- ベストアンサー
内向的な2歳。幼稚園が心配です・・。
現在2歳の娘がいます。 とても恥ずかしがりやで内向的、大人しい性格です。 お友達と公園で遊んだりしますが、半年の付き合いのあるお友達でなんとか・・・。はじめてのお友達とは全く一緒に遊べずに「ママ。遊ぼう」と隠れてしまったり・・・。遊んでいる時でも常に私が側にいないとダメです。 なのでお友達に叩かれたり「ダメ!」なんてキツク言われるとすぐに泣き出してしまい『帰るよ~!」と・・。またなぜか最近、下ができたわけでもないのに赤ちゃん返りのように甘えてべったりがますます酷くなって困っています。 親しいお友達が6月から始まる幼稚園のプレスクールに通うそうで一緒にと誘われました。本人も『幼稚園に行きたい!』と言うので体験に言ったのですが私の姿が見えなくなると大泣きです。プレスクールはまだ早いのでは?という主人との話し合いで我が家があと1年待ち、3年保育で幼稚園にと思っていますがこのままの状態で1年後、幼稚園にきちんと通えるのか、またお友達と仲良く遊べるのかとても心配です。 私や主人は社交的な方なので泣いていても「大丈夫だからお友達と遊んでおいで~」と送り出してしまうのですがそれも本人には負担なのでしょうか? 明るく元気にたくさんのお友達を作って欲しいのですがどうしたらよいものか困っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの娘も、内向的で、友達と遊べませんでした。 いつも、私にべったりで、本当に疲れました。そんな時、夫に「ママが大好きだから、今はママと一緒にいたいんだよ」と言ってくれて、少しほっとしました。 それからは、たくさんたくさん遊んであげました。 私が友達になってあげようって思って、一緒にすべりだい・ブランコなんでも遊んでいました。他のママにはどう映ったのかは、気にしなかったのです。そうして、3年保育に通い始め、幼稚園でも、預かり保育に入れても、平気で活発な女の子になりました。 きっと、あのころ、私との濃厚な日々に満たされ、安心感を得たのではないか、と今になっては思います。 もう二度とない、大切な娘との2歳児の時期でした。 ママがあせったら、子供さんも、不安なんじゃないかな。娘さんのよいところを見つけて、ほめてあげましょう。そうすると、ママと離れても大丈夫な子になります。 2歳児、とってもかわいい時期です。うちも下の子が2歳になるのが楽しみです。
その他の回答 (3)
- naokopp
- ベストアンサー率28% (9/32)
他の方と同じく2才さんならまだそんなに焦る必要はないと思います。 全然友達と遊ぶのができない訳じゃなくて時間がかかっても一緒に幼稚園に行きたいといえるくらい仲良しなお友達もいるんですし。 その上での話なんですが、お子さんとママで1対1遊ぶときに、たまにはママが子どもになりきって、意地悪してみてはどうでしょう? 例えば、欲しいおもちゃを素直にあげないで、今ママが遊んでいるからダメ~。もう少し後でね~みたいな感じで。 そうやって、実際にキツク言うお友達と同じような行動をママがして、自分がどう行動したらいいか予行練習していけば、外でちょっとキツク言われたくらいで帰りたくなることは少なくなるかも!? しかし、いつもべったりはママも大変でしんどいですよね~。 でも、べったりの時期があるからこそ、外へ飛び立つことができるので、あともう少しだと思って、旦那さんなどの力をなども借りて、頑張って下さいね。
お礼
アドバイスをありがとうございます!! 仲の良いお友達とはいつも「○○ちゃんと遊ぶ~!」と張り切って出掛けるのですが実際は・・(^^;) 実は、家で遊んでいる時に私が「コレはダメ!」などとちょっとした意地悪をしてみたりしたのですが私には「仲良くだよ!」等と言えるのです。それが他人になると(同じ歳の従姉妹でも)すぐに泣き出して「ママー!!」と走ってきます(^^;) べったりくっつかれるのも娘のこの先の人生の中でも残りたったの1年だと思うといとおしくもなりますね。後悔のないよう、頑張ってゆきます! ありがとうございました!!
2才!...!お子様はごく自然な当たり前の様子です。 お父さんお母さんにいっぱい関わってもらって満足したら自然と離れていきます。活発な子、親と離れても大丈夫な子は、<満足してるからです!> でもその「満足」と言うコップがコップいっぱいに満たされる速さや内容が個人で違うのです。 2才にそれを求めるのは余りに.. 無謀です(言葉が悪くてすみません) 私には6年生の息子がいますが、幼稚園(2年保育)や学校に入学してから誰もが認めるぐんと精神的に成長した子を見てきています。振り返って考えてみると、その子の親はその子のペースに合わせた、本当の意味で子供をよく‘みて‘いたなあと気がつきました。私は後悔しっぱなしです。 がんばってくださいね。
お礼
とても貴重なアドバイスをありがとうございます。 娘と同じ歳の従姉妹がいるのですが、親が割りと放任なのにも関わらずとても活発であまり親を求めない子で・・・。近くで見ているのでよほど手を掛けている(つもりです)我が子の方が愛情が満たされているのでは・・・?となんだか心配になってしまいました。 親が勝手に「愛情を十分注いでいる」と思っているだけで娘のコップはまだ十分ではないのですね。 自己満足ではなく、娘の気持ちを第一に、頑張って行こうと思います。 ありがとうございました!!
専門家ではありませんが知人の保育士に電話する機会があったので質問を読み上げてアドバイスをもらいました。 子供が泣くのは仕方ないことらしいです。ずっと一緒にいたお母さんがそばにいなくなるのですから当然です。ですがずっと泣いてるわけじゃないんです。 お母さんがいなくて泣いてその後、拗ねてそれから慣れて遊び始めるそうです。 内向的で大人しいのが悪いことだとは思いませんが幼稚園に早く入れば外交的な子供になるともいいます。 私も幼稚園に入り始めは泣きまくってましたが負担なんてなかったですよ。
お礼
アドバイスをありがとうございます!! 保育士さんからご意見いただけて心強いです。 そうですね~。あと1年あるので少しでもお友達との遊びにもなれてくれるといいなと思っています。 私が社交的で人見知りをしない方なので逆のタイプの娘の負担が心配でした・・(^^;) ありがとうございました!!
お礼
アドバイスありがとうございます! 人様の目を気にせずに娘さんと・・ステキなママさんですね! そうですよね!大切なのは「娘」であって周りの目や他の子と比べることではないですものね・・・。なんだかとても反省すると共にずっと一緒に過ごせる最後の「大切な時期」である事を忘れていた自分が恥ずかしいです・・・(><) ありがとうございました!!