• 締切済み

勘違い男をどうにかしたい

私はシステム関連企業に入社2年目の女性です。 同期入社の男性のことについてご相談させて下さい。 その男性は、一応一流大学出で会社としては期待の星ですが、なにしろ性格もやる事もお子様そのものです。 新人同期同士と言うことで企業回りをその男性と二人で行かされていますが、行った先での挨拶や説明は全て私が行い(事前に打ち合わせして彼に説明などを割り当てていますが説明が下手で質問にも要領良く答えられないためお客さまから私の方へ振ってくる)、また、出されたお茶を自分のズボンにこぼし、ハンカチなどを持っていないため、私が吹いてやる始末です。 私はどちらかと言えば男性的な性格で少しいらいらします。 (これらの事はどうでもいいのですが) 私が色々と彼にしてあげること(私は一応仕事上と思っていますが)で、彼が勘違いをしてしまいました。 たとえば、出先で昼食時、なかなか決められない彼の代わりに私が注文して、食べるとき、箸やスプーンを取ってあげる、口の周りに付いた食べ物を言っても判らないので拭いてあげる、ハンカチを持っていないのでプレゼントした、また、仕事が終わった後、喫茶店で話し込んだ(私としては明日の打ち合わせのつもり)、などなど・・・ そんなある日、私が付き合っている彼(あの男ではありません)とデートしているところを見かけたあの男は、私に「俺と言う男がいながら浮気するな」と言ってきました。 おいおいと言う感じです。 「なにお言うの、あなたとは何にも関係ないではないか」と言うとかれは「今まであんなに良い関係だったではないか、俺がこんなに愛しているのに、これは裏切りだ」と怒っていました。 この事を付き合っている彼に話たところ、彼も笑いながら、ちょっと怖いねと言います。 私としては、これからも一緒の職場でちょっとどこではありません。 怖いです。 あの男の扱いはどうしたら良いでしょうか。

みんなの回答

  • wrappin
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.6

>食べるとき、箸やスプーンを取ってあげる、口の周りに付いた食べ物を言っても判らないので拭いてあげる、ハンカチを持っていないのでプレゼント 余程母性本能を擽られるのでしょう。でなきゃ上のような事出来ません。 気がついたら、この人私がいないと駄目なんだなといつの間にか好きになる典型ですな。

回答No.5

質問者さんも、見るに見かねてでしょうが、ちょっと 勘違いさせてしまったかもしれませんね。 とはいえ悪いのは相手なので、上司に相談ですね。 会社にセクハラ窓口があれば、そこに相談するのが いいかもしれません。

回答No.4

同じ男として痛いですね…。投稿内容を読んで苦笑いしてしまいました。 本題ですが、彼氏がいるから男として見ていないということをはっきり言った(仕事上の付き合いだけである事を認識させた)うえで、ほうっておくのが一番かと思います。 おそらくそのパートナーは代えてもらうことはできないんですよね?代えてもらえるならそれに越した事はないですが。 冷たい態度をとって、もしあなたに何らかの危害を及ぼすようなら上司にかけあうべきでしょうね。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

勘違いがハゲシイ人ですね。多分、女性と付き合ってきたことがない人なのでしょう。 しかし、この勘違いを助長させた、あなたの行為を見直すことが必要です。 >口の周りに付いた食べ物を言っても判らないので拭いてあげる >ハンカチを持っていないのでプレゼントした こういうことは、止めるべきです。口の周りに付いたものは、あくまでも自分で取らせる。拭いてあげれば、相手は甘え、相手は自分に気持ちがあると勘違いします。 言って分からなければ、鏡を見せるか、洗面所で見ておいで、と言えばよろしい。ハンカチを持っていないなら、放っておきなさい。 お子様の性格の人には、あなたが思っている以上に、手を掛けてあげるのは禁物です。

回答No.2

まずは、上司に状況説明して仕事上のパートナーを解消してもらう事でしょうね。

noname#59315
noname#59315
回答No.1

ここであなたがお書きになった内容をその勘違い男に読んでもらったら?(後半部分は不要ですが)。 ハッキリ言わないと、こういう人には判らないものですよ。 それでダメなら、上司に配置換えなどの可能性を相談してみてください。

関連するQ&A