- ベストアンサー
こういう場合には介護保険はは適応されないのでしょうか?
70代前半の義母についてです。 末期の癌でもう病院から出ることは出来ないでしょう(本人は出たがっていますが)。本人には病名は告げていません。 この義母なんですが、ちょっと我侭で困っています。 ・病院で出されるお茶や食事を不味いといって口にしない。 そのためミネラルウォーターを一日に約四本買って病院に持っていっています。食事も私が作っていくと食べます。最近ちょっと都合がつかなくて持って行けなかったところ、食事を摂らず点滴を受けていました。 ・寝たきりのためオムツを使用しています。 病院代・オムツ代・食費・水代・義母の住む家の家賃・光熱費・義母の借金の支払いでもう家の家計は火の車です。 貯金も今月分の生活費ももう無く、昔冷凍したモノを解凍して食べてる毎日です。 主人には兄がいますが、「義父の面倒を見ているから義母の面倒見れない」といわれています。 介護保険を利用したいのですが、病院代・オムツ代・食費・水代等には適用されないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を読ませていただきました。問題が山積ですね。 義母様の借金のことは専門外なのでコメントできません。行政にまずは相談してみてください。生保に関しても同様です。年金という収入があることがどのように影響してくるのか、これも専門外です。 介護度5ですと、一人暮らしというのは非常に難しいですね。仮に介護者が同居できれば意外といけるかも知れません。24時間ヘルパーというのは現実的ではありませんし、介護保険ではカバーしきれないので負担額もかなりの金額になります。引き受けてくれる事業所もないでしょう。要所要所に点のようにヘルパーが入る形が普通です。 いずれにせよ、退院して在宅という方向に話が進むのでしたら、居宅介護支援事業所と契約をしてケアマネに相談に乗ってもらうべきです。ケアマネが動くことに関しては基本的に無料ですし。 でも、私がケアマネとして相談を持ちかけられたら、退院という方向には持っていかないと思います。食事を摂らずに点滴が必要という方を病院が退院させるかどうかも疑問です。退院ではなく転院を勧めているのではないでしょうかね。 今後、答えられる限りはお答えしていきたいと思いますので、補足願います。
その他の回答 (4)
- okanemoti
- ベストアンサー率19% (12/63)
お義母様のことを病院がおいてくれているのは、あなた方が身元引き受け人か保証人になっているのでしょうね。これ以上入院費は出せないことは伝えておいたほうが良いでしょうね。そうすれば病院も真剣に今後のことについて考えてくれると思います。 生活保護についても、親戚一同が援助できないということがはっきりすれば、ケースワーカーも動いてくれるはずです。 金銭的なことは十分に尽くしてこられたのですから、今後は公的な援助を受けても、誰からもとやかく言われることはないでしょう。 話は変わりますが、癌の末期ということですので、専門医ならば余命を推測できると思います。専門医に安定した時期を見極めてもらい、介護保険を利用しながら、最期の1~2週間限定で家で看る、という方法は可能かも知れません。 そのためには病院の担当医、癌の痛みの管理に詳しい往診できる医師、優秀なケアマネ、福祉用具のレンタル事業者、訪問介護、訪問看護、訪問入浴、家族の連携が必要です。1~2週間ならば要介護5の単位数内で、ある程度手厚い介護が可能でしょう。月をまたげば、3週~4週も可能かも?介護保険の単位数内でおさまるので1割負担。介護も医療も高額ナントカという制度があり、後でお金が返ってくるので、数万円位の支出で済むと思います。 (家族の身心の負担が大きいですから、無理はだめですよ。これは単なる一つの選択肢です。)
お礼
ありがとうございました。 アドバイス参考にします。 今回はこれで締め切りますが、また何か変化があったら質問させていただきます。
- okanemoti
- ベストアンサー率19% (12/63)
介護保険は医療保険と同時に利用することはできないので、入院中は利用することはできません。でも、あきらめるのは早計です。 あなたの今の一番の困りごとは何でしょう? 落ち着いて、気持ちを整理する必要があるかも知れませんね。家計のことなら、現在困っているのは事実なのですから、役所に相談に行って窮状を訴えてみてください。介護保険は利用できなくても、何か改善の方法があるはずです。 医療費が免除されるとか、差額ベッド代を使わなくてもよい方法があるかも? 少なくとも、一人で悩んでいては取り返しがつかない状況に落ち込みます。役所で暴れる覚悟で訴えてみたらいいです。 さて、話は変わりますが、義母のわがままが問題なのでしょうか? 許されるのであれば、在宅で看取るという方法もあるかも知れません。そうであるならば、介護保険やおむつの援助等も利用することができます。 もし、本人が望むのであれば、在宅で看取るのもいい方法だと思いますよ。 是非、御返事くださいね。 あなたの気持ちや、もう少し詳しいことがわかれば、もっと的確な助言をできる人がいると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 補足を追加いたしましたので、よろしければまたアドバイスお願いいたします。
補足
一番困っているのは、義母にお金がかかりすぎることです。 義母の借金(家賃・水道代などを数十年滞納しており、大家ともめている最中で、裁判になるかもしれません。)、余命一年と宣告されましたが、貯金も無く何の保険にも入っていないため、このままだと夏まで持つかも分からず、葬儀費用も貯めなくてはいけません。 年金は月八万もらっていますが、それだけでは足りません。 生活保護を受けることはできるのでしょうか? あとは誰も面倒を見ることが出来ないことです。 義母は家に帰りたいといっており、病院も退院を促していますが、一人暮らしですし誰も世話をする人がいません。食事を摂らないため胸に点滴をしているのですが、昨日、点滴が終わったことに気づかず血が逆流して血まみれでした。これが在宅でしかも夜中に起こったらと思うとぞっとします。 一緒に暮らそうにも私も持病を持っているうえ、団地住まいで部屋に秋が無いのです。主人の兄の家は一軒家で部屋に空きがありますが、兄嫁と義母は絶縁状態でどうすることも出来ません。 それに兄嫁は十年以上前、寝たきりの主人の祖母を引き取ったものの、食事も与えずオムツも変えずほったらかしで、まるで存在しないかのように扱い、義父が仕事の合間に面倒を見ていました。 義父は離婚した義母のことは関心が無いようです。 義母は要介護5と認定されましたが、ホームヘルパーさんにお願いしようと思うのですが、どこまでやっていただけるのでしょうか?できれば24時間体制でお願いしたいのですが・・・。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
現在は、医療保険(健康保険・国民健康保険)から医療費の7割が支払われている状況です。 医療保険が担当している入院ですから、介護保険は担当外です。 〉義母の借金 特定調停などにより支払いをなくすことが先決では? 義母は、ご主人の健康保険の被扶養者になっているのでしょうか? それとも単独で国民健康保険に加入しているのでしょうか? 国保なら、収入状況によっては窓口負担の減免もありますが。 病院が独自に減免をしている場合もあります。 とりあえず、(総合病院にはあるはずの)患者相談室にご相談を。
お礼
回答ありがとうございます。 義母の借金は家賃の滞納のため、支払いをなくすことは出来ないようです。今は少しでも支払い金額を減らせるよう弁護士を探しているところです。 義母は単独で国民健康保険に加入しています。 ケースワーカとは相談中です。
- Y_Tammy
- ベストアンサー率37% (65/174)
残念ですが、入院中は介護保険は使えません。 在宅生活になり、介護保険が使えるようになったとしても病院代(そもそも医療保険)、オムツ、食費等々は介護保険の給付対象ではありません。 ベッドや車椅子等のレンタル、訪問介護、訪問介護、通所介護、通所リハビリ、短期入所等が介護保険でカバーできる分野です。
お礼
回答ありがとうございます。 介護保険は使えないのですね・・・。残念です。 No.3の方の回答に補足質問を載せましたので、もしよろしければ アドバイスお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。 ケアマネージャーに相談するのが一番ですね。