- ベストアンサー
霊柩車の免許は?
霊柩車には「最大積載量○○kg」という表示がないように思いますが、遺体は貨物ではなくお客さん扱いなんでしょうか。 だとすると運転は二種免許?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
霊柩車は「特殊車両」の中の「霊柩車」という分類です。旅客、乗合自動車では有りません。では貨物車か?でもないのです。遺体(荷物?)を運ぶ車ですが、「日本の常識」として1台の霊柩車に「5人も10人も遺体」を乗せるわけがないという事と、改造した車(標準車と呼びます)の許容総重量に対して「1遺体+野辺人数+棺おけ他?」が、超える重量では無いだろうと言う事で、最大積載量の表示も無いのだそうです。(まあ、乗用車の仲間?) ですが、一応「搬送?運送?」の料金を「貰って運ぶ」と言う事業所では88ナンバーがミドリで事業用途なワケです。 で、貴方も所有したいのでしょうか?自動車税は排気量のわりに安かったと思います。 蛇足です 若い頃、整備仲間の工場には霊柩車とバキュームカーが入るのですが、どちらも臭いがキツイのでたまらんと・・・菊のかほり!と・・・
その他の回答 (4)
- w140na8c
- ベストアンサー率23% (10/43)
#4 です。質問は免許の件でしたね。 営業ナンバーであり、遺族の方が同乗されるので二種免許が必要です。
- w140na8c
- ベストアンサー率23% (10/43)
宮形霊柩車の車検証を見たことがあります。 「車体の形状」の欄には「霊柩車」と記載してありました。 また「最大積載量」欄には「100kg」と記載してありました。 死後は法的には荷物扱いなのか、と少し考えさせられました。 営業ナンバーがついているところを見ると、キャデラックやベンツをベースにしたものでも運賃は「認可運賃」なのか、とも。。。。 少し現実的すぎますね。 合掌。
- A98JED
- ベストアンサー率28% (221/778)
道路運送法では遺体は貨物に区分されるので 法律上は、一種免許でかまわないが 遺族、業者ともに、お客さんを運ぶという意識を持っているので、 葬礼車両の運転者に、旅客輸送の二種免許保有を義務づける業者が多い。 事業用なので、ちゃんとした業者なら 緑地に白字の8ナンバーのナンバープレートが付けられている。
- zazalook
- ベストアンサー率33% (12/36)
遺体は荷物扱いになります。 霊柩車は貨物車ではありませんので、最大積載量の記載は不要です。