• ベストアンサー

夫がうつ状態

夫とは4年前に知り合いました。夫は当初”うつ状態”と診断され、半年間、薬をのみカウンセラーにもかかっていました。京都出身で、東京に転勤し、慣れない環境と孤独感からうつ状態になってしまったようです。付き合い始めてから少しずつ良くなり、3年前に結婚した時にはもう薬ものまなくて良い状態にまで回復していました。 結婚してすぐ、京都に引越してきました。この半年程、夫の様子がおかしく、悩んでいます。もともとそんなにおしゃべりではないのですが、最近は私が話しかけないとずっと黙り込んでいます。週に4回でも行っていた大好きなゴルフの打ちっぱなしにもこの3週間1度も行っていません。夜もベッドに入ると前は腕枕をしてくれ少しおしゃべりをしてからおやすみ、と寝ていたのが、今はすぐに背中を向けられてしまいます。 どうしたのか聞き出そうとした時、私の性格に疲れた、と言われましたが、それだけが原因とは思えないんです。 仕事が終わるとすぐ家に帰ってきますし、週末も家にいるので、浮気はしていないと思います。(携帯を隠したり電源を切ったりという行動もありません。) 夫は医者をしていて、医局の都合でこの3年で3回勤務先が変わっています。どの病院も古く患者数も少ないので、仕事面でのストレスが大きいようです。ただ私にも親にも友人にも相談してくれません。 4年前に知り合った時の夫に戻ってしまっているような気がしてなりません。(その頃も、何かあると私に辛くあたっていました。)もう一度心療内科に行ってみたら?と言ってあげたいのですが、私がそんなことを言ったらおこりだすのが見えています。夫は義父母ともあまり仲良くしていないので、義父母に相談もできません。もし本当にうつ病になってしまっているのなら、早めに病院にかかった方が良いですよね。。。?でも本人が気付かない限り、どうしようもないのでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 #3の者です。他の方々へのお礼を拝見させて頂きました。 >4年前にうつ状態だと診断された時も・・・・。  身体障害者の方のリハビリや精神疾患の患者さんの治療・リハビリ、その他の病気の治療で、患者さんの立場で必要なのは、それらに対して受容(受け容れる、入れるではなく容れるです)をまず、しないと効果が少ない様です。  その治療者(医師・カウンセラーなど)との相性もあると思うのですが、まずは、ご主人がご自分の状態を受け容れることが出来れば治療効果も高くなると思いのです。  ちなみに、先月図書館で借りた本の中に「うつ病を体験した精神科医の処方せん」という本がありました。医師としての立場で体験談も含めて書かれていました。。    私事を簡潔に。昨年の今頃ある事により脳挫傷・頭蓋底骨折→総合病院の救急→(直後:左全体に麻痺と意識混濁)→頭蓋骨の複雑骨折の除去とその部分に人工骨を入れる二度の手術と後遺症に記名力障害(短期記憶に障害、運が良い事に手足の麻痺がなし)  後遺症のリハビリの際、「受容」という言葉を作業療法士に聞きました。確かに差がある事を感じました。  結果、記名力障害も改善し、今は健常者と変わらない状態ですが、この事で一度自分は死んだと思って、お世話になった医師や看護師・介護士の方々に恩返し=同じ立場で自分が今から出来る事、1人でも多くの精神疾患の患者さんが普通に生活する手助けを、という事(将来的に臨床心理士)で勉強中なんです。決して年齢的30代前半なんで若くないですけど。    長くなりましたが、その時、家族に心配や苦労など色々かけている事を分かっているだけに、今のjunejpさんの精神的に大変さが大丈夫かなと思います。ご主人の事もですが、junejpさんの事も心配なんです。  皆さんが回答されている通り、無理をなされずに、ゆっくり時間をかけて下さいね。今は曇り・雨でも、明日は晴れなくても、絶対いつか晴れがきます、そんな気持ちでいて下さい。

junejp
質問者

お礼

respect_06さん、ありがとうございます。ご自身も大変な経験をされていらっしゃるんですね。臨床心理士に向けて頑張っていらっしゃるrespect_06さんを尊敬します。きっと立派な心理士になられると思います、たくさんの患者さんを助けてあげてくださいね!私自身も医療に携わる仕事をしています。医師ではないのですが、研究をしているんです。一人でも多くの患者さんのためになるような薬を開発できるよう私も頑張ります! あまり仲は良くないのですが、夫の家族にもわかっておいてもらう方が良いと思い、先ほど義母に電話をして日曜に会うことにしました。どれだけわかってもらえるかわかりませんが、とにかく相談してみます!

その他の回答 (7)

回答No.7

躁鬱病で通院治療中の男性です。 あくまも経験からの話として受け取ってください。 鬱状態の時には妻や子供までがうっとしく思われることがあります。 そんな時、私の妻は私をほったらかしにしてくれます。 これが一番ありがたいです。 鬱状態であれば自覚症状があるので、だんな様もなんとかしたいと考えていると思います。 また、職業から察するに自分に最も良い方法も考えていらっしゃると思います。 前の先生との相性が悪かったのかもしれません。 しばらくはそっと見守り、だんな様の好きなようにしてあげたら良いと思います。 鬱状態がひどくなれば、だんな様が自ら病院に行かれると思います。 テレビが見るのが苦痛になったり、仕事に行けなくなったら、前にお世話になった先生に相談するのも良いかもしれません。

junejp
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 うっとしく思われているのがわかり、この3-4ヶ月は気にしないように、無理に話しかけないように、出かけると言えば反対せずに、私も気をつかってきました。本人の好きなように平日でも大阪まで友人と飲みに行ったり、毎週末ゴルフコースにでかけたりしていました。その場は楽しくても帰って来ると疲れるみたいで、黙り込んで何かあると私にあたります。これ以上ほっておいても良くなると思えなくなり、ここで相談させていただいた次第です。。。

  • ganchan10
  • ベストアンサー率17% (34/195)
回答No.6

『不眠』『食欲減退』『イライラ』『以前やっていた事ができなくなる』など顕著にみられるようでしたら、やはり心療内科にいかれたほうが良いかと思います。 そこで。我家も私(2児の父)がうつ病で、3件目にして、初めて『家内』と通院してみたのですが、医者への判断や、病状についての共有部分が見えお互いにプラスに働きました。家内も一緒に行く事で自分も良く分かりまたは相談しよかったと言っております。 以上経験談でした。

junejp
質問者

お礼

ありがとうございます。前にかかっていた医者は東京なので、京都でまた探さなければなりません。とにかく一歩ずつ一歩ずつ前に進めたらいいな、と思っています。

回答No.5

No.4です。 お早いお返事ありがとうございます。junejpさん、本当に辛そうですね。大丈夫でしょうか?その辛い中でご主人の事を冷静に分析されていらっしゃって、ちょっと心を打たれました。  以前のうつ状態は軽減されていたけれども、本当の意味での回復はしていなかったのかも知れませんね。このあたりが抑うつ症状の難しいところなんでしょうか。 >一番あたりやすいのは私だから全て私のせいにしてしまえば自己満足できる。。。   ↑  うーん、これはjunejpさんへの依存感情の表れでしょうか。こういう形で甘えられるのもしんどいですね。  とりあえずは薬(とカウンセリング)の助けを借りながらご主人自らの成長を待つしかないという所なんでしょうね。  今はとても辛いでしょうが、大丈夫。夫婦、先は長いです。梅雨空を見上げながら夏を待つ気持ちで『焦らずゆっくり』ですね。。。って、ちょっと無責任でしょうか(笑)  こればかりは本人の問題だ、と良い意味で割り切って、junejpさん自身の生活を楽しむ方法も探してみるのもいいんじゃないでしょうか。  それから、受診された時には、『うつ病』なのかどうかをjunejpさんがお医者さんにしっかり確認してみた方が良いかもしれませんね。そして支える立場として今後どうすべきか指示を仰いでおけばよいと思います。

junejp
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます!aoki_momotoさんの優しいお言葉に涙が出そうでした。焦らず無理せずゆっくりと頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。

回答No.4

ご主人が大好きな打ちっぱなしにも行かなくなり、黙り込むことが多くなって、うつ状態の再燃、あるいはうつ病になってしまったかも、と心配でならないんですね。 さらにご主人にとって頼る相手も、またあたる相手も妻であるあなたしかいない様ですし、疲れてしまいますよね。  私が思うに、junejpさんが最もよくご主人の事を知っており、また最もよくご主人の状態について判断出来るのではないでしょうか。従って、4年前のご主人に戻ってしまった(あるいは戻りつつある)可能性が高いとお感じなら、やはり受診をさせるべきと思います。その役割もjunejpさんなんですよねー・・・この辛さはご本人にしか分からないでしょうね。  それにしても不思議。。。なぜ本人が行動をとらないのだろうか。。。  一度うつ状態から抜け出しているという経験をしている。その上で、打ちっぱなしに行く気にならなくなったとか、ネガティブな感情を奥様にぶつける様になったとか、ご自分でも『なんかおかしい』と分かっているのではないでしょうか。  であれば早めにお医者さんに診てもらった方が良いはず。。。それにもかかわらず早めの行動(受診)をしないのはどうしてなんだろう・・・でも、私にはこの続きが出てこないです。ごめんなさいね。  ただ、なんか、そのあたりに解決のヒントが隠れているのかな、と直感的に感じました。

junejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人は今のこの状況から逃避しようとしているように感じるんです。職場もおもしろくない、ゴルフもうまくいかない、家にいてもつまらない、一番あたりやすいのは私だから全て私のせいにしてしまえば自己満足できる。。。というような感じでしょうか。 4年前にうつ状態だと診断された時も、なんでオレがこんな薬のんで知らないおやじにカウンセリングしてもらわなきゃならないんだ、と怒りの部分もあったんです。ですから、今の状態=うつとは認めたくないようです。 何が何でも医者に連れて行くようにしようと思います。ありがとうございました。

回答No.3

 質問・他の方々の回答を拝見させて頂きました。 私は、今、精神保健福祉士(取得後、臨床心理士を目指す予定)になるべき勉強中の身です。  拝見させて頂いて、鬱病の再燃の可能性が高いと思います。 >京都出身で、東京に転勤し、慣れない環境と孤独感からうつ状態になってしまったようです。  おそらくですが、それが原因になっていると思います。 >私の性格に疲れた、と言われましたが・・・  と有りますが、それはご主人の本意でないです。  他の方へのお礼の中に書かれてます様に、ご主人に行かれる事を勧めて下さい。方法は、他の方の回答の通りと思います。 そのままですと、回復にも時間を要することになる可能性もあると思います。  それと、私が心配と感じているのは、junejpさん自身も気分的に滅入ってしまう事による気持ちの余裕の無さかなぁと思います。。

junejp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >拝見させて頂いて、鬱病の再燃の可能性が高いと思います。 やはりそうですか。。。もともとあまり話さないふさぎ込んでしまうような性格なのですが、もうちょっと毎日に笑顔があったと思うんです。最近の夫を見ているとやはり普段とは違うような気がしてならなかったんですよね。。。 私自身も1年半前に流産をし、以来ずっと体調を崩していました。食欲がなくなってしまい、10キロ減ってしまっています。そういう状態で、夫に冷たくされると結構ひびくんですよね(^^; 私も一緒に沈没しないように、自分の健康も考えながら夫の助けになれるよう頑張ります。ありがとうございました。

  • ma5233
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私は鬱ではなくパニック障害というメンタルの病気もちで、友達に鬱がいるという程度の知識なので参考になるかわかりませんが・・・ やはり今の状態はよくないと思います。 鬱とかメンタルの病気は自分自身で気付けない、どこまでが病気でどこまでが普通に落ち込んでるだけなのかがわからないってことがよくあると思うんです。 一度治ってもまた再発するケースも少なくないですし、junejpさんも前の旦那さんの状態と今とが似てるって思われてるんですよね? でしたら鬱かどうかはわからなくても病院に行って専門家に診断してもらったほうがよいと思います。 怪我や病気と違って放っておけばよくなったり悪いとこを取ってしまえば解決する病気ではないですから。 私自身、心療内科に行くことにかなり抵抗があり、過去同じ病気もちだった知り合いに病院を勧められなかったら、今でも一人でなんで調子悪いんだろうって悩んでいたと思いますし、外出すら難しい状態になっていたかもしれません。 junejpさんが病院を勧めることに問題がありそうであれば、旦那さんの友人等に相談してみて、第三者から勧めてもらうのもよいのではないでしょうか。 早く旦那さんが元気になってくれるとよいですね☆

junejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫の一番親しくしている友人に相談してみようと思います。(私が病院行きを勧めてもだめだったら、その友人に勧めてもらおうと思います) パニック障害もお辛いでしょう、お大事になさってくださいね(^_^)

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

質問者様と同じ、鬱病の夫を持つものです。 本人も辛いでしょうが、周りの人も辛いですよね。 うちの主人は、数年病院へ通っていますが 鬱病と気づかず、病院へ行くのが遅くなった為 いまだ治らず、自宅で療養中です。 それでも、病院へ通っているおかげで 少しずつですが、回復してきているようです。 質問者様も、ちょっと、疲れているようだし (病院へ)一緒に行ってみない?と 誘ってみてはいかがでしょうか。 やはり、治療が早ければ早いほど 治りも早いのではないかと思います。 お大事になさってくださいm(__)m

junejp
質問者

お礼

ありがとうございます。 話しかけても大丈夫そうな日を選んで、病院に行こう、って言ってみようと思います(^_^) ogojo3のご主人様も早く回復されるといいですね☆