- ベストアンサー
中古店舗(マンション1階)の購入について
賃貸の店舗物件を探していた最中に、立地が良い(都内地下鉄出口よりごく近い)、築後25年のマンションの売り物件と遭遇し、購入を考えています。もしもローンを組むとなると10年が目処なると思いますが、その頃には築後35年…どのようなリスクが待っているものか、想像できません。賃貸で高い家賃を払い続けても事業が上手く行かなくなって全て失う日が来ないとも限らないので、その場合に古くても手元に物件が残れば、人に貸して利益を得ることもできるのでは、と安易に考えてしまうのですが、どなたかリスクについて、ご教授下さい。また、税制面等から考えると長めに借りた方が良いものか、頑張って短かい期間で返した方が良いのか、それについても教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.3
- Singleman
- ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.2
お礼
リスクについて教えてくださり、有難う御座います m(__)m 建築について素人なのでもしもご存知であれば教えて頂きたいのですが、水道管等の配管は、埋め込まれたり固定されたりしていて後から交換&修理は出来ないものなのでしょうか… また、管理組合がしっかりしているかどうかはどのように判断すれば良いのでしょうか。 重ね重ね申し訳ないのですが、宜しく御願い申し上げます。