• ベストアンサー

眼底出血の治療法

糖尿病の65歳になる父に眼底出血がおこりました。今、いつ失明するかビクビクしています。  このままでは眼底出血→糖尿病網膜症→失明 の流れで悪化していくと認識しています。  お医者さまは「様子を見ましょう」の一点張りではっきりした答えをくれないようで、本人が一人で焦っています。 眼底出血を防ぐ方法、食べ物や手術など、療法がありましたら、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.3

糖尿病からの、発症ではないでしょうか。  食べ物で薬草の「シマカンギク」が在りますので、これを食べて下さい、短期間で改善が出来ると思います。  眼底の出血は、「日々草」で止まりますので、朝食時に2枚から4枚位食べて下さい、良い結果が出ます。  一応、血糖値を測つて診て下さい。

uomori
質問者

お礼

シマカンギクと日々草ですね!さっそく買ってきます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • unyako
  • ベストアンサー率85% (82/96)
回答No.2

眼科専門医です。 日本で、糖尿病性網膜症は現在失明原因の第一位になっていて、決して侮れません。 この治療方法は糖尿病のコントロールに付きます。 変な民間療法(何とかを飲めば治る・・とかの類)にすがって手遅れになる患者さんをたくさん見ています。 また眼底の出血時にマッサージなどは厳禁と覚えておいて下さい。 必要に応じて、レーザー光凝固や硝子体手術を医学的には加えていくと思いますが、血糖コントロールをヘモグロビンA1Cにて6.5%以下に保ってください。 ヘモグロビンA1C・・・って何ですかー?という程度の理解では到底コントロールが何かが理解していないことになります。 まずは内科的な病気の理解をご家族もご本人も励みましょう。 良い食事、良い食べ物というのは=まさに糖尿病の食事療法そのものであり、これを食べると良いという特定の食品はないとお考えください。 漢方薬だけで治るというのも間違いです。 以下のURLもご参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.santen.co.jp/health/tounyou.html
uomori
質問者

お礼

引き続き、糖尿病の食事療法を行うのが一番なのですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2787
noname#2787
回答No.1

糖尿病の患者さんなんですか?? だとしたら細かいことですが 眼底出血→糖尿病網膜症→失明ではなく 糖尿病網膜症→眼底出血→(硝子体出血)→失明 です。 なぜ重箱の隅をつつくかというと、原因は糖尿病だからです。糖尿病のコントロールを真剣に行わなければ何にも意味はありません。眼科専門ではありませんがこれは断言できます。 通常は眼底の検査を定期的に続けて必要な時期にレーザー凝固を勧められると思います。

参考URL:
http://www.shimizu.gr.jp/dmphoto.htm
uomori
質問者

お礼

ありがとうございました。・・・ということは父は次が失明なのですね。 糖尿の治療として、お医者さまのいうことはもちろん、運動もやりすぎるくらいしていたのですが・・。 なるときはなるものなのですね。もし、よい栄養素、マッサージなど父の努力でできるものがあれば、また教えてください。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A