- ベストアンサー
月一度会う税理士さんがうつです
一昨年あたりから、胸が苦しい、眠れない、動悸がすると世間話の合間に話していて、50代で奥様が若く、4人目の出産をされたそうで、原因は赤ちゃんの鳴き声だ、歳をとってからの子供はきつい。と話していて、途中、うつだったようだ。そして通院している事を知らされました。そして去年の暮れ、体調が悪く入院するとのことで代わりの税理士さんに来てもらっていたところ復帰されるようで又、来るそうなのです。そこでうつの知識のない私はどのような態度でいればよいのでしょうか?うつと知って入院するまで普通に接していましたし、相手も隠す様子もなく、症状、検査の内容など自ら私に話してきていました。ですが良く考えると、病気のせいで、税理士として仕事をおろそかにしていなかっただろうか?と考えると違うとはいえません。どんどん痩せていき、本当に具合が悪そうで、最後の方は口調もとげとげしい感じでした。自分の同僚の悪口を話したり、最近のテレビは本当にくだらないとか、冗談も混じらない感じで少しひいてしまいました。気の毒とは思いますが、代わりに来てくれていた方に続けて来ていただきたいと思ってますが、そんな私は残酷でしょうか?仕事であれうつの人に偏見を持っているのでしょうか?私的にはそんなつもりはありません。うつのかたにたいして失礼な文面かもしれませんが、体調が良くないと、仕事に影響は出ませんか?知識がないためにお許し下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。必要以上に親しくなりすぎていたので、これを機に、担当を替えていただくことに決めました。