居探しはいつから?

9月に結婚をするので、9月1日から家を借りたいと思っています。 家が決まらないと、家電も家具も何も決まらないので、早く決めれたらいいな~とは思っているのですが、通常家を探し出すのってどのくらい前からなんでしょうか? あまり早く探し出しても、まだどの家(部屋)が空くかとかわからないでしょうし、紹介しようもないですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaishain
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

不動産会社に勤めてます26歳男性です。 実際物件探しから入居まで1ヶ月が目安です。 まず、物件を探すのに不動産屋さんへ行きます。 一週間ぐらいかけていい部屋を決めて 申込みを入れます。 その後入居審査があり、大体長くても一週間で結果が出ます。 ちなみに不動産屋さんは一軒だけで十分です。 というのも、インターネットが復旧している現在 どこの不動産屋さんに行っても 同じ物件が出てきます。 あとは如何に信頼のおける不動産屋さんを 見つけるだけだと思います。 部屋探しよりもいい不動産屋さん(人)探しをする事が 一番のポイントです。

noname#87671
質問者

お礼

新しく住むところは、今のところから新幹線で行かないと行けなく、離れているので、 1週間回る事が出来ないのですが、 2連休など取って、一気に紹介していってもらえればと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 1972xxx
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.3

参考にならないかも知れませんが・・・。 今回ウチが引越したときの経過です。 12月28日~雑誌、webで物件チェック開始 01月07日~不動産に足を運び、内覧を行なう 01月08日~不動産に足を運び、内覧を行なう 01月14日~不動産に足を運び、内覧を行なう 01月15日~不動産に足を運び、内覧を行なう 01月21日~正式契約 02月11日~入居開始 大体1ヶ月位前からで良いのではないかと思います。内覧は1日平均8件位行いました。何回か不動産に足を運んでいるうち、「今朝内装が終了した」というかなり条件の良い物件を紹介されたので、それにしました。こまめに不動産と連絡を取るのが良いと思います。 ※不動産を利用するならの話ですが。

noname#87671
質問者

お礼

やはり、1~2ヶ月前くらいが良いようですね。 住むところは、今のところから新幹線で行かないと行けないので、行った時に頑張ってなるべく多く回れればと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

8月1日過ぎですね。 普通の賃貸物件だと契約は出る前1月に連絡、またはその代金となっているはずですから。 その前から仮押さえだと、不動産・大家側はよほど入居者がいない物件以外は家賃は取ることになります。 とりあえず、住みたい近くを今から見て周ったほうが良いでしょう。 どういう環境なのかも、いろいろな天気の時に見ておくのです。 結婚するなら、どの程度長く住むつもりか・・・子供が生まれてからも住むなら、幼稚園・保育園や小学校の補助とか条件も調べておく事です。これらは自治体によりかなり違いますから。 買い物の店などもそのときにゆっくり見ましょう。 そうして、ある程度場所が特定できてきたら、不動産屋を覗くのです。

noname#87671
質問者

お礼

そうですね。 ということは、やはり1ヶ月くらい前が良いようですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

難しいですね。 いい空き物件が見つかっても先に契約した人の勝ちになりますから、今見つけたいい空き物件を押さえておこうと思うなら、今からの契約にしないとダメですから、おそらく5月からの家賃を支払うことになるでしょう。 また9月に空きができるかどうかというのも現時点ではわかりませんね。通常2~3ヶ月前には退出の連絡をすることになっていると思いますので、6~7月頃になれば不動産屋さんもある程度把握できていると思いますが、その時点ではまだ入居者がいるので、部屋を見せてもらうのは難しいでしょうね。 できれば複数の不動産屋さんに希望の条件を告げておき、該当する物件ができたらすぐに連絡をしてもらうよう頼んでおくのが良いかもしれません。

noname#87671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 良い物件があっても、実際に住むには9月なので、家賃を先払いにするような余裕もないし、まだまだもうちょっと先でよさそうですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A