• ベストアンサー

どう行動したらよいのでしょう?

小5の娘を剣道に通わせています。先週、他の子から娘が練習中にガムを食べていると言われました。その子に状況を聞くと、『つばぜり合いの練習で、顔が近付いたときにガムの匂いがして口がくちゃくちゃ動いていた(口の中のガムその物は見ていない)。もう一人も見ている。前回と前々回の時には見た。今日は見ていない』とのことでした。私自身は終わりの時間に迎えに行ったので、練習中はその場にいませんでした。娘は以前学校で菓子を食べたり嘘を付いた事があるので、またかと思う反面、その子の発言も?な点もあるのです。つばぜり合いの練習は基本打ちの後に行われるので、練習開始から30分以上経過しています。ガムの香りってそんなに長く残るでしょうか?途中で食べるにしても面を付けた状態でガムなり飴なりを食べるのは至難の業だと思うのですが。娘に聞くと、食べているのを見たと言う子から直接は何も言われず、食べていないのに食べたと噂になったと言っています。どちらの言い分が本当かは判断しきらなかったので、とりあえず娘は叱り、言ってきた子に『もし、今度見つけたらまず本人に直接言ってね』とお願いしたところ、それを聞いていたもう一人の目撃者の母親の方から『(娘が)ガムを噛んでいるのは事実で、以前からで、みんな見て知っている。子ども同士で注意させるより、道場でガムを噛む事はあってはならない事なので、やらないよう自覚させて下さい。』と言われました。何も言い返せずそのまま帰ってきましたが、本当に以前からあった事なら何故その場で言ってくれなかったのだろうと不信感でいっぱいです。もちろん娘には注意しましたし、今後練習も見学するようにして監視するつもりです。しかし、『以前から』『みんな見ている』状態で、普通はその時に本人か保護者にするものじゃないんでしょうか?このような状況で今後、私は娘や道場関係に対してどのような態度を取ったらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

武道は精神と心の鍛練の場です。 その神聖な場で展開されるような問題ではありません。 状況からはどちらかが嘘をついているということです。 あなたのお嬢さんが嘘をついているのか、相手が嘘を言っているのかです。 嘘をついている方は、武道を学ぶ基本姿勢の点で問題があり、道場を去るべきだと思います。 お母さんがやるべきことは三つです。 1.お嬢さんには道場に入ったら、ガムなどを絶対に食べないと約束させる事。 2.相手側には、自分としては娘に徹底したので、もしもまた見かけたら指導者に直接言って欲しいと告げる事。 3.指導者には今までの経緯を説明し、誰かが申出るかもしれないが、その時は娘の面を外して事実であれば厳しく注意をして欲しいとお願いする事。 これ以外のことは一切無用です。 道場の事は指導者の責任です。子供たちのイザコザを外野のイザコザにしてはなりません。 特に「注意するならその場でするのが当然」「相手が嘘をついているかもしれない」「ガムは30分間も匂うものなのか」「面をつけてからガムを口に入れることなど出来ない」「以前とはいつからなのかを明らかにする」「他の親子に事実かどうかを訊く」「保護者会で話題にする」「噂話しをしないように言う」など、些末なことを発言したり、立証したり、行動したりすることはお止めになるほうが良いと思います。 要は、今後お嬢さんがガムを噛んでいなければ何の問題も無いのです。(いままでのことは関係無いとお考えになるべきです) 噛んでいると言われた時に、その事実が無ければよいのです。お嬢さんがこのことを認識していれば何の問題も起きません。 このことが今後にしこりを残すことのないように、心の鍛錬を忘れず、誰に対しても「平常心」を持ちつづけることをお忘れなく。(お嬢さん共々)

mido-haru
質問者

お礼

全然まとめる事が出来ずに垂れ流しな長文から、的確に論点を抜き出してのアドバイスありがとうございます。 「平常心」、本当に大事ですね。shigure136様に指摘されて、自分が冷静さを失っている事に気が付きました。 もう聞かない方は良いと思いながらも、やはり気になってしまい、役員をされている比較的仲の良い保護者の方一人にそれとなく聞いてみたところ、特に娘に関してそう言った話は聞いた事がない上に、その方のお子さんも、以前陰口やいわれのない中傷で困った事があったそうです(この事は娘には話さないつもりです)。 早速shigure136様の三つのアドバイスを実行して、過去の事でくよくよしないで、今後こういった事が起こらないよう娘共々心身を鍛えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.5

  一読して、道場の指導者の存在が見えてきません。指導者の監督責任は何処にあるのでしょうか?   一般的に考えて、学校に子供を預かってもらって先生の監督下にある子供に、先生を差し置いて世話を焼く親は居ないかと。先生にお願いしている以上、先生の裁量が一番で、それに従うと言うのが保護者の暗黙の了解ですよね。質問者のお嬢さんは剣道場で指導者の元に居た訳ですから、この様な注意事項は指導者からされるべきと強く思います。当方でしたら、目撃のお子さんの保護者の方には「娘には言って聞かせておきました。剣道指導での事柄は指導員の裁量にお任せしているので、聞かせて頂いた事は指導員にも伝え、今後注意をして頂くようお願いして置きました。」と伝えようかと。   先ずは お嬢さんの言い分を信じて上げたいですね。当方は子供に対し「嘘を言いたかったら言いなさい。嫌われて人が離れていくのは自分自身だ。ただし自分自身には嘘をつくな。自分からは離れて行き様が無いから」と念を押して事情を聞いています。子供にはこんな風に念を押しますので、当方は「子供の嘘を信じて強く異論を唱えて恥をかいたとしても、親として我が子の言う事を信じられない方が悲しい」と考えます。それにしても補足・お礼等を読ませて頂いたのですが、曰くのありそうな「目撃情報元」のようですね。   質問者さんの考える その場での注意は 大切な事だと思います。その場で注意せず、陰に回って後から言うのには潔さを感じません。その場で言えなかった事情があったら少し違うのでしょうが、状況を変えたいと真摯に思うなら「現場」にて伝えるべきと強く同感します。こんかいの「目撃情報元」さんは「その場で言えない」臆病者なのでしょう。自ら指導員に道場内飲食を伝える事の出来ない小心者なのでしょう。その様な方に対し、真剣に腹を立てる事に徒労を感じます。我が身を正し、正々堂々とした「意見」には耳を貸せば良いと当方は思います。   「見る人はキチンと見ている」と言います。事の真偽はどうであれ、周囲の目があるのですよね。駄文を綴りましたが、何かのヒントになりましたら。

mido-haru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指導者の監督責任ですが、剣道の指導は指導員、子供の世話は保護者という状態であるのと、現在メインの指導員の先生が長期出張のため、当道場とは無関係の後輩の方がピンチヒッターで指導して下さっています。 そのため、見つけたときにその場で注意していただくのならともかく、あとからごたごた(それも水掛け論になりそうな)した事まで、面倒を見てもらって良いのかと躊躇してしまいました。 以前より改善されたとはいえ、言い逃れの嘘を付く娘ですので、相手の言い分や状況がおかしいと思いつつも、娘を信じてやる事が出来ませんでした。考えたあげくに取った行動(今後その場で言ってねとお願い)に対しても、別の保護者様から否定的な言葉&過去の暴露(?)をされ、自分の感性(常識)に自信が持てなくなっての質問でした。 you-go様の毅然とした態度の御意見に目の覚める思いです。周りの目を気にしてオロオロとしている自分の姿に気が付かされました。 自分の今後の態度(行動)を考えるに当たって、とても大きなヒントになりました。

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.3

NO2,再度お邪魔します。 NO1のかたの補足読みました。 どうやら道場の中で力関係があるようですね。 出来がいい子ばかりが本当のことを言っているとは限りません。 なかには意地の悪いのもいるし、小学生でも知恵物はいます。 ただ保護者のあなたがあまりお子さんを信用していないのが心配です。 親ぐらい(66%)は信用してあげないとかわいそうです。 それもあって「○くんが信じてくれない」といったかもしれません。 問題はみんなのか、その子だけが主張し、それに流されているかですね。 多分その子は上級生で、先生からも信頼されているから、言いにくくなっている可能性もあります。 あとは親のあなたがどういえば(その子も周りの人も)信じてもらえるかとか、普段道場でどんな態度を取れば信じてもらえるか、教えてあげないと。 個人的には <道場は(神棚・榊のあるところ)に神様がいるから、道場では飲食は駄目!>で小学生なら通じると思います。

mido-haru
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 力関係はかなりありますね。試合で入賞常連組と一回戦負け組とに分かれてしまっています。一回戦負け組の子達が決して練習に対して不真面目な態度な訳ではないんですが・・・。 昨日は体調を崩してしまい娘はお休みしましたが、下の子を連れて行ったときに一回戦負け組の子のお母様に聞いてみたところ、今まで娘がガムを噛んでいた等の話は聞いた事が無いどころか、その子も以前濡れ衣的な事を言われて落ち込んでいた事があったそうです。 今後、もし食べていたのなら二度とやらないように、濡れ衣であったならそう云う事を言われないような真面目な態度で練習に臨むよう話して、今回の事はケリにしたいと思います。

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.2

元、剣道部員です。 面はつけていないでなら、話はわかりますが。。 つけていたらそんな匂いは付くはずは無いと思います。 こういうことは皆が見ている状態で叱ったり、注意しないで、その子だけ呼んで(相手の親も同席の上のほうがいいかは?ですが。)注意したほうがいいと思います。 (その後、他の子にもそんな目で見られるし、道場にもお子さんが通いにくくなるので。。) あとは親がお菓子の管理、したほうがいいですよ。 それとも、道場では飲食禁止と先生にいってもらうとか。 (特定の<誰か>と名指ししない方法で)

mido-haru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言ってきた子に状況確認したときには娘も横にいたのですが、黙ってしまって何も言いませんでした。帰宅後、何故黙っていたのか聞くと「言っても○君聞いてくれないもん」。 私の所にその子が言いに来たときには既に子供達の間ですっかり話が拡がっていたようです。詳しい状況や迷っている事などを大変長文になってしまい申し訳ありませんが、♯1の補足質問に書きましたので、お読みいただければ幸いです。 お菓子については、この道場では練習終了後のお菓子はOKで、時々お母さん方が子どもにお菓子を配ったりします。 家では、家が買ったお菓子に関しては管理しているのですが、子供会や道場、友達から貰ったお菓子は貰った事だけ報告させてあとは自主管理にしていました。家ではガムを買い与えていないので、多分そうやって貰ったお菓子だと思います。今後はそれらも、親管理にするようにしたいと思います。

  • quilter
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

うちの子は柔道をやっています。 「このまえやる気の無いので有名なM君がガムを噛んでいて注意されていた。ガムなんて信じられない。」 と教えてくれました。そのときはM君は指導員に注意を受けたようです。 道場という神聖な場所でガムなんか、ということは真摯な気持ちで通っている子は誰でも自然と感じるものではないでしょうか?! ガムを噛んだかどうか本人に言う、お母さんに言う、ということより、どういうつもりで武道をやっているか娘さんと話し合うか、指導者に頼んで気持ちを確かめてもらうほうがよさそうですね。プロ野球の選手と違うことも含めて。 厳しいようでごめんなさい。

mido-haru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。quilter様のお子様の気持ちはよく判ります。もし、他の子がやっているのを見たら私も同じように感じるでしょう。娘には『練習中』にガムを噛んでいた事(本人は否定していますが)について叱り、場所が道場であると言う事については言いませんでしたので、そのことについても本人の心構えを含めて話したいと思います。 ただ、そう言う場所だからこそ、本当に以前からやっていたのに本人にもやった子の親にも言わなかったと言う事に不審を覚えたのです。 状況を詳しく書こうとしたら、文字制限に引っかかってしまい、私の気になった点がうまく書けなかったので、補足質問を書かせていただきます。よろしければそちらに対しても御意見をいただけると助かります。

mido-haru
質問者

補足

『みんな見て知っている』 私が聞いたのは、私に言ってきた子とみんな発言の保護者の子の二人です。この二人は確かに練習態度も真面目で才能もあります。それに対して娘はであまり運動神経も良くなく下手くそな上、親が見ていてもやる気に欠けた感がします(それでも本人はやめる気はなくずる休みすることなく道場には通っています)。 10人ほどの小さな道場ですが、実際に2人の目撃で、それをみんなと表現しているのか、それとも他の子も見ているのか?その場で聞けば良かったのですが、私が喋り掛けると「道場であってはならない事」を繰り返し、聞く事が出来ませんでした。 『以前から』 上の点をまず聞こうとして会話にならなかったので聞けませんでしたが、目撃されたのが月曜日と火曜日、その時に目撃した子は親に言っていたようです。木曜日にその子から私は話を聞きました。そして、昨日目撃した子にお願い、もう一人の子の保護者から注意という経過です。火曜日は迎えが遅れたので道場内に入りませんでしたが、月曜日も木曜日も稽古終了直前には道場に到着して、その保護者の方とは同席しています。その保護者の仰有る『以前』が一週間前の事なのかそれとももっと前の事なのか判りませんが、なぜその事実を知った時点で、娘なり私に一言注意して下さらなかったのでしょう? この2点がとても引っかかり、はっきりと聞きたいのですが、こんな事を聞くと『自分の娘が悪いのにそれを棚に上げての責任転嫁の逆ギレ』と取られてしまいそうで、聞かない方が良いのか。 そもそもガムを噛んでいた事が事実かどうかですが、質問に書いた通り練習前から噛んでいたら匂いがするほど残っている物か?です。面と小手を付けた状態で途中で食べるのは不可能な気がしますし。また、一時期娘はふてくされたときに、変な風に口をもごもごさせたり舌を動かしたりしていたので、それをやっているのを見てガムを噛んでいるのと見間違えたのかなと思いました。 しかし娘を疑ってみると、準備運動や素振りの時に隠し持っていて、面を付ける直前に食べるとか、練習前に口の中に入れておいて、あまり噛まない様にすれば香りも残るのかなと思ったり。以前学校でお菓子を食べ、その時も最初はやっていないと嘘を付いた前科があるので、私の中では80%娘の嘘、20%相手の子の見間違い(?)と思っています。 それらを考えた上で、「もし見つけたらその場で本人に言ってね。(質問では省略しましたが)それで態度改めないようだったらすぐに私か先生に言う様にして。事実だったらすぐにやめなきゃいけない事だし、あとから言われても本当にガム食べてたのか見間違いか判らないから。」とお願いしました。 横でそれを聞かれていたようで、「子ども同士で注意させるより・・・」と言われてしまったので、今自分で今後どうしたら良いか判らず困っています。 ・自分の感じた不審な点は全部飲み込んで、娘に心構えを諭し、  菓子を隠し食べないようにチェック監視する。 ・「みんな知っている」と言った保護者に“みんな”と“以前から”の  正確な内容を聞き出す。 ・他の子や保護者の方に娘が菓子を食べるのを見た(知っていた)か聞く。 ・指導員に話しをして、その後の対応は指導員に任せる。 ・近く保護者会があるので、その時に話を出して、本人にもその親にも  直接言わないでうわさ話名状態にするのはやめて欲しいと言う。 ・その他? 親としては、今更蒸し返すのは良くない事かも知れませんが、以前にも本当に菓子を食べていたのなら、いつ頃どれだけやったのかは知りたいです。 自分でも頭の中が混乱して非常に長文かつわかりにくい文章になってしまいましたが、もし読んでいただけましたら、忌憚のない御意見をお待ちしています。

関連するQ&A