• ベストアンサー

子供と2ちゃんねる

近所の広場でよく遊んでいる小学生の子供たちの事ですが、最近、2ちゃんねる(以下2chと略します)の用語で遊んでいるのに気がつきました。よく聞いていると『~ですた』『お前ドキュン(おそらくDQNの事)じゃん』『わろた』などの用語を使っているようです。 ただの言葉遊びなら良いのですが、その子供たちが実際2chを見ているのかと考えると心配になります。過去に少年が2chに予告文を書き込んだ後、バスジャックの犯罪に走るケースもありました。 お子様をお持ちの方で、ネット閲覧に関して気を遣ったり、対策をされている場合、どんな事をされていますでしょうか? 2chは貴重な情報源にもなりますが、乱暴な書き込みや嫌がらせもあり、正直まだ幼い子供には見て欲しくないと思います。自宅PCにアクセス規制をかける手段もありますが、他の子供の家など別のPCを使ったら意味無しかもしれませんね…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

何年生くらいかわかりませんが・・・。 うちのこども達(中1、高1)には、 2年前に ネット環境を作ったときに 「ネット上の情報は 正しいもの正しくないものが あるので それを うまく 見分けてゆかないと いけない」 「エロエロな情報もあるし、犯罪的なものもある」 など 何度も何度も 伝えています。 「だから うまく使うには 自分で いろいろと考えなきゃだめ」とも 伝えています。 もちろん「情報が流出すると 怖い目にあったりや 面倒なことになる」ことなども。 保護者によるチェックの限界がありますし、 ガードしても 外そうと思えば外せるし・・。 こどもの考え方を導いてやらないと・・・。 まぁ ネットに限らず、新聞やテレビなどの メディアも「正しいことを報道しているかはわからない」 ことも 複数のメディアで同じ記事を比較するなどで 伝えています。 ============== 私が 教えて!goo で 書き込んでいるのを こども達は知ってますが、最近 生意気にも、 「回答している人も 本当に経験者なのか?きちんと 答えているのか?その答えがあっているのかも きちんと 見極めないとね」 と こども達が よく言ってます。 更に、 「本当に 困ってる質問かわからないよね。 よく パパは回答するよね。」 とも 言われてます・・・。

m9510m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、子供の考え方を導くという事ですか。 私もアクセス制限やネット時間を管理するソフトだけでは無理だと思います。子供でも、他の手段(PC)でアクセスしたりする事を考えつくことは容易に想像出来ます。 ただ見せないだけではなく、ネットなどで得られた情報が正しいものかどうか、子供に考えさせるのは大変効果がありそうですね。 貴重な意見ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kh582865
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.1

電車男にその台詞出ていませんでした? それを真似しているのかもしれません。小学生の子に2chは刺激が大きいと思いますので見せないのがいいと思います。

m9510m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば電車男のドラマでも2ch用語を使っているシーンがありましたね。面白がって真似しているんでしょうかね。 ただ真似しているだけである事を願いたいですね…