- ベストアンサー
防衛庁がDELLパソコン導入
<米デルが5万6千台納入 防衛庁の業務用パソコン>http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060413/20060413a2540.html 防衛庁がDELLのパソコンを大量導入しました。正規の入札で談合はなかった模様です。DELLは今でこそCMなどで個人向けのイメージが強いですが、もともと日本市場から撤退したゲートウェイと違って企業に対して市場開拓してきた企業です。だから製品の信頼性はあると評価しています。 問題は5万台以上のパソコンを全て海外企業のDELL製でまかなう必要があったのか、ということです。 所詮DOS/Vパソコンですし、他社のパソコンとも高い互換性があるはずです。それにNEC、富士通、日立といった国内メーカーは面目丸つぶれです。入札の仕組みに詳しくないので、質問いたします。 1)今の入札制度では、5万6千台の需要をDELLと国内各メーカーと折半することができなかったのか? 以上、よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
海外企業ですが、日本法人です。 最終的に本社に利益がいくかもしれませんが、日本法人は日本の会社です。 当然法人税も日本に納めています。 国内メーカーの面目は関係ないでしょう。 単に競争に負けただけですから。 面目気にするなら、それらの企業が努力すればよいだけです。 まあ戦車と同列に扱ってはならないでしょう。 戦車は国防に必須です。 そのために国内にも軍需産業をキープし続けておく必要があります。 しかし、PCと違い、そんなもの購入してくれるのは国家だけです。 つまり、産業の保護を行う必然性があります。 PCメーカーにその必要性があるか?といえば、まったくないでしょう。 >米政府がパソコンに盗聴チップやソフトを仕掛けて 元々日本にはスパイ防止法はないので、まずそちらでしょう。 それにPCに仕掛けされてれば、簡単に分かります。
その他の回答 (12)
- porilin
- ベストアンサー率22% (142/631)
たしかに、税金で賄われている組織ですので、国内の企業に還元して欲しいという感情はありますね。 逆に税金が投入されているからこそ価格が高かったのに国内優先で特定企業に対し税金を余計に使うのもおかしな話とも言えます。 入札はいちばん安い価格をつけた企業に と決まっているので、この結果はいたしかたないところです。 尚、導入に際してはメンテナンスのパックなども契約すると思いますので、メーカーが別れると少々面倒臭いですね。 ネットワーク接続でメ-カーが異なった時に原因が追いきれないと泥沼ですが、メーカーが同じだと担当技術者が徹夜してでも直してくれますので
お礼
ご回答ありがとうございました。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
おっしゃる通り、ビジネスモデルなら国産PCでも似た価格ですね。 あくまで私見ですが、、 (1)複数メーカーからの導入は、環境が統一できないので煩わしい。 (2)国内1社では、国内企業からの反発や疑惑を買う? (3)USA様への配慮
お礼
ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。