- ベストアンサー
受験のテクニック?不正?
高校のころ、受験のテクニックとして 「問題用紙が配られたら、開始前に透かして問題をチェックしろ」 というのがありました。 先輩や学校側から何度となく聞いていたので、私も大学入試のときにやりました。具体的には、数学の時間に、問題が透けて見えたので、机に計算をしてみました。 しかし、最近この行為について後悔の念を持ち始めました。「問題を見るのはいいかもしれないが、計算をしたのはフライングではないか?」とか、「そもそも透かしてみること自体不正行為ではないか」とか。 私がしたことは不正行為でしょうか?それとも受験の一テクニックとして割り切っていいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- lemon-7
- ベストアンサー率15% (22/140)
回答No.9
noname#20999
回答No.8
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7
- biwako1215
- ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.5
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4
- biwako1215
- ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.3
- 3132350
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 自分の心の中が、自分の作り出した闇によって ドロドロになっていたので、すごく救われた思いです。 自分を立て直すには、まだ時間がかかるかもしれませんが、 この経験が人生の糧になるように最大限努力しようと思います。 ありがとうございました。