• ベストアンサー

集団下校が今日で終わるのですが

新一年生の先生引率の集団下校が今日で終わります。明日からはお友達と一緒に帰ってくるんですが、迎えに行こうかと思ってます。学校の前で待とうか、通学路の途中で待っていようか悩んでます。ちなみに、朝は学校までいっしょに行ってます。みなさんの意見を参考にしたいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.8

私の住んでいる地域では保護者のお迎えは普通ですよ。朝は学校で集団登校と決められています。子供だけですが5・6年生の子が班長さんとなって近所の子供で集まって登校します。 帰りは集団下校ではないので特に1・2年生の親はお迎えに行きます。だいたい学校に着くまでに会えたら一緒に帰るし、会えなければ校門近くで親が待っているという感じです。 何人かでグループを作って当番制にしている人たちもいるし、働いている人は近所の人にお願いしたりしています。まったく迎えにいっていない親もいますが、迎えに行く人がいることによってその時間の大人の目が増えるということですから、賛成のようです。 学校はいたって普通の住宅街の中にあって、そんなに危険だとも思えないのですが、住宅街って意外と人通りが少ないし、死角も多いんですよね。 親がお迎えなんて、最初はびっくりしましたが、やはり、自己防衛の時代なんですかね。

その他の回答 (8)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.9

私も#1さんの「忍者」説に賛成。 うちの新一年生はまだ集団下校をやっていて、しかも家から学校までは3分なのであまり心配していないのですが、ちょっとおうちが遠くのお母さんはかなり心配しています。 でも、子供は親と一緒に登下校はかなりプライド傷つくみたいで…通学路の途中でお母さんが待っていると、「もうっ、一人で帰れるっていったでしょ!幼稚園じゃないんだから!」。 朝も一緒に家を出ようとすると異様に嫌な顔をされるんだそうです。 子供のプライドも傷つけず(やっぱり友達に見られるのはイヤみたいなので)、かつ危険を回避するためには、やはり「忍者」になるに限りますね。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.7

そうですね……送迎は賛成しませんが…… 他の保護者さんたちと相談して、手のあいている人が交差点などに立っていては? 朝も同様に。この辺はPTAできちんと話し合うべきことですね。 私が出勤時に通る道では、PTAらしき人たちが交差点で旗持って立ってますよ。 あなたが心配なのと同じように、他の人も我が子が心配と思います。 安全を守りつつ、自立の妨げにならないような方法を執ってください。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.6

23区内の公立小学校に2人の子が通っています。 我が子が通う学校では、出来る限り親が送迎するようにといわれていますので親が一緒は決して珍しいことではないのですがご質問者さまの地域ではいかがですか? といっても、実際はほとんどが通学路の一番本流に入るところまでというご家庭が多いです。学校への道が駅へ向う道でもあるので、朝は通勤の親御さんと一緒という方も多いです。 学校(校門)の前が気になるようでしたら、一番最初の交差点や本流からの分かれ道など、その地域に即した地点まで、とすればよいかと思います。 私が住む地域でも防犯として、登下校時にパトカー巡回・町内会有志のパトロール・保護者のパトロール等が行われています。パトロール時は学校や区から配布?されたアイテムを身に着けています。 ただお友達との世界も大切と思います。我が子がお友達と一緒のときはこども達の後ろを歩いています。

回答No.5

ご心配なのは良くわかります。ウチの次男の友達は、新1年生最初の下校の時に迷子になりました。 迎えに行くのは悪い事では無いと思います。1年生は他学年より下校が早く、時間帯的にも人通りの少ない時なので、何かあっても発見が遅れがち。 地区の小学校では、1年の保護者が途中まで迎えに行くのは、ある種常識となっています。自己防衛は必要だと思います。 しかし、学校まで迎えに行くのは考え物ですね。他の児童の手前もあるので、もう少し家の近くで待つ方がいいと思います。 お友達と離れる少し前までとか、学校とお友達と離れる所の中間地点ぐらいとか。 迎えに行くところを徐々に家の近くへ、最終的にはひとりで家まで帰れるようにと、迎えに行く距離を縮めて行くと良いと思います。

回答No.4

うちの学校は確か先生引率の終わる地点まで親が迎えにいかなければいけないことになってました。 入学後1週間程度だったと思いますが・・・。 長男のときはちゃんと行ってましたが、二男のときは末子が小さかったこともあったし、近所まで一緒に帰ってくる友達もいたのでほんとに家からちょっと出た所までしか出ませんでした。 私は心配だったら散歩がてら見に行ってみてもいいと思います。 給食がはじまってだいぶたってからも迎えにでてると「過保護?」とかいう人もでてくるかもしれないけど、引率下校なしでいきなり一人じゃ心配に思ってる親御さんたくさんいると思いますので迎えに行ってもぜんぜん問題ないと思います。 朝は通学班だったら他の上級生におまかせしたほうがいいと思いますが・・・。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

お子さんの状態によって、臨機応変でいいのではないでしょうか? 私の娘も自閉症児で、知的障害もありましたので、5年生の途中まで、送り迎えしましたが、毎年、いろんなお子さんが居られましたよ。 途中までお母さんが迎えに出られている方、学校まで来られる方、門の所で待たれる方、・・・それぞれご事情があると思うので、お子さんの様子を見ながら、必要な所までされたらいいと思います。 子供たちは「親が迎えに来てる~」なんてからかいはしませんよ。していたら、そっちの方が問題だと思います。 うちの下の娘の時に、やっぱり不安の強いお子さんがいて、お母さんが迎えに来ないと、学校から出られない状態でした。 娘はしっかりしている方だったので、その子を励ましたり、一緒にお母さんを待ってあげたり、いろいろ世話を焼いたようですが、その時に「○○ちゃんはお母さんが来ないと不安だから、仕方がないんだよ。」とちゃんとクラスメイトでサポートしていたようです。 そんなお子さんでも、2年生に上がる頃には、ちゃんと一人で登下校できるようになってました。 ただ、お子さんが心配だから・・・とお母さん側の事情だったら、おやめになる方がお子さんのためだと思います。 そこの所だけ、考えてみてくださいね。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

私も止めた方が良いと思います。 どうしてもと言うなら、学校まで行くのは止めましょう。 お友達と分かれるポイントとか、交通量の多い交差点あたりで、待っているのは、ちょっとありかなって思いますが(それでも子供に見つからないように)、子供は案外しっかりしてますよ。 いつまでたっても幼稚園と一緒じゃ、成長しません。 お休みの日に、もう一度通学路の歩き方を親子でおさらいして、後は子供一人にまかせてみましょう。 こちらは、校外指導のPTA役員の方たちが、毎日車で巡回したり、犬の散歩する人たちも協力して、コースを替えて学校の周りを歩いてくれたりしています。 子供は、地域の大切な力です。住民が一丸となって協力し合えるって良いですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 絶対にやめたほうが良いです。  何か他の心配事があるのですか?  登校時もなにかあるのですか?  影から忍者のように付いていくのは有りだとしても、一緒に登下校はやめたほうが良いです。  子供が成長しません。 「お前の母ちゃん来てるぞ~」とそれについてからかわれたら?    さまざまな犯罪について心配なことは良くわかります。  でも、いざという時は自分で自分を守り戦うことが本当の意味で必要なことなのではないでしょうか?それを教えてあげるのが親の務めです。かわいいからと付き添ってやるばかりが親ではありません。時には心を鬼にしても「がんばりな!」と言って突き放すのも親の愛です。  待っていて一緒に帰るのはあなただけの自己満足でしょ?  お友達と仲良く子供だけの話だってあるはずです。  そうやって大人になるんです。  子離れしなさい!  きついことかいてごめんね。  私も長男の時は心配だった。アスペルガーなのです。今朝も薬を飲んでいきました。給食まえにもう一度飲まなきゃならないし。毎日帰ってくるまで学校から呼び出しが来ないかひやひやしてます。  でも!  子供は子供なりにがんばるんです。  笑顔で「おかえり!」を心がけてください。 「大丈夫だった?えらいね。信じてたよ!」この一言で子供は成長するのです。  がんばりましょう!

関連するQ&A